ブログ261 松花堂庭園・美術館の見学記

2015-11-25 16:32:16 | 歴史と散策

 今年の5月に八幡市にある松花堂庭園・美術館を訪問したので概略を紹介する。
「小川治兵衛」の名を継ぐ「造園植治」の次期十二代小川勝章氏が2013年10月26日付京都新聞で「飛び石の配列 絶妙」と絶賛していたので興味を持ち訪れた次第である。
 私自身金沢の旧制高校時代にお茶のサークルに属しており、松花堂が松花堂昭乗(書道・絵画・茶道に堪能な文化人)ゆかりの地であることも興味をもったきっかけのひとつである。

 ご参考までに 現在松花堂美術館では12月13日(日)まで平成27年特別展-ようこそ、神と仏の男山へ-石清水八幡宮太子堂の遺宝-を開催している。    

  

またここは「松花堂弁当」の由来の地としても有名である。

   図は庭園公式カタログより引用


ブログ260 柳が崎湖畔公園見学記

2015-11-11 17:49:45 | 歴史と散策

 びわ湖バレイ訪問の後、時間に余裕があったので大津京の柳が崎湖畔公園を訪れた。

 公園内にはびわ湖大津館があり、ここは1934年に琵琶湖ホテルとして竣工。2000年に大津市の有形文化財に、2007年に経済産業省の近代化産業遺産に指定されている。1998年に琵琶湖ホテルが浜大津へ移転した後大津市が買い取り修復、文化施設にリニューアルされ2002年に公開された。
 同時にびわ湖大津館の東隣りに5900㎡の英国式回遊庭園を造成、公開している。(ウィキペディア等より)

 私は2002年(13年前)の秋に訪問したことがあり今回が2度目である。
 ハロウィーンの時期ということもありさまざまなカボチャ等の飾りがしてあり、アメジストセージが満開、10月桜や秋バラがきれいに咲いていた。

 

           庭園の入り口                             ハロウィーンの飾りつけ

 

            大きなカボチャ                             カボチャの重さ当てクイズ

               満開のアメジストセージ

             秋バラ


ブログ259 びわ湖バレイの見学記

2015-11-11 17:40:07 | 歴史と散策

びわ湖バレイの概要(ウィキペディアを参考)

 1965年、産経新聞社がサンケイバレイとして開設。当初全長約2㎞のカーレーターが23分山麓山頂を結んでいた。開設されたその年の秋、勤務先の遠足で家族4人が参加しカーレーターを訪問した写真が我が家のアルバムに残っている。
 1968年名鉄に買収されびわ湖バレイと名称を変え、1975年10月カーレーターを廃止、ゴンドラリフトが開業され所要時間が8分に短縮された。
 2008年に老朽化したゴンドラリフトを廃止。121人乗りの大型ロープウェイが営業開始した。
 今回私が訪問し、利用したのはこの大型ロープウェイである。紅葉の季節で来客が多いと予想し、混雑を避け早朝に家を出発し、始発(9時)のロープウェイに乗った。

                  びわ湖バレイの全体説明図

 

           大型ロープウェイ                             琵琶湖展望台付近の花畑

 

          ロープウェイからの眺め                     ロープウェイから琵琶湖大橋の南北を望む