洛東高校前の疏水沿いに「安朱学童分室」が近く完成

2010-05-18 18:21:56 | 琵琶湖疏水

 洛東高校前の東南隅に「上下水道局疏水事務所苗は用地」の看板があり、金網で囲われているが、5月に入って疏水道を散策したとき、奥にある建屋の改装工事が行われており、建屋の正面に「安朱学童分室」の新しい看板が掲げられていた。
   
      改装された建屋に新看板 10-05-13-1239         疏水道から見た門扉 10-05-13-1240

 現在、山科区には10ヶ所の児童館が存在する。竹鼻に存在する「山階児童館」は山階学区、西野学区、安朱学区が利用しているが、距離的に不便な学区があり、使用面でも増強が望まれていた。今回安朱小学校に近いこの地に分室が設置され、7月には西野学童分室が完成する予定と聞いている。児童館は、0~18歳までの地域の子供とその保護者が無料で活用できる場所であり、管理者2名(1名はアルバイト)が駐在するので、完成が待たれている。
 なお、この建物は昭和期に番組小学校であった植柳小学校の郊外学舎として建設されたものと推定しているので、詳細は近くホームページで紹介する予定である。まだ、公式発表を見ていないので、間違いがあれば教えていただきたい。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
60年ぶりの郊外学舎 (岡田 茜)
2017-04-09 19:30:42
植柳小学校の郊外学舎がどの辺にあったかを長い間知りたかったです。今頃行ってもとても分からないだろうとあきらめていました。小学校5,6年生になると学舎の前の疎水で泳ぎました。このHPのおかげで洛東高校のあたりだとわかりました。ありがとうございました。
明日60年ぶりに行ってきます。昭和26年入学32年卒業です。
返信する

コメントを投稿