goo blog サービス終了のお知らせ 

植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

金沢市立茶室めぐり(3)松声庵(しょうせいあん)

2014-06-22 09:29:00 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その277(No.450)

◇金沢茶の湯めぐり 2-3(金沢市立茶室めぐり)

金沢には観光施設、歴史的建造物などに茶室が多くあり、
気軽に抹茶や煎茶が飲めるところ、茶会などを開催できる
施設が多くある。今回は茶の湯と題して巡ります。

■写真は松声庵全景



■写真は松声庵地図



◇金沢市立茶室めぐり(3)松声庵(しょうせいあん)

松声庵は、幕末から明治にかけ、その道の数寄者として知
られた尾張町の金谷三次郎邸内にありましたが、大正時代
に常盤町の油谷邸に移築した茶室で、金沢市に寄贈された。
また、時を同じくして高岡町に住んでいた表千家茶道家、
故中林宗代氏(本名・千代子)の建物が遺族から金沢市に
寄贈されることになったので、両建物の保存と活用を図る
ため、中林邸内に平成13年8月、松声庵を移築しました。

席名は、大正時代の金沢市出身の政治家、中橋徳五郎が来
席の際、松声無古今と揮毫したので、松声庵と名づけられ
たと伝えられています。

・見学時間: 9:00~12:00(火・木)9:00~17:00(土・日)
・休館:   月・水・金、年末年始

■写真は門



■写真は玄関



■写真は茶室



■写真は茶室床の間



■写真は控えの間掛け軸



■写真はまいどさん茶会



■写真は使用の茶杓

松声庵には掛け軸や茶杓、釜、茶碗などを借りることがで
きて、部屋もリーズナブルな価格なので、仲間と一緒に茶
の湯体験会を開いてはいかがでしょうか?



■写真は庭



■写真は松声庵図面

写真2013.11.09撮影


最新の画像もっと見る