植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

◇東山・卯辰山山麓寺院群体験レポート(No.3)

2011-12-13 04:53:30 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その25(No.112)

◇東山・卯辰山山麓寺院群体験レポート(No.3)

5)西養寺(さいようじ、天台宗)
  藩祖利家、二代利長から信仰が厚かった当寺は慶長17
年(1612)眺望絶景の当地に移転。加越能の天台宗の
触頭。ゆうれい釜、目が動くと言われる掛軸がある。
本堂と鐘堂が金沢市の指定文化財で、鐘楼の軒瓦は梅
鉢紋である。樹林は金沢の保存樹林に指定されていて
桜、新緑、紅葉などが楽しめます。
  江戸時代のすごろくの振り出しにこの西養寺が載って
  いる。ちなみに上がりは白山比神社である。
■写真は山門


■写真は本堂


■写真は目が動く掛け軸


■写真はゆうれい釜


■写真は鐘楼


最新の画像もっと見る