植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

金栄山妙成寺(羽咋市) ②

2015-06-01 05:23:53 | 日記


石川県の観光スポット体験レポート(No.608)

◇金栄山妙成寺(羽咋市) ②

○経堂(重要文化財)

寛文10年(1670)建立。四代藩主前田光高の遺願によっ
て建立。

■写真は経堂





○五重塔(重要文化財)

元和4年(1618)建立。五重塔は日本最古の法隆寺五重塔
以来、仏舎利をまつる仏塔で卒塔婆または塔婆と呼ばれる
日本独自の美しい大塔である。
総高34.18m、露盤下まで27.27m、方三間、屋根
は栩葺(とちぶき)。すべて円柱で初重では野面石の上に
土台をおきその上に建て心柱は礎石上に建っている。

■写真は五重塔



○浩妙院(こうみょういん)墓
3第藩主前田利常の娘

■写真は浩妙院墓



○寿福院(じゅふくいん)墓
3第藩主前田利常の生母

■写真は寿福院墓







○丈六堂(釈迦堂 石川県指定文化財)

貞享3年(1686)建立。一丈六尺(5m)の立像の釈迦牟尼
仏を奉安。一般に釈迦堂とも呼ばれる。



■写真は丈六堂

●妙成寺ホームページ
http://takidanimyouzyou.p1.bindsite.jp/

(つづく)


最新の画像もっと見る