植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

金沢の正月飾り③ 尾山神社、駅前、金沢城公園エリアほか

2019-01-17 04:23:31 | 日記


金沢の観光スポットレポート その1032(No.1470)

◇金沢の冬-16 金沢の正月飾り③ 尾山神社、駅前、金沢城公園エリアほか

全国各地それぞれの独特の正月飾りがあると思うが、なにげない風景も、他地域から見ると違うかもしれないとの思いで、金沢市内を取材してみました。

3)尾山神社、駅前、金沢城公園エリアほか





■写真は尾山神社





■写真は金沢市商工会議所



■写真はブランケット・カフェ



■写真は北陸デザイナー専門学校



■写真は大友楼





■写真は尾崎神社



■写真は金沢茶屋



■写真は英町「中村屋」



〇数の子飾り

金沢城公園の橋爪一の門に藩政期のしめ飾りを再現した「数の子飾り」が取り付けられた。しめ飾りは長さ5.4メートルで、子孫繁栄の願いを込めて数の子を模した形状をしている。藩政期の元日登城の様子を描いた絵図「加賀藩儀式風俗図絵」を参考に、野々市市のワラ工芸師吉岡克己さん(81)が仕上げた。しめ飾りは来年1月15日まで飾られる。





■写真は金沢城橋爪門一の門「数の子飾り」

金沢では紅白の餅を重ねる鏡餅。皆さんの地域で紅白の地域はありますか?





■写真は田井菅原神社



■写真は三統鏡餅

(つづく)

■撮影日:2019.1.3-10