植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

山の寺寺院群めぐり⑤ 本行寺、實相寺

2013-12-02 04:47:12 | 日記


羽咋・七尾の観光スポット体験レポート その10(No.367)

金沢ボランティアガイド「まいどさん」16期生の勉強会
で羽咋・七尾を巡った。

◇山の寺寺院群めぐり⑤ 本行寺、實相寺

天正9年(1581)前田利家が奥能登地域からの七尾城の防
御を目的に、浄土真宗を除く各宗派の寺院を防御陣地とし
て移転配置した。設置当初は29の寺院が存在したが、現存
する寺院は16。寺院間を結ぶ山道は「瞑想の道」と呼ばれ、
観光・散策コースとなっている。毎年秋に「山の寺まつり」
が開催される。

4)本行寺(ほんぎょうじ)
本門法華宗妙蓮寺末・揚柳山本行寺は文明年間の創建とさ
れ草創檀那(だんな)は畠山一族で我国茶道の祖、畠山文
化の一翼を担った「円山梅雪(まるやまばいせつ)」であ
る。

■写真は本行寺参道



本行寺は天正十三年(1585)、利家の命により現在地に移
転、山の寺院群の中核に位置し、周囲に堀を巡らし堂も戦
さに備えた城郭様式になっている。 前田家祈願寺となり、
利家、兄安勝始め多くの重臣が参内している事が古文書に
残っている。慶長の始め高山右近が藩主の許しを得て修道
所(現山内下寺(しもでら)屋敷跡)を建てると共に南蛮
文化も広めた。

寺紋が楓印の為、全山多くの楓(かえで)が植えられ、古
(いにしえ)より紅葉寺(もみじでら)と呼ばれている。

■写真は本行寺本堂

本行寺紹介ページ(きまっし金沢)
http://kimassi.net/noto/hongyouji.html



5)實相寺(じっそうじ)
日蓮宗本圀寺末・本源山實相寺は草創が永禄九年日順の開
山です。 本堂内には、鬼子母尊神と清正公の二尊を祀って
いますが、清正公を祀る寺院は当地方では珍しく、三大清
正公の一つといわれる由緒で、御伺い判断を求める信者が
多い寺院です。


■写真は實相寺参道



裏庭に、樹齢七百年を数える椎の神木があり、宿り神は
「妙蓮大善神」あるいは、「天狗様」ともいわれ「絶対絶
命の際祈らば一度は必ず助ける」という神託があり、鬼子
母神の尊前には、幕末期に飢饉に大呑地区の庄屋が祈願を
して法華経の裏に数題目を書いたものが、数巻今なお供え
られています。

■写真は實相寺本堂

實相寺紹介ページ(きまっし金沢)
http://kimassi.net/noto/hongyouji.html