goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「井上」で日替わり700円ランチ。8月17日はサゴシ、しそ巻きフリッター

2021-08-18 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

 

「井上」さん(仙台市青葉区立町26-19)に3年10か月ぶりに行きました。メディアテークの斜め向かいくらいのビル3階にあります。店舗入口に日替わりランチのホワイトボードがあり、肉と魚の2種類あり、どちらも以前と変わらず700円です。お店に行くための階段、久々に上りました。1階→2階は普通ですが、2階から3階がとても急。しかも天井が低いので頭上注意です。店内はパーテーション以外は変わっていませんでした。

 

サゴシ、しそ巻きフリッター 700円

      

魚のほうにしました。ちなみに肉のほうは麻婆茄子でした。注文後にフリッターを揚げるので、10分ほどで来ました。サゴシとは、サワラの前の魚とのこと。卓上に醤油や塩はなく、天つゆもないので、そのままパクリ。大葉を巻いて衣を付けて揚げたサゴシは、ほんのり塩味で、白身でふわふわの食感でおいしかったです。切り昆布、きゅうり、くずきりの酢の物は量がたっぷりでしたが、味が薄い~。もう少し甘酢きかせてくれないかな~。おひたしは、小松菜には味が付いていないので、上にのったぶなしめじのごま和えの味で食べるんですね。いんげんにも味はついていなくて、油揚げ煮の味で食べます。食後にはデミタスコーヒーが付きます。
井上さんのお料理って、こんなに味が薄かったっけ?と思い、自分の過去の記事を見てみたら、今まで3回訪問し、味が濃いと何度か書いていました。今は薄味に変えたのかな。健康のことを考えると、濃い味よりいいかな。アクセスも良く、しかも手間がかかった料理内容で700円とはすばらしい!改めて井上さんのホスピタリティを実感しました。また行きます!

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「味噌汁カフェ隠れ家いつき」、自家製味噌と玄米ごはんの一汁一菜定食、スイーツとコーヒー付き

2021-08-17 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 


青葉区本町でランチです。「味噌汁カフェ隠れ家いつき」さん(仙台市青葉区本町2-17-1-102)の近くを通りがかったら開いている~!そう言えば以前行った時は閉まっていました。カフェの営業日が結構限られているから、今日はラッキー(^^♪さっそく入店です。入店後、カフェの営業日を確認したら、第2・第4の日・月・火のみと判明。月に6日だけですね。いつきさんは無添加石けんの販売もされていて、カフェはカウンター4席です。メニューは、一汁一菜定食と、自家焙煎コーヒー、スイーツ、玄米おにぎりで、定食にはコーヒーやスイーツを追加できます。せっかく来たので、スイーツとコーヒー付きの定食1,300円にしました。定食のみは800円、コーヒー付きは1,000円になります。


一汁一菜定食、スイーツとコーヒー付き 1,300円

      
3分程度で来ました。玄米ごはん、味噌汁、おかず3品。シンプルでいいですね。冬瓜、にんじん、キャベツ、玉ねぎ、き油揚げなどの具だくさんの汁には、味噌は入っていません。別添えの味噌を、味をみながら少しずつ自分で加えていきます。具は結構煮込まれているので、野菜の旨みが汁に溶け込んでいます。そこに味噌を加えていくことにより、絶妙な香味が加わりました。もちもちの玄米には、きゅうりの古漬けなどのおかず3品がぴったりです。
食べ終わると、スイーツとコーヒーが来ました。ナッツとドライフルーツたっぷりのチョコレートケーキです。コーヒーはやわらかな味わいでした。

いつきさんのすぐ近くには、野菜中心の健康的なランチの 「餅いさの」さん、玄米と具沢山の豚汁ランチの「酒肆番(しゅしばん)」さんがあり、内容が両者と一部かぶっている感じはありますが、無添加や自然派を売りにして、これからも頑張ってほしいです!ごちそうさまでした。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑食樂・ 福ろう」、わくや万葉の里 天平ろまん館内のレストランで、しょうゆはっと、おぼろはっと

2021-08-16 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  
涌谷駅前のカフェのお料理が、個性的でおいしかったので、久々に行って外からメニューを見たところ、メニューがガラリと変わってしまっていて、以前のメニューが無い!カレーやパスタなどのありきたりなメニューになっている!ここはやめて近所の喫茶店に行ったら、ホットコーヒーと紅茶しかない(冷たいものもない。ガムシロ切らしてるって。)と言われ、ここもやめて少し彷徨った後、「わくや万葉の里 天平ろまん館」さん(遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3)内のレストラン「笑食樂・ 福ろう」さんが目につきました。入口に食券機があったので見てみたら、宮城の郷土料理のはっとがいろいろ。ここに決定です。週末の午後1時過ぎで先客なし。小上がり5卓とテーブル席5卓があり、隣とのスペースが広めで落ち着きます。


しょうゆはっと 660円
おぼろはっと 800円
ソフトクリーム(ブルーベリー)330円

     
はっとは、宮城県北部の郷土料理で、小麦粉で作ったすいとんみたいなものです。しょうゆはっとは、鶏肉、きのこ、ごぼう、にんじんが入った醤油味の汁で、出汁がきいていてとてもおいしい。おぼろはっとは、涌谷の郷土料理おぼろ汁にはっとを合わせたもので、油揚げ、豆腐、きのこ入りで、とろみのあるショウガ風味の汁です。2つは全然違った味でどちらも味わい深くておいしかったです。
熱々の汁の後に、冷たいブルーベリーソフトがさっぱりして良かったです。

好きだったカフェのメニューが変わってしまい、おいしかったメニューがもう味わえないと思うと悲しかったけど、おいしいはっとを食べれたのは良かったです。お店の方の接客も感じ良くてgoodでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「anvey cafe(アンヴェイ・カフェ)」全部おいしい!スープ5種類、ビーフシチュー、シーフードグラタンなども!

2021-08-15 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 

  

「anvey cafe(アンヴェイカフェ)」さん(仙台市泉区鶴が丘1-30-3 鶴が丘プロムナード1F)にランチを食べに行って来ました。行く前に、営業時間を聞くために電話したら、とても丁寧な対応で好感が持てました。
駐車場は店舗前と裏にあります。店内入ってすぐに、パンが並べられたコーナーがあり、右手と左手にカフェスペースがあります。お好きな席にどうぞとのことで、左手奥のソファ席にしました。
メニューは、モーニングとランチがあり、ランチはシーフードグラタン、スープ、ステーキ、ハンバーグ、ホットサンドなど。軽い食事としっかりした食事のどちらにも対応。スイーツとドリンクも豊富でした。どれもおいしそうで迷いました。

 

ビーフシチュー+本日のスープ(週末限定)1,045円
マンゴーパンケーキ 220円

      

A5仙台和牛・A5仙台黒毛和牛ってメニューに書いてありました。ビーフシチューはごろんと大きな牛肉、じゃがいも、にんじん入りで、濃厚な味わいです。選べるスープは、冷たいセロリのスープにしました。初めてでしたがとてもおいしい!セロリの爽やかな香味がしっかり感じられました。もっちりしたバタートースト、サラダ、ヨーグルト(この独特の食感はカスピ海ヨーグルトだと思う)、選べるドリンクも付いています。
マンゴーパンケーキを追加しました。モチモチしたパンケーキに、マンゴーとホイップクリームがトッピング。食事の後は、これくらい小ぶりの方がちょうど良いです。

 

シーフードグラタン+本日のスープ990円

   

イカ、アサリ、エビ入りの熱々グラタンに、選べるスープは冷たい枝豆のスープにしました。選べるドリンクはホットコーヒーに。こちらはおまかせのケーキも付きます。今日はベイクドチーズケーキでした。


ミネストローネ、シーフードチャウダー、冷製コーンスープ

   
この日のスープは5種類あり、ランチにセットした2種類以外も食べてコンプリートしたい!食べなかったら後悔する!こうなったら居ても立っても居られません。3種類を追加注文し、量少なめにしていただきました。ミネストローネはあっさりめ。もち麦入りで食感が良かったです。シーフードチャウダーはイカ、アサリ、エビ入りでコクがありました。冷製コーンスープはコーンの甘みがあり、どれもおいしかったです。

 

ラスク(お店からのサービス)
エスカルゴレザン、NYチーズパイ、明太もち

   

お店の方からサービスでラスクをいただきました。ありがとうございます!甘さ控えめでおいしかったです。会計時、スタンプカードをいただきました。500円で1つ押印で、5ポイント押してもらったところ、お好きなプチパン3個プレゼントとのこと!嬉しい、ありがとうございます!10種類以上あったので悩んで、エスカルゴレザン、NYチーズパイ、明太もちにしました。プチパンは3円/1gで量り売りもしています。量り売りっていいですね!ちなみにこの3つで80gくらいだったので、買ったら240円くらいですね。

 

お店の方の接客はとても丁寧で感じ良かったです。店内はきれいで、雰囲気も落ち着いていてリラックスできました。今日はとってもステキなカフェに行けて良かった。こういうカフェ、なかなか出会えないと思います。車でしか行けない場所ですが、ここはぜひまた行きたいです。ごちそうさまでした。

 

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「otomo.(おとも)」、8月14日のご飯セット600円は、ミニハンバーグトマトソース、豚とピーマンのソース炒め

2021-08-14 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

8月14日のランチは「otomo.(おとも)」さん(塩釜市本町2-10 しおがまパノラマ内)です。
青葉区の一番町、国分町、上杉などよく行くエリアでは、お盆期間中は閉まっている個人経営店が多く、飲食店探しに苦労していましたが、otomo.さんは開いていて助かりました。塩釜は観光地だからでしょうか、otomo.さんの近所の飲食店も開いていました。

 

ごはんセット 600円

   
選べるご飯のお供は、海苔(浦戸産)にしました。風味が良かったです。曜日ごとにメインの食材が変わり、土曜日はお肉の日です。いつもは日曜日(魚の日)に行くのでお肉の日に行くのは久しぶりです。メインは、ミニハンバーグトマトソースと、豚とピーマンのソース炒めでした。ハンバーグはふっくらやわらかで、フレッシュなトマトソースが合っていました。ソース炒めは家では作らない味だったので、さっそく家でも作ってみたいです。小鉢は、ゴーヤと切り昆布煮、きゅうりとオクラの酢の物、お味噌汁はナスなど、夏野菜を使った、季節感のあるおいしさでした。

レパートリーの豊富さにも毎回感心しますし、ほっとするような優しい味なので、何度も行きたくなります。
今日もおいしいお料理をありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「nariyuki(なりゆき)」で、サラダプレート、サバ&カポナータサンド、ガーリックシュリンプサンド

2021-08-13 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 

「nariyuki(なりゆき)」さん(仙台市青葉区国分町3-8-9 大西ビル2階)に4回目の訪問です。お店のfacebookに「サンドイッチとサラダプレートもパワーアップしていきますよ。来週は試作期間もかねてサンドは500円でご提供しようかと思います。」と書いてあったので、ぜひ食べに行きたいと思っていたんです。
サンドイッチは、前回(7月上旬)は4種類でしたが、9種類に増えて、サラダプレートは盛り合わせてある品数が増えていました。おいしそうなメニューでテンション上がる~。サラダプレートaとサンドイッチ2品とドリンクをお願いしました。

 

サラダプレートa 1,000円

アイスコーヒーとグレープフルーツジュース 各200円

    

最初にアイスコーヒーとグレープフルーツジュース 各200円が来ました。サラダプレートaは、いろんなお料理が彩り良くお皿からはみ出すほどに盛られていて、一層テンション上がる~!スモークベーコンとローストビーフの他、とろ~りとした黄身のウフマヨ、ポテサラ、冷たいカボチャのポタージュなど。シャキシャキのサラダには、キリっと酸味がきいたおいしいドレッシングが。主食はトースト/胚芽パン/おにぎりから選べて、おにぎりにしました。冷食や型抜きではなく、ちゃんと握った青菜おにぎりです。握ってもらったおにぎりって、おいしくて好きなんですよ~。

 

サバ&カポナータサンド 500円

 
写真撮る時に、上にのってるサンドを私が倒してしまって、お皿にパンくずついてます…。焼いたサバとカポナータ(パプリカやトマトなどの煮込み)などのサンドです。この組み合わせは初めてでしたが、絶妙でおいしかったです。


ガーリックシュリンプサンド 500円

 
にんにく風味のエビとアボカドが合っていました。さっぱりしていて、とてもフレッシュなサンドでした。

 

シェフはお1人で切り盛りされていて忙しい中、気遣いのある接客で、笑顔で気さくに話しかけてくれて、楽しいランチタイムを過ごすことができました。
ホットサンドの具材の組み合わせもそれぞれ違っていて、どれもとても個性的。サラダプレートはいろんな調理法の新鮮な野菜中心に、お肉や卵も盛り合わせてあって、魅力的な一皿になっています。
今回もおいしいお料理をありがとうございました。また次回行く時を楽しみにしています。

 

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Juippu(ジュイップ)」、8月12日のランチは、豚バラとピーマンのガーリック照り焼き、豚スネと夏野菜のカレー丼とデザート

2021-08-12 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


8月12日に、「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)にランチを食べに行きました。ジュイップさんは、8/13〜8/16の期間中お休みなので、今日行かなくてはっ!今日は、プレートと丼、デザートセットをお願いしました。


豚バラとピーマンのガーリック照り焼き800円 

 
甘めの醤油味ベースでソテーされた豚肉、ピーマン、きのこがご飯の上にいっぱい。コクと旨みがあってご飯が進む味です。ローストビーフ、鶏ハム、キッシュ、オムレツ、ピクルス、サラダと今回も盛りだくさんでした。


豚スネと夏野菜のカレー丼800円

 

カレーは、スパイシーな味と自然な甘さのバランスが絶妙で、味に深みがあってとてもおいしい!大きな角切りの豚すね肉がゴロゴロ入っていて、スプーンを入れるとほどけるようにやわらかでした。ナスやピーマンなどの夏野菜もぴったりです。オムレツ、鶏ハム、ピクルスも添えてあって、いろいろ味わえるのも良かったです。

 

デザートセット各300円(カスタードプディング+アイスコーヒー、バニラアイス+アイスティー)、

桃のコンポートと桃のソルベ(サービス)

   
ランチにプラス300円でデザートとドリンクが付けられます。カスタードプディングとバニラアイスの2種類があったので、1つずつ頼みました。ドリンクはアイスコーヒーとアイスティーにしました。プリンは桃のコンポート添えで、バニラアイスはミルクの味が濃くておいしい~。
桃のコンポートと桃のソルベをサービスでいただきました。ありがとうございます!フルーティーでさっぱりしていてこちらもおいしかったです。

お盆休みの会社が多いにも関わらず、早い時間から次々にお客が来ました。人気店で混むから、早めに来る人が多いんでしょうね。ジュイップさんのおいしい料理でお腹いっぱいになるのって、本当に幸せな気分になります。今日もありがとうございました。また行きます。

 

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「eichi.(エイチ)」、日替わりパスタランチの、しらすと梅肉、オクラのペペロンチーノ

2021-08-11 | 日本のレストラン(イタリア料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

  
以前から、ビル入口のランチメニューとテイクアウトメニューを見て気になっていた「eichi.(エイチ)」さん(仙台市青葉区錦町1-10-11 匂当台上杉通りビルB1F)に、今回やっと行って来ました。さっぱりしたものが食べたいなぁ~と思ってメニューを見たら、「しらすと梅肉、オクラのペペロンチーノ」が目にとまりました。これ食べたい!即決です。
平日の12:40頃入店で先客なし。許可をいただいて、さっそく店内を撮影しました。2人掛けテーブル席8卓にカウンター5席で、隣の席との間にパーテーションがありました。ランチメニューはパスタセット3種類、グリルセット2種類の他、コース2種類です。お店の方の笑顔での接客も良く、初めて訪問した私にも気さくに話しかけてくれました。いつもはこの時間帯はとても混んでいるそうです。私の入店時は、ちょうど客が一斉に帰ったタイミングだったのかな。ほどなくして後客3組が来ましたよ。


しらすと梅肉、オクラのペペロンチーノ 950円

   
先にスープとフォカッチャが来ました。コクのあるオニオンコンソメスープで私の好きな味です。フォカッチャはふんわり軽い食感で、上にハーブが散らしてあって風味が良かったです。パスタは、暑い夏の日にぴったりの清々しいおいしさで、梅干しのキリっとした酸っぱさと、しらすの旨み、オクラの歯ごたえが絶妙で、メリハリのある味でした。冷やした白ワインと一緒に味わいたかったです。気に入ったので、さっそく家でも作ってみようと思います。食後、ちょうど良いタイミングでセットのコーヒーが来ました。

前菜も付くコースも食べてみたいけど、こちらは要予約で13時以降に提供なので、行ける機会が限られますね。ランチタイムが始まる11:30から提供してくれたらありがたいのですが…。私は食べるのがすごく早く、お店の方にも驚かれたことが多々あったので、コースを頼んでも長居しません。ご検討お願いします( ◜◡◝ 人)✧
今回は、以前から行きたかったeichi.さんでおいしいパスタを味わえて良かったです。また行きたいので、よろしくお願いします。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一心加減燗(いっしんかげんかん)」、8月10日のランチは、鰆粕漬&豚ロースしゃぶしゃぶサラダ

2021-08-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 

8月10日。週に1度のお楽しみ「一心加減燗(いっしんかげんかん)」さん(仙台市青葉区国分町3-3-1 定禅寺ヒルズB1F)でランチです。私は外食では毎回、違ったものを食べたいので、行くたびに違った魚料理といろんな小鉢が出る一心加減燗さんに行くのを、毎回とても楽しみにしています。

 

鰆粕漬&豚ロースしゃぶしゃぶサラダ 1,000円

 「一心加減燗(いっしんかげんかん)」さん(仙台市青葉区国分町3-3-1 定禅寺ヒルズB1F)でランチです。私は外食では毎回、違ったものを食べたいので、行くたびに違った魚料理といろんな小鉢が出る一心加減燗さんに行くのを、毎回とても楽しみにしています。

 

   
全部揃うのに7分ほど。小鉢は今回も盛りだくさんです。最初に来る4品は今回もバラエティに富んでいます。かぼちゃサラダは、ほんのりとシナモンみたいなスパイスの風味がしました(違っていたらすみません)。他は卵とトマト、鶏肉ときゅうり、お新香でした。さわらの粕漬けは風味が良くてジューシー。注文時「粕漬は召し上がれますか?」と声をかけられました。そう言えば店頭のメニューに「苦手な方、違う焼魚をご用意します」って書いてありました。こういう気遣いさすがですね。しゃぶしゃぶサラダは、普通のレタスではなく、ルッコラが入っているから、ひと味違っておいしかったです。

食材の組み合わせなど、参考になることがいつもいっぱいです。今日も、丁寧に作られたおいしいお料理を食べて充実のランチタイムでした。ごちそうさまでした。

 

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「農家レストラン はなやか亭」、はなやか定食(すいとんと焼肉など)、すいとん定食(すいとんとみそおにぎりなど)

2021-08-09 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



美里町の花野果市場内にある「農家レストラン はなやか亭」さん(遠田郡美里町練牛字6-12 花野果市場内)に行って来ました。以前、花野果市場に行った時、こちらのメニューを見て、すいとんがおいしそうだったので、食べてみたいと思っていたのです。
11:30頃に入店したら先客なしでしたが、ほどなくして後客4組が来ました。4人掛け5卓に2人掛け1卓で、向かい側の席の飛沫防止にアクリル板がありました。
メニューは、看板メニューのすいとん、みそおにぎり、焼肉をいろいろ組み合わせた定食4種類と、かきあげそば・うどん、カレーそば・うどん、カレーライスです。定食の中で一番品数が多い、はなやか定食と、すいとん多めのすいとん定食にしました。注文後、約5分で来ました。


はなやか定食 930円
    
焼肉、すいとん、小鉢5品、ずんだ餅、フルーツ、白飯のセットです。大根、にんじん、ごぼう、しいたけ、まいたけなどの野菜と鶏肉が入った具だくさんスープに、モチモチのすいとんが入っています。あっさりしているけど野菜の旨みが良く出ていて、とってもおいしい!家で作るため、味を覚えるようにして味わいました。
豚ロースの焼肉に、きんぴらごぼう、おから、冷奴、きゅうりの酢の物、きゅうりの辛子漬けと盛りだくさん。ずんだ餅(宮城県の郷土料理で、枝豆をすりつぶしてあんこのようにして餅にからめたもの)、オレンジでお腹いっぱいになりました。


すいとん定食 750円
  
大きいサイズのすいとん、みそおにぎり、小鉢4品、フルーツのセットです。すいとんを堪能したい時にぴったりです。味噌おにぎりは梅干し入りで、私の好みです。すいとん定食が多い場合は、すいとんとおにぎりだけの、おにぎりセット(おにぎり2個で600円、1個で500円)もありました。おにぎりセットを頼んでいる人が多かったです。

すいとんがとてもおいしかったので、テイクアウトしたかったほど。でも以前、他店のすいとんを持ち帰ったら、すいとんが汁を吸いこんで汁が減っちゃっておいしくなかった。だからやっぱり出来立てを食べた方いいですね。
ランチ後は、隣の花野果市場で新鮮な野菜を買いました。お惣菜もいろいろ売っていて、はなやか亭で食べたきんぴら、おから、みそおにぎりもありましたよ。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSTERIA JAPPS(オステリアジャップス)、アサリと長芋、水菜のシャキシャキパスタランチ

2021-08-08 | 日本のレストラン(イタリア料理)

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
「OSTERIA JAPPS(オステリアジャップス)」さん(仙台市青葉区一番町3-8-1 ラベルヴィビル3F)で、自家製ソーセージとランチビールのセット(昼飲みセット)を食べたのが7月上旬。とってもおいしかったので、他のフードも食べてみたいと思い、今回再訪です。
ランチメニューは4種類(パスタ2種類、シーフードカレー、パ二-二、ホットドッグ)と昼飲みセットがあり、各1,000円です。ホットドッグのソーセージは自家製と書いてあったので食べたかったけど、前回はなかったBパスタも気になる。ホットドッグは以前も見たことあるから、またメニューに登場するかも、と悩んだ末にBパスタにしました。


アサリと長芋、水菜のシャキシャキパスタ 1,000円
    
サラダ、パン、パスタとドリンクの順で来て、7~8分で揃いました。水菜、大根、豆苗、にんじんに、醤油味ドレッシング。パスタは、殻付きのあさり、シャキシャキの水菜、皮つきで厚みのある輪切りの長芋の組み合わせが絶妙です。特に、パスタの具材としての長芋の切り方が個性的と思いました。サクサクしていて気に入りました。あさりの旨みがきいたスープもおいしかったです。ドリンクはアイスティーにしました。アールグレイかな、香りが良くておいしかったです。
期待通り、ランチメニューもおいしかったですよ。ぜひ他のメニューも食べてみたいです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生鮮館多賀城びっくり市」、日替わり弁当410円。鶏照り焼き、さわら粕漬焼き、焼肉

2021-08-08 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


7月のある日、「生鮮館多賀城びっくり市」さん(多賀城市桜木2-2-59)に行ったら、410円弁当が4種類ありました。日によって種類が違い、1種類の時もあるし、216円弁当の時もあるけど、4種類は初めてです。この日は、鶏照り焼き、さわら粕漬焼き、かつお味噌焼き、鮭があり、食べたことがなかった2品を買いました。2回分一緒に載せますね。



日替わり弁当 各410円
    
毎回、おかずの種類が多いのが気に入っています。鶏照り焼き弁当と、さわら粕漬焼き弁当には、唐揚げ、揚げしゅうまい、ポテサラ、中華くらげと玉ねぎのマリネ、キャベツの浅漬け、ナポリタン、伊達巻。焼肉弁当には、春巻き、カボチャコロッケ、山菜とタケノコの煮物、オクラのごま和え、ピクルス、ナポリタン、浅漬けなど。

お弁当は、店内の厨房で作っているので出来立てです。今回もバラエティに富んだおかずを味わえてました。職場の近くにあったらいいのに~。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よめごや」、漬物とお惣菜のお店で、漬物御膳、手づくりハンバーグセット、おむすびセット

2021-08-07 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

 

   

仙台七夕(8月6日~8日)のメイン会場であるアーケードは通勤路なので、あえて見に行く必要はありません。なので今日は、漬物とお惣菜のお店「よめごや」さん(仙台市泉区南光台南1-3-6)にランチを食べに行きました。営業時間とメニューを聞くために電話し、予約して行きました。駐車場は店舗前と右横に合計6台分あります。
お店の前に着いたら「座席を減らしているので予約のお客様優先」の掲示があったので、予約しておいて良かった。店内は2人掛けテーブル1卓、カウンター7席があり、テーブル席を案内されました。よめごやさんは、みやぎ飲食店コロナ対策認証制度の認定店なので安心ですよ。撮影許可も快諾いただき、店内をパチリ。厨房前にはお惣菜のガラスケース、右側にはいろんなお漬物の冷蔵コーナーがあって販売もしています。お食事メニューは漬物御膳、手づくりハンバーグセット、おむすびセットの3種類の他、コーヒーゼリーやかき氷などのカフェメニューもありました。

 

漬物御膳 1,100円

     
盛りだくさんで美しい!漬物が大好きなのでテンション上がる~!メニューには、漬物5種類と書いてありましたが、サービスで7種類にしてくださいました。また、注文時、レバーは召し上がりますかと聞かれ、好きですと答えたら、レバーとこんにゃく煮のサービスも。ありがとうございます!漬物は、きゅうり、小なす、オクラなどそれぞれ違った味わいでおいしかったです。はんぺんしそチーズフライ、豆苗とニンジンのサラダ、冷奴などのお惣菜に、お味噌汁はお麩・豆腐・なす・大葉が入って夏らしく爽やかでした。

 

手づくりハンバーグセット880円

  
お麩が入ったハンバーグでふっくらやわらか~い。デミグラスソース味で優しいお味でした。

 

おむすびセット 880円+高菜巻きでプラス35円

 
おにぎりも食べたくて追加注文しちゃいました。おむすびは数種類から選べて、しそひじきと鮭にし、しそひじきの方を高菜巻きにしました。にぎりたてで温かいおむすびは塩加減もちょうど良くておいしかったです。
漬物御膳に入っていないお惣菜(豆もやしときゅうりの和え物)が入っていて、重複しないような気遣い、すばらしいです。

どれも手間がかかったおいしいお料理で大満足。素材のおいしさを最大限に活かしてありました。お店の方の明るく親切な接客も良くて、とても居心地が良かったです。家からは遠くて車でしか行けない距離ですが、ぜひまた行きたいです。ごちそうさまでした。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「餅いさの」、本町の餅屋で、さつまいもご飯と鶏だんご汁などの日替りランチ700円

2021-08-06 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 

 
「餅いさの」さん(仙台市青葉区本町2-19-6)の前を約1年半ぶり(前回は2020年2月)に通りがかり、ランチがおいしかったのを思い出して食べたくなりました。でも、店頭にランチメニューがありません。午後1時半過ぎで遅かったから売り切れ?と思いましたが、念のためお店の方にランチがあるか聞いたらあるとのこと。良かった~。カウンター席6、テーブル席4人×3、2人×1、1人×2がありました。

 

日替わりランチ 700円

     
ご飯の上を覆うようにのせられたさつまいもがインパクト大です。素朴な甘さのさつまいもとご飯がよく合っていました。汁物は、ごぼう、にんじん、ねぎなどの野菜汁かと思ったら、ごろんと大きめの鶏団子が2個沈んでいました~。ひき肉と野菜の旨みがきいておいしかったです。小鉢は、きゅうりとちくわと糸昆布の和え物で、ほんのりごま油の香りがしていました。おいしかったので、さっそく家でも作ってみました。プチ甘味は抹茶と牛乳の寒天でした。食事に少しでもデザートが付くと嬉しいですよね。

久々の餅いさのさんの訪問でしたが、お店の方の温かい接客と、店内の落ち着いた雰囲気は変わっていなくて嬉しかった。また思い出した時に行ってみよう。ごちそうさまでした。

 

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日のランチは「三日月」で、鶏もも肉とゴーヤのカレー、抹茶のムース

2021-08-05 | 日本のレストラン(フランス料理)

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


今日のランチは「三日月」さん(仙台市青葉区一番町4-6-16)で。カレーとホットサンドがあり、辛い物が食べたい気分だったのでカレーにしました。もちろんデザートもお願いしました。


鶏もも肉とゴーヤのカレー 850円 + 抹茶のムース ランチにプラス200円
   
セットのにんじんスープは冷たいタイプです。外は暑かったので嬉しい♪三日月さんのカレーは、香りが良くスパイシーで、入っている食材の組み合わせが個性的なので好きなんです。大きめの鶏肉とシャキっとしたゴーヤがいっぱい。スパイシーなカレーにゴーヤって合うんですね。キリっとした味のピクルスとトマトのマリネは新鮮でした。
毎回楽しみなデザートは、抹茶ムースとキャラメルジェラートでした。抹茶ムースは三日月さんでは初めてです。ふんわり軽い食感で、濃いめのキャラメルジェラートとも合っています。アイスコーヒーと一緒に味わいました。
三日月さんのお料理はどれもとてもおいしくて、何度も食べに行きたくなります。ごちそうさまでした。また行きます!


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする