goo blog サービス終了のお知らせ 

亀の川登

難聴に苦しむ男の日記帳。

お犬様の天下です

2014-05-05 | 

トイレで用を足そうとしたらそこに犬がいました。いけません。隣のトイレに入ったら米ぬかが一杯ありました。犬はいません。ここならよかろうと、ショーイ。ところが中で何かがごそごそと動いています。なんだろうとよく見ていると、犬が顔を出した。これはまずいと、あわててショウベンを止めて、隣のトイレに行きました。今度は大丈夫だろうとションベンをした。ところがまたまた、一匹ではありません、次々と顔を出した。かわいい子犬ばかりです。またまたションベンを中断せざる負えませんでした。というところで目が覚めた。夢だった。小便たれの亀はよくこんな夢を見る。良く布団を汚さないものだなと・・・その内かーちゃんにどやされるかも。

阪急ツアーで長嶋の総持寺と天王川の藤棚を見に行った。

ツアーにいくとなると前もって下調べをしていけば、大事なところを見落とさないで済むのだが、どうも予習をして行っても頭に入らない。今回も総持寺とはどこにあるのか、どこの藤棚を見に行くのか全然分からずただカアチャンの尻について行くだけ。

日帰りだから福井県辺りにあるのかなと思いながら・・・・・。

ガイドいや添乗員というのだって、が長浜城の話を喋り出したと思ったらまもなく。

ハイ到着しました、総持寺です。

P1030130こんなところにあったのだ。

立派な仏様です。

右から、弘法大使、薬師如来、大日如来、千手観音、不動明王、地蔵菩薩と並んでいるらしいが、分かるのは千手観音まで、不動明王はどれなのか、地蔵菩薩がどれなのかはわからない。

P1030129珍しい仏様です。

抱かれているのは子供でしょうか。















P1030128

今はボタンが満開だそうです。お花の世界は亀にはさっぱり。

ボタンとシャクヤクは何処が違うの?亀にはさっぱり区別が付かないんだけど。

P1030145_2
観光バスは大きな鳥居を潜りました。

随分大きな神社だな。

津島神社といって伊弉諾尊というえらい神様を祀ってあるそうだ。

ここでバスをおりてすぐ近くの天王川公園の藤棚を見に行く。

P1030142一寸時期遅れだったかなとの声。

それでもものすごい人です。

東海地方の観光地は大きな人口密集地を抱えているだけあって北陸の観光地とはその規模が格段に違う。

どこへ行ってもよく目にするのは、犬の姿。乗用車の普及で簡単に犬を持ち出せるので、どこもかしこも犬だらけ。小型犬は人にあまり迷惑をかけないので大変な人気のようだ。買えば何十万円もする高級犬ばかりです。

そこのけそこのけお犬様が通るという時代があったっけ。

P1030122

我が家もふとしたご縁でお犬様がやってきました。

ワンちゃんのベットを自分でオリから持ち出して遊んでいます。

戻してもすぐ引っ張り出します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする