goo blog サービス終了のお知らせ 

KaLuck 花壇苗生産ブログ

花壇苗生産農家の毎日

スマートフォンはスマフォ、全日本暴猫連合なめんなよはナメネコ、キチンと省略しましょう

2022-08-13 07:45:45 | 栽培状況

満月ポン!

きれいな月でしたが、スマホではさほどキレイに撮影できませんね。

(スマホじゃなく、正しくはスマフォですね)

 

 

もうすぐ御津の新舞子にてお祭りがあるそうです。

この服を着ているネコさんを見ると、私が中学生だった頃に大ブームだったナメネコを思い出しました。

しかしナメネコはもっとはるかに可愛いかったですが、この写真のネコさんは少しヘンですね。

なんとなく筋肉質に見えます。

 

 

先日播種した葉牡丹の第三弾が発芽してきました。

今年は体調を考えて、無理をしない程度の生産数を計画しています。

例年よりかなり削減していますが、ご了承くださいませ。

 

こちらは既に植付けている葉牡丹の第一弾と第二弾です。

これらは踊り仕立てにする予定です。

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潅水はカエルさんと共に

2022-06-07 23:20:29 | 栽培状況

水やりが大変です。

ルドベキアが大きくなってきましたので、すぐにしおれてしまいます。

おや~っ!

カエルさんが灌水ノズルに張り付いていますね~。

この後10分以上、ここから離れませんでしたよ。

よっぽど気に入ったのでしょうか?

 

ところで、写真のルドベキアはシャイアンゴールドという高性品種です。

現在出荷中です!

この品種は今や幻、というか、ゴースト品種になりました。

私は結構お気に入りだったのですが、昨年より販売中止ですって、お母さん!

とりあえず種子は持っていますので、来年もやります。

ヨロシクです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前から気になっていたもの2選

2022-03-04 07:49:39 | 栽培状況

怖いおっちゃんのラーメンがあったので、買ってみました。

現地には行ったことがありませんし、叱られそうで怖いので行けませんでしたが、以前から気になって行ってみたかったラーメン屋さんです。

佐野さんが亡くなって既に7年も経過しているんですよね。

↑ 真剣に仕事をしている人をおちょくるのはいけませんよ。

今週中にいただきます。

 

 

オダマキのキリガミを試作してみました。

しかし性質をよく理解せずに安易に挑んだので、葉が大きくなりすぎて、かなりブサイクになっています。

それでも気にせず、写真を公開します。

この品種は4色あるんですね。

和菓子のような独特なデザインで、以前から気になっていました。

もう少しコンパクトに作ってみたいのですが、どうでしょう?

どうでしょう?って??

まだ作るのですか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春出荷が待ち遠しいやつら

2021-12-31 15:27:58 | 栽培状況

年末の超寒波の為に、大晦日の今日は早くもハウス作業を終了しました。

ハウスの中は、来春出荷用のポット苗がずらり並んでいます。

以下はKaLuckの定番品種をご紹介いたします。

 

ミオソティス・ミオマルク

ミオソティスとは忘れな草ですね、2月に出荷します。

ほうれん草と呼んでくださっても構いませんよ。

 

 

スターチス・ピッコロです。

スターチスには珍しい矮性種です。

これは3月に出荷します。

 

 

ラナンキュラスのスプリンクルという品種

早ければ1月中頃ぐらいの出荷を目指しています。

6色栽培していますが、早晩が入り乱れた品種ですのでアソート出荷は困難かもしれませんね。

 

 

ネメシア・ピンクレモネードです。

私の若い頃はメネシアと間違って覚えていました。

通じたら名前なんてどうでもいいですよね。

年明けから出荷できるかな? さてはてほほ~ん♪

ふざけるなっ! ですよね~。

 

 

ジギタリス・ベリカナリーとイルミネーションラズベリーです。

今年はイルミネーションラズベリーを失敗しました。

この栽培では挑戦者として挑みます!

4月下旬より出荷開始!

 

 

スカビオサ・ファーマです。

いろんな作業のタイミングが、最終の姿に影響する難しい品種だと思います。

KaLuckでも、毎年形が変わってきます。

5月出荷!ガンバレ!!

 

 

ローダンセマム・マーキュリーです。

ローダンでは数少ない小輪系品種です。

水やりしたばかりなので、濡れているじゃないですか~。

3月出荷です。

 

 

こちらもローダンセマム・ムーンです。

ムーンも輪は小さめ。

3月出荷予定。

 

みんなここまでは順調ですが、ここからが勝負なんです。

日中の換気に気をつけないと、ビヨ~ンと来てしまいますので、こまめに監視しないといけません。

 

ブログの更新頻度が最近まばらになってきており、なんとなく文章に疲れが見えているようです。

だってブログ開始初年なんか、ほぼ毎日記事を書いていましたからね。

今後も無理しない程度に更新します。

 

KaLuckのブログをご覧くださった方、商品をご購入してくださった方、KaLuckなんて知らない方も大勢いらっしゃいますが、お世話になりありがとうございます。

新年もKaLuckを末永くよろしくです。

みなさま、よいお年をお迎えくださいませ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンばかり食べてると、アホになるよ!

2021-12-25 23:02:03 | 栽培状況

ある種苗会社様からご用命をいただき、スターチスの高性種を栽培しています。

どうしても大きくなりそうで、わい化剤コントロールが難しい品種だろうと思います。

出荷時の荷姿は、結構大変そうです。

どれぐらいのタイミングで着蕾してくるのかな~???

 

 

近所のスーパーでこんなものを見つけました。

私は結構限界まで下落していますので、必要ないでしょう。

これはできるだけ賢い人に食べていただき、底辺にいる私のような世間の風当たりを感じていただきたく思います。

しかし、私はいつも何を探しにスーパーに行くのであろうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローイン

2021-10-30 22:42:55 | 栽培状況

明日は投票日です。

兵庫県たつの市では、衆議院選挙とたつの市長選挙が同時に行なわれます。

「最後のお願いにやってまいりました~!」

立候補者は黒に塗りましたが、この選挙カーで数日賑やかだった田舎町が、明日から平常通りに戻ります。

私はこの光景、いつもスネークマンショーを思い出します。

いつの間にか、選挙カーがチリ紙交換をしている例のアレです。

この頃の伊武雅刀さんと小林克也さん、桑原茂一さん、サイコーです。

リアルタイムで経験できて幸せでした。

毎日選挙でもいいかと思った次第です。

同じ世代の方、お気持ちが通じますよね。

 

 

ハボタンの出荷が、全体の約1/3程済みました。

まだあんまり色も充実していませんが、この時期に出荷できることは非常にありがたく思います。

さあ、もうすぐ11月で、本格的に忙しくなってきます。

朝は一時間早く起きよう~!

 

 

テレビのニュースを見ていたら、明日はハローウィンということに気づきました。

私やヨメの若い頃は、ハローウィンなんて日本の文化として取り込まれていなかったはずです。

しかし!!

恥ずかしいことにハローウィンと思っていましたが、ハロウィーンということが判りました。

よし、明日は間違って記憶している人に指摘してやろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この~ヒヨドリめ~!

2021-10-10 21:23:52 | 栽培状況

緊急事態宣言が解除され、段階的に規制解除方向に向かっています。

宣言中は、こちらも超超超超忙しく、全く外食可能な時間にハウスを後にすることが出来ませんでした。

今日は久しぶりの外食を、といってもラーメン店ですが。

台湾まぜそば&焼きめしセットです。

ハウスでもカップ麺を食べ、夜もラーメン店に行き、オマエどんだけラーメン好きやねん!って言われそうですが、ホンマに好きなんです。

 

 

今日は踊り葉牡丹にヒヨドリ対策をしました。

当方の踊り葉牡丹はかなり大型(チブル仕立てとも言います)に作っていますので、ヒヨドリの巣になることもしばしば。

ところが、昨年はヒヨが葉牡丹の葉を食いちぎり、その結果半数は出荷できなくなっています。

その対策として、上部に丈夫な釣り糸を張りました。(語呂合わせしてる訳じゃないですし)

おそらく飛び立つ時に羽根が引っかかり、そのうちイヤになって寄りつかなくなるだろうという作戦。

ひょっとしてこの間隔では広すぎるかもしれませんが、様子を見ながら場合によってはこの間にもう一本ずつ張るかも知れません。

鳥は賢いので、そのうち引っかからずにうまくすり抜けるとは思いますが、鳥が学習するまではこれでナントカたのんます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドロイド0指令

2021-09-30 07:35:20 | 栽培状況

もうすぐ緊急事態宣言が解除されますね~。

お酒の提供するお店がこれまでご苦労されていますが、我が町である兵庫県たつの市の新宮は、究極の田舎町です。

ハマショー・MONEYの歌詞に出てくる町より勢力がなく、ごらんのとおり外食店がありません。

新宮の玄関であるこの駅。

周りには何もなく、つぶれた昭和系喫茶店があるだけ。

実際には写真には写っていない角度においしい居酒屋さんが1件あるんですが、そこのおっちゃんは喜んでおられるでしょうね。

全体的に緊急事態前後であまり変わりのない町です。

 

 

気がつけば、KaLuckの圃場がチブル星人に侵略されています。

すごく賢い宇宙人です。

IQが一万ですって~、すごいんでしょうね。

私のIQってどれぐらいなんでしょう?

おそらく平均以下なんでしょうな。

 

これら5タイプのチブルを一株ずつ、5個入りで出荷します。

ご注文の際は、チブル星人ではなく、「葉牡丹スーパー踊り」とご指定ください。

 

チブル星人とは何かって?

ご存じない方は検索してお調べくださいね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハメハメハみたいなもんですわ

2021-08-28 07:19:40 | 栽培状況

大阪ではウナギのことをマムシといいます。

もちろん方言です。

兵庫ではマムシのことをハメと言います。

これも方言です。

大阪で生まれ育った私は現在兵庫に住んでいますので、なんやワケわからんようになります。

これはアラシ隊員と呼ぶことにします。

今年は、圃場によくアラシ隊員が現われます。

ハウスの中で見かけるのは、これで3回目。

KaLuckのワンワンが走り回っていますので、アラシなんか見つけた時は必ずちょっかいを出します。

気を付けないといけませんね!

見つけたら必ず頭を砕き、カラスに持って行ってもらいます。

かわいそうな運命ですが、自分の身を守る為に仕方がありません。

 

アラシ隊員で思い出しましたが、先日イデ隊員がお亡くなりになりました。

科学特捜隊のメンバーの中では、一番好きなキャラクターで、ユーモアたっぷりで頭脳明晰。

「ジャミラ、てめぇ~人間らしいココロはもう無くなってしまったのかよ~」

のセリフが印象的でした。

呆然としたジャミラの映像が、目に焼き付いています。

ご冥福をお祈りします。

 

 

マイクロアスター・ステラの生育が順調です。

9月の2週目から出荷スタートします。

全部で10色ほどありますが、色によってカタチがバラバラです。

高さを揃えるのが難しい一品です。

よろしく御願いいたします。

 

 

この灌水設備、これまで二股にしていましたが、これを三股にしようと思います。

近くのホームセンターに問い合わせましたが、ホースサイズに合うは三股の器具はありません。

結局二股を組み合わせて三股にしようと思いますが、それでもホースサイズに合う二股がありません。

当方のホースサイズは内径・外径が18ミリ・23ミリで、標準よりすこし大きめです。

希望の器具を置いている店はあまりありません。

結局、姫路にある大きなホームセンターに電話で問い合わせると、なんとかサイズに合うものが見つかりました。

今日の夕方にでも姫路のホームセンターに行きますが、コロナの感染者が多いので非常に恐れています。

なんとか無事でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おフクロさんよぉ~♬

2021-08-17 08:56:15 | 栽培状況

KaLuckでは、秋作の生産がかなり忙しくなってきました。

9月出荷のケイトウです。

ソル・ゲッコグリーンの色が独特の風味です。

ソル・リザードリーフはもう赤い穂が出てきました。

おフクロウさんのニラミ効果もあり、被害はありません。

 

 

こちらはヘタなシクラメンです。

すでに開花している株は花摘みをしなければいけませんが、手がまわらないのが実情です。

おフクロウさんは、カラス当番ではなくこちらの作業を手伝ってもらわないとダメですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする