KaLuck 花壇苗生産ブログ

花壇苗生産農家の毎日

何でも試験します

2020-02-29 19:25:52 | 移植

タキイさんから肥料サンプルをいただきました。

ホスベジ10です。

亜リン酸+グリシンベタイン の効果を売り出しています。

詳しくはコチラ

https://www.takii.co.jp/material/product/027/

KaLuckでは、根の張りの弱い品目で試験をしてみようと考えています。

乞うご期待!

 

さて、今日は雨の中ですが移植三昧に徹しています。

スクテラリアという植物ですが、昨年は私はよくわからないまま栽培していました。

側枝が伸びてブサイクになったので、もう一度切り戻し・・とかやっていましたので、出荷時期がズレにズレ込み8月になりました。

今年はそうならないよう、早め早めの仕上げを目指してガンバル。

ちなみに、昨年の出荷はこんな感じです。

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会総会あ~そうかい ・・・毎回同じタイトルですな

2020-02-28 08:02:33 | その他

霰(あられ)が降っていましたね。

雹(ひょう)と霰(あられ)は粒の大きさできまるそうですが、小さな粒なので霰でしょうね。

もう少し暖かくなった5月頃に霰が見られることが度々ありますので、やっぱりヘンですね。

 

会合に行ってきました。

この地域の同業者と関係機関の方が集い、総会が行われています。

総会と勉強会の後は、いつもどおり懇親会です。

人数が平年より少なめですね。

高年齢化が進み、自動車で来られた方もいらっしゃいますので、お酒の量も少なめ。

それでも毎度の賑わいです。

 

みなさん、お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クスリはキケン

2020-02-27 07:59:17 | 移植

私は鼻炎アレルギーを持っています。

この花栽培の仕事に従事しているうちに、アレルギー症状がでてしまいました。

以前の検査では、花粉に対するアレルギーは全く無く、空気中にただようホコリなどのハウスダストがアレルギーの源になっているそうです。

年中その症状があり、鼻がかゆくクシャミが止まらなくなり、ひどいものです。

鼻うがいを行うと、気持ち的にスッキリしますが、症状が軽減されることはありません。

鼻炎の薬を飲むことはあまりしませんが、会合など他に迷惑をかける恐れがあるような時は、薬を服用します。

それがかなり楽になることが分かり、本当は毎日薬を飲みたいほどですが、普段はガマンしています。

実は今日は会合のある日。

堂々と薬が飲めるので、すごくうれしいですね。

 

さてさて、昨日の移植はアロマティカスというプレクトランサスの仲間で、多肉に分類されているようです。

葉にさわやかなアロマの香りがします。

その葉を指で触っていると香りは染みつき、かなりきれいに洗わないと香りが抜けません。

7.5センチのポットに移植しています。

挿し穂もほぼ100%の活着です。

栄養繁殖はヘタッピなKaLuckですが、これだけは問題がありません。

これからの成長も結構早く、4月上旬には出荷をスタートできそうです。

 

昨年の写真ですが、これぐらいの大きさに育ったら出荷開始です。

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ食べて血ぃサラサラにしよし

2020-02-24 21:49:58 | 栽培状況

最近就寝前に、お気に入りのLIVE音楽を楽しみながら、そのまま眠ってしまうことが多いように感じます。

昨日はブロンディーのLIVEを楽しみながら、途中で記憶が無くなっています。

どうしてもノスタルジックに浸ることが多いのですが、このブロンディーも70年代後半~80年代前半に爆発したバンドです。

私にも青春時代があったんですね。

ずっと現役でがんばっているのですが、デボラハリーがかなりしんどそうなお声になっています。

昔のような少しトンガリ気味の雰囲気が無くなって、歳相応に丸くなっていますね。

今日は続きを見ながら眠りにつきます。

 

 

KaLuckのおっちゃんは非農家出身なので、あんまり野菜の作り方を知りません。

何年か前に雑誌で紹介されていましたが、プランターでタマネギを作るという記事。

それをマネしてやってみましたところ、なんとなくうまくできてしまい、それからタマネギはプランターで栽培しています。

特に変わったこともしていなくて、肥料なんかも花で使うマグアンプとオスモコートなんか使ったりしています。

一度ベトで大変な状態を経験しましたので、予防にリドミルを散布しています。

苗の間が接近しすぎていると言われていますが、これでも問題なくできていますよ。

野菜作りも楽しいもんですね。

 

先日球根を植付けたカラーも、たくさん芽が出てきましたよ。

今日はこれらの消毒を行いました。

アミスターとアグレプトの潅注です。

この殺菌の効果は1週間ほど前に記事にしましたね。

ハウス内は高温状態を保っていますで、暖房機の灯油の消費がすごく気になります。

このハウスだけ燃料切れ近くなっていても、他のハウスはまだ2/3以上の灯油が残っていたりで、もう大変!

頑張って母の日前の出荷を目指しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはラーメン以外の食事もします

2020-02-23 22:12:32 | 移植

夕方に隣町である宍粟市に用があり、行ってきました。

道中で立ち寄ったホームセンター。

果樹の苗木が販売されていました。

ノボリには、りんごAPPLE  桃PEACH と英語でも表記されています。

そこで、梨!

初めて知りましたが、PEAR というそうです。

うわ~、勉強になったね~。

 

 

さて今日のお仕事は、サルビア・ユリスキーの移植です。

なかなかのシルバーリーフにおばあちゃんのような花色。

いや、おばあちゃん色とは一概に言えませんが、かなり前に亡くなったウチのおばあちゃんは派手オシャレでしたので、淡谷のり子さんの髪の毛の色にしていましたよ。

そう、こんな色ね。        おば~ちゃぁ~~~ん~~!

昨年は開花直前の状態で出荷をしていました。

だいたい5月末ぐらいでしょうか。

今年も頑張りますので、よろしくお願いいたします。

 

 

せっかくなので、今日は宍粟市で外食でも。

極たまに立ち寄るウドン屋さん。

ここのウドンスープは無化調で作っていますので、かなり手が入っています。

並でもかなりウドンの量が多いので、かやくご飯をプラスすると、かなりお腹パンパン。

スイカ泥棒みたいになりました。

駐車場の看板の写真です。

いつも思うのですが、この手作り感満載がパラダイスを彷彿させ、お客さんの好みが分かれるところではないでしょうか。

不思議なキャラクターもいますし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択権はあなたに

2020-02-22 22:12:06 | 移植

昨日の事ですが、露地地面に張ってあるシートの上に「てんとう虫」がいました。

2月にハウスの外でコレを見かけることはあまりありません。

非常にレアな目撃だと思っているのですが。

てんとう虫って、この時期に成虫の状態で生息しているものなんですか?

あっそう、今は成虫の状態で冬眠しているんですか。

今年は暖かいので、目が覚めちゃったということですね。

明日は少し寒いようです。

少しウカツでした・・・

 

 

さあさあ、シャスターデージーの移植ですよ。

今年は2品種を手がけます。

ひとつは従来から栽培している、普通のシャスター。

 

そして、次は初めて栽培するF1のシャスター。

苗を見ただけでは、全然わかりませんね。

 

出荷は5月下旬頃になると思います。

参考に、昨年5月に出荷していた普通にシャスターの写真です。

 

 

普通のシャスターか、F1のシャスターか、選択はお客様のご自由です。

よろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな勉強しないと、私のような大人になってしまいますよ

2020-02-20 19:40:31 | 移植

私の子供の頃からありましたね。

ジャポニカ学習帳。

しかし、最近の表紙を見たらビックリです。

花のアップ写真ですが、これを見てあなたはどれだけ花の名前を答えられますか?

すべて小学生レベルで答えられる品目ではありません。

私から見てもマニアックすぎて知らない品目もあります。

ショウワノートさん、これはどういった意味があるんでしょう?

 

ちなみに私の子供の頃の表紙は、風景写真だったような気もしますが、どんなんやったかな?

ほとんど記憶に残っていませんね。

 

 

ようやくノコギリ草の苗が届きました。

しかしその姿にビックリです。

懐石料理のように お膳にのって来ました。

しばらくこのような料理を食べていません。

最近は・・・そうか、一年前の総会で懐石料理をいただきましたね。

あ~~~おなか減ったな~!

 

というか、こんなプラグトレイがあるんですな~、って これが言いたかったのです。

 

明日、移植しますね。

さあ、どんな姿になるんでしょう?

楽しみ楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンなの~!

2020-02-18 18:22:55 | 移植

昨日は確定申告の受付日初日ですが、なんとナント南都その初日に提出完了という快挙を達成しました。

しばらくは打ち上げの日々が続きますね!

 

 

さて、これはペチュニア。

KaLuckでペチュニアを作るの何年ぶりであろう??

記憶が遙か彼方ですので調べてみました。

2007年が最後です。

しばらくぶりです、おっかさん! って感じでしょうかね。

何のペチュニアかって?

変なペチュニアです。

いや、品種名ですよ。

変なペチュニアですって、斬新なネーミングですね。

私はこういった花に似つかわしくない逆発想が大好きです。

ラベルもホラー映画のようなグロテスクでエグイのを期待しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マ・イ・ウ

2020-02-15 20:38:44 | その他

KaLuckのある兵庫県たつの市新宮町という町ですが、とっても田舎です。

特に圃場のまわりは山に囲まれ、過去には熊の目撃情報もあったらしいような場所です。

自宅は、その新宮町の中心地にあり、クルマで約15分ほど離れた場所にあります。

中心地といってもやっぱり田舎町なので、ゴミゴミとした大阪市内出身の私はこの閑散とした状況がとてもうれしく新鮮でした。

昨夜(金曜)の19時10分、それもバレンタインデーです。

ウメダあたりはえげつないことになっているんでしょうね。

播磨新宮駅自体はまぶしいぐらいの灯ですが、駅前の人影はポツンポツンと2人だけですね。

お好み焼き屋さんと居酒屋さんが1軒ずつ灯がついていますが、他は深夜のようです。

田舎町のバレンタインデーの夜はこんなものです。

 

 

さて、KaLuckのバレンタインデーは今日ですよ。

手作りチョコが届きました。

ヤッホ~ですね。

いやいや、ヒャッホ~の方が合っていますね。

義父の手作りですが、京都では有名なショコラティエで、現役時代は日本全国を飛び回っていました。

現在は引退されてますので、趣味で作ったり人に教えたりする程度にとどめているそうです。

毎年こうやってバレンタインデーのチョコを送っていただきます。

ありがとうございます!

さっそくいただきました。

上の写真のダンゴ3兄弟みたいなチョコをひとつ・・・

マイウ~~~~~~

思わず椅子の上に立ってガッツポーズをしてしまいましたよ。

 

おかげさまで仕事もはかどります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジみたいなことを言うヤツです

2020-02-14 20:50:15 | 農薬

朝は、自宅近所でワンワンを連れて散歩に出かけます。

KaLuckのワンワンは散歩中にしかオシッコしないんですよ。

だから、雨の日は大変!

今朝は天気が良かったので、気分良くオシッコできましたね。

ニョロニョロニョロッ

前は電柱などでじっくりマーキングしていましたが、最近は歩きながらのヘビオシッコです。

お行儀が悪いかもしれませんが、もうシニアなので許してね。

 

 

さてさて、昨日のカラー球根の上下のクイズ、ヒントでピント!

正解はどちらでしょうか?

こちらを上にして植付けます。

用土で覆ってこれで完了!

昨日はボチボチ用土を湿らせる程度に水やりをしており、今日は早速の殺菌剤潅注です。

カラーの球根は腐敗しやすいので、植付け直後にピシウム・リゾクトニア・バクテリアに対する殺菌剤を潅注しないといけません。

さらにこれから1週間後・そして、花芽が上がる時期にも同様の対策をとらないといけません。

最大の心配はピシウムで、一度侵入すると防除ができません。

またバクテリアはピシウムが侵入したところに出しゃばってきて、相乗効果により球根が腐敗します。

ですから、まずはピシウムの予防が一番大切です。

 

母の日にはカラフルなカラーをお届けできるといいですね。

ん~がんばる!

 

 

そのカラーの栽培ハウスに、こんな昆虫が生息していました。

ナントなんと南都!

バッタですって、オカーサン。

それも、メッチャ元気だったりします。

今年は暖冬で、さらにこのハウスには暖房機が付いていますので、ヌクヌクの毎日です。

普通バッタって寒い時期は生息していません。

今の時期にこの状態だと、体力が消耗してしまい、暖かくなったらバッタリと死んじゃいますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする