
ハロウィーン色?
今日はハロウィンですか。 おおっと、正しくはハロウィ~ンでしたね。 アナウンサーの安住さんが、そう仰っていました(笑)。 今年はカボチャの育苗していないから実感がわかないな~...

ところ変わればだな~
どげんかせんといかんくらい自然豊かで魅力的な宮崎県 ^-^; の!高千穂峡 平日でも観光客でごった返しますね(汗)。 第4駐車場になんとか停めることができて助かったよ、ふ...

峨眉山樹林を歩く
石城山から峨眉山に移動! 縦走しました。 国指定天然記念物の峨眉山樹林(山口県光市)ですが 昨年、207本が何者かによって伐採されるという事件がありました。 結局そ...

モクテンリョウ
野生のシカは警戒心が強いから、ゆ~っくり、そ~っと近づくべし。 大きな耳を私のほうに向けて、いつでも逃げられる体制。 どこまで距離を縮めることができるのかが面白いですが ...

ところかわれば
小学生のころ、カナヘビ飼っていましたよ。 カアちゃんに許してもらえなかったので こっそり、お菓子箱でね ^-^; よい思い出です。 それで最近、息子がカナヘビを飼いたい...

高原の花木たち
ちょいと用事で吉和(広島県廿日市市)へ ^-^。 魅惑の里にて 美しいキレンゲツツジ 高原ならではの花木ですね♪ レンゲツツジも♪ ウワミズザクラも満開 ...

アオモジ観察
午前10時。 秋穂コミュニティ―センター(山口市)Pに駐車して 串山連峰を登る(というより歩く) コミュニティーセンターから国民宿舎までの往復で歩行距離は6km。 一番...

祝!
娘が無事、高校受験に合格しました \(^o^)/ 多分、他の高校はこれからが受験だろうと思いますが 志願していた高校の受験日が早かったので。 いや~3年間、勉強よく頑張りまし...

マテバシイの群生林
湯川山(福岡県岡垣町) 天気がよければ、〇のあたりに沖ノ島が見えるはずでしたが 曇&モヤがかかっていて残念でした (;...

野鳥に食べられてしまう前に
栃の葉書房様 「趣味の山野草1月号」発売中 ^-^。 私の連載は、縁起の良い植物のいろいろについて。 今号ではかなり希少な植物も取り上げることができました。 ...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)