
梅雨入り
梅雨入りしちゃいました ^-^; シトシト雨くらいならば、むしろ涼しくていいですよ。 本...

カヤラン、ポロポロ・・
冬虫夏草の調査に行ってまいりました ^-^。 広島県の某渓谷です 野草の保護の観点から...

あっち向いても、こっち向いても
ちょっと無理し過ぎました・・反省。。連日、遊び過ぎて体が疲れているようで(汗)。仕事の...

焼き芋
まずは火を起こさねば始まりません。 うんとこしょ、うんとこしょ。 ライター使ったらエ...

祝!ジオパーク認定
秋吉台地域がジオパークに認定されました!オメデトウゴザイマス。。マイナーなところから攻めてみようと思って。失礼ながら`かなり...

険しい岩山
この度は由布岳(大分県)に登りました ^-^。 歩行時間は休憩を含め8時間ほど。 時間的...

阿蘇山の野草
熊本県、阿蘇山に到着 ^-^。 あ~そ~; 草千里の駐車場にて。 阿蘇山は5つの山々「...

オオヤマレンゲ咲いているかな。
北九州の山仲間と登山、楽しんできました ^-^。大分県(九重)の猟師山~合頭山です。連...

樹木観察会
山口県周南市「周南緑地」森林インストラクターの集まりで樹木の観察をしました。普段はみな...

サルさん、クマさん
島根県六日市ICから車を走らせること1時間。西日本山地の秘境、〇×からさらに深い深い山の奥地へ。まず入れるような山ではあ...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)