goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

六日市をてくてく

菌仲間と別れた後

まだ早すぎるだろうなあ・・とは薄々感じつつ

ヒメバイカモの自生地まで歩く

(島根県吉賀町)

 

鼻が詰まってる ^-^;

 

新宮神社をスタートに

吉賀町にはヤマタノオロチ伝説があります。

 

崖にも古木にもテイカカズラの花がびっちり

香りのシャワー♪

 

法面にはニワフジがびっちりです。

 

ニワフジの自生は大変に珍しいものですが

観賞目的に植栽されていたのが野生化したものも見られるため

この辺りに生えているのが本来の自生とは言い切れませんが

とにかく何が生えていても驚かないくらい自然豊か

貴重な里山植物に歩いていて普通に出会えます ^-^。

 

夜泣き地蔵さま

 

のどかだな~。

田んぼの畦にはたくさんのモリアオガエルの卵

オタマが落ちてくるのをじっと待つイモリ

 

そして何より水がキレイ♪

高津川の清流は何度も水質調査で全国1位に選ばれていますからね~。

鮎釣りが解禁されたみたいで、釣り人で賑わっていましたよ。

 

んでね、しばらく歩いてヒメバイカモ自生地に着いたのだけど

もしかしたら花がまだで気が付かなかっただけ?

毎年楽しみにしていた場所に繁茂していたのが確認できませんでした (;´Д`);

去年の大雨による増水で流されてしまったのかも。。

来月も訪ねる予定なので、そのときにまた探してみよう。

 

野生化したシャクチリソバ

来月は花が咲いているかな。

 

キリンソウが最盛期で

あちらこちらに賑やかに輝いていました \(^o^)/

 

ちゅうかもうカメラが限界(汗)

レンズの中もホコリだらけだし。

扱い方もわるいと思うのですが

メインが屋外使用だからかな

数年で劣化してしまう (;´Д`);

私にしては今のカメラはまあまあ長く使ったほうかな~。

 

頑張ってお小遣いをためているところですが

カメラの価格も上昇していますからね

なかなかハードルが高い(汗)。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事