今朝の庭から
バラ・ジャクリーヌデュプレが咲きました。
蕊が大好きなバラで、香ります~
ウチの庭では早く咲くバラで、やっと順調に育つようになり(バラゾウムシの被害は多いけど)、マイガーデン的「バラとクレマチスのシーズン」が始まったのだと感じます。
グリーンローズも次々咲いています。
我が家の株はミニバラの挿し木枝を地植えにし、大きく育った個体です。
グリーンというより赤茶色なのは何でかな
クレマチス天塩が沢山咲いてきました。
今年も3月下旬に栄養剤を与えました。
それが功をそうしたのだと思います。
一部枯れ枝が出ましたが、これだけ花が付けば気にならないかな。
この紫色の花色と「天塩」という名前が気に入っています。
大好きなカマッシアが、今年は5本咲いています。
花期が短いのが難ですが、春にこの花を見られるだけで嬉しい
昨年より2本減ってしまった
毎年増えたり減ったりしています。
反り返った細い花びらに飛び出す黄色の雄蕊
カワイイ
そしてゴールデンウィークといえばキエビネ
今年は大小合わせて5本の花が立ちました。
一本減ってしまった
旧庭では難なく咲いていたけど、こちらの庭は土が乾燥気味のせいか、暑さが厳しいのか、苦戦しています。
まずは花後にちゃんと肥料を与えなくてはね
大好きな黄色の花
香りも良いです
コデマリが満開になりました。
重たそう~
ソフォラ・プロテスタータ(リトルベイビー)が盛んに新芽を出し咲いてきました。
鳥のくちばしのような花が不思議~
オーニソガラム(ベツレヘムの星)も咲きました。
遅咲きの原種系チューリップ・ブライドジェム(ブライトゼム)もようやく開花
庭のアチコチで育っているヘビイチゴは赤い実が生り始めています。
これからマイガーデンは1年で一番華々しい時期を迎えます。
「いつも華々しい」のは苦手ですが、1年に一度「お祭り」のような期間があっても良いのだと思って植栽しています。
「お祭り」があるから頑張れる~という事もあると思うんですよ
「祭り」といっても「それなりに~」ではありますが
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。