
キノコ観察会と標本作り
※一応、グロ注意※ 踊る暇があったら芽摘みしてえ 歌う暇があったら芽摘みしてえ ども、うっTです ^-^; ...

ほたる籠
ホタル祭りはね、小学生くらいのころ 毎年、親に連れてってもらっていました。 (下関市豊田町) なんとなくですが、とても楽しみにしていた記憶があります。 その当時は商店街...

六日市をてくてく
菌仲間と別れた後 まだ早すぎるだろうなあ・・とは薄々感じつつ ヒメバイカモの自生地まで歩く (島根県吉賀町) ...

え??
本日は長府庭園様(山口県下関市)にて観察会を行いました。 たくさんのご参加ありがとうございました ^-^。 昨日までの予報では確実に雨だろうという感じでしたし 今朝ま...

八艘飛びで上陸できそう
今日も関門トンネルはカオス渋滞でしたね ^-^; 帰宅までに3時間(通常は20~30分) この毎日のタイムロスは個人的には相当イタイです、、 家事が滞るし、執筆する時間の確保...

ちゃんと打ち合わせ
今週末の17日(土)に長府庭園様で観察会を行います。 講師に呼ばれて行くのに市報からカットされているなんて どんなヒドイ仕打ちなの・・と思ったけど 私はたとえ参加者がひとりで...

重源の郷、リニューアルオープン♪
重源の郷(山口市徳地) リニューアルオープン、おめでとうございます \(^o^)/ 重源の郷は、昔懐かしい日本の里山の美しさを今に伝える 体験交流公園です。 かつて...

反省多き一日
絶滅危惧種ヒゼンマユミの調査のため 蓋井島(山口県下関市)へ 今回は生物の研究者、先生2名、私の4人。 港について、地主さんに挨拶を済ませてから ヒゼンマユミの自生地に向か...

香りの博物館
出会いと別れの季節ですね ^-^; もう退職したのに、市役所の人事異動が気になってしかたがない(汗)。 毎年、年度末が本当に憂鬱でした。 ビクビクしていないといけなかったので...

今年度最後の観察会
本日の観察会、たくさんのご参加ありがとうございました \(^o^)/ 長府庭園の担当者の方、アンプを最適な位置に運んで下さり 大声を張り上げないで助かりました(笑)。 私個人...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)