食べ歩き他 講師ポム
ヒロの成長日記
「つよしのコロッケ」
本日のランチはポムの美味しいお店チェックリストの中のお店で「つよしのコロッケ本舗」にランチしに来ましたぁ
予約を入れておきます

概観はこんな感じのお店です

お持ち帰りも出来るみたい
お店の奥のカウンター席に通されます
後から来られた方は断っていたので、予約しないと食べれませんでしたよ
良かった
オーダーしたのは¥1386のコロッケでごはんランチです

十穀米ご飯
体に優しいご飯で優しい味付けのご飯がふっくらしていて良かった

小皿が色々盛られてきます
視覚を楽しませてくれます

自家醸造ソースとコロッケ2個
5種類の中から選べるのでそれぞれ2個ずつ違うのを頼みました
海老クリームコロッケ・サーモンクリームコロッケ・竹の子と鶏そぼろの和風クリームコロッケ・肉入りポテトコロッケ
どのコロッケも美味しくて甲乙つけがたいですね。。外がサクッとしていてクリーム系のコロッケはとろッとろッとクリーミーな具が出てきて口の中を賑わせてくれます。

カリフラワーの和え物

レンコンが甘くてなかなか良い感じ

自家製くるみ餅・メロン
ふんわりとしたくるみ餅は口でサッと溶けてしまいますね

生春巻きですかね

野菜のコンソメスープ
コロッケランチでこんな感じに小皿で色々食べれるお店は初めてです
ポムオススメのお店は味付けが優しくてほっこりと出来るお店でした
また機会があれば訪れたいと思います
スイーツを求めて車を走らせます
店名 つよしのコロッケ本舗 (ツヨシノコロッケホンポ)
ジャンル コロッケ・フライ
TEL 0742-41-3300
住所 奈良県奈良市学園大和町1-1-1
営業時間 【コロッケの販売】
10:00~19:00
【定食】
11:30~19:00オーダーストップ(売切れ次第終了)
定休日 日曜日
http://www1.kcn.ne.jp/~ellies/
つよしのコロッケ本舗のホームページ

車を走らせていて見つけた変わった看板です
道が傷んできましたって直さないんですか。。。








お店の奥のカウンター席に通されます



オーダーしたのは¥1386のコロッケでごはんランチです



体に優しいご飯で優しい味付けのご飯がふっくらしていて良かった







5種類の中から選べるのでそれぞれ2個ずつ違うのを頼みました

海老クリームコロッケ・サーモンクリームコロッケ・竹の子と鶏そぼろの和風クリームコロッケ・肉入りポテトコロッケ
どのコロッケも美味しくて甲乙つけがたいですね。。外がサクッとしていてクリーム系のコロッケはとろッとろッとクリーミーな具が出てきて口の中を賑わせてくれます。







ふんわりとしたくるみ餅は口でサッと溶けてしまいますね






コロッケランチでこんな感じに小皿で色々食べれるお店は初めてです





店名 つよしのコロッケ本舗 (ツヨシノコロッケホンポ)
ジャンル コロッケ・フライ
TEL 0742-41-3300
住所 奈良県奈良市学園大和町1-1-1
営業時間 【コロッケの販売】
10:00~19:00
【定食】
11:30~19:00オーダーストップ(売切れ次第終了)
定休日 日曜日
http://www1.kcn.ne.jp/~ellies/





道が傷んできましたって直さないんですか。。。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
お箸で頂くフレンチ 「蓮」
本日はこれで二度目の訪問になる「蓮 (ren)」です
以前の訪問から一ヶ月ほどになるかな
今回も前回を同コースの¥3885のコースをオーダー

全粒粉の自家製パン
以前食べて気に入ったパン
モチモチした食感で小麦の香りがしていているのが良くて今回はおかわりの連呼で結局8個も食べてしまいましたぁ

エスカルゴ

サーモンのマリネ

カボチャの冷たいスープ
カボチャの味が生かされていました

鱸のサフランスープ
大根・新玉葱・ムール貝・うまい菜・グリーンピース・海老
うん
前回の同じかと思いシェフにお聞きすると前出した物は生クリームが入れられてたのこと。。。正直違いが解らなかった
でも前回同様あっさりとしたスープで野菜の旨みがスープに溶け込んでいて良いです

グレープフルーツとパセリのシャーベット
前回も頂いたパセリの苦味全然無くてグレープフルーツのほのかな酸味のシャーベット

牛フィレステーキ 下に玉葱・白菜・新じゃが・ごぼう・クレセン
ここのお肉は本当に柔らかくて
美味しいですね
前回頂いた味付けとは違いあっさりめのソースで肉そのものの肉汁を喰らうといった感じでしょうか
個人的には前回の味付けの方が好きでしたね
ここんは野菜が本当に美味しいですね
じゃがいもがサツマイモのような甘みがしていて美味しく
玉葱もあま~い

デザート盛り合わせ
人参のミックスジュース(マンゴーの味がしっかり系)黒糖シフォンケーキ、スノーボール、ミルクティーのアイス、ブラウニー、薩摩芋の善哉に抹茶寒に練乳のアイスと生麩だったかな
これだけあるとどれから食べようか迷います
どれも美味しく頂きましたぁ
こちらのお店は前菜は毎月変えていらしゃるらしいのですが、他のお魚料理(鯛か鱸)とお肉料理(牛フィレステーキか牛の煮込み)になります
味付けは毎回変えてるみたいなのですが、基本のコースは同じ物になります
安定したお味のコースを頂くならこちらのお店は間違いないと思います
でも毎回新しいメニューを
って方にはオススメできませんね。。でもこちらの野菜などの食材のこだわりは素晴らしいもので出来るだけ無農薬の物を取り入れておられて農家から直接取引されています
食事中にも農家の方が大ぶりの丸々太った大根とかを持ってこられましたぁ
前回の蓮の記事
店名 蓮 (ren)
ジャンル フレンチ
TEL 0743-73-6830
住所 奈良県生駒市中菜畑1-49-1 和州ビル1階104
営業時間 11:30~15:00(LO14:00)
17:30~22:00(LO20:30)
定休日 月曜日
席数 16席 (カウンター16席)
駐車場 有





以前食べて気に入ったパン








カボチャの味が生かされていました



大根・新玉葱・ムール貝・うまい菜・グリーンピース・海老
うん





前回も頂いたパセリの苦味全然無くてグレープフルーツのほのかな酸味のシャーベット



ここのお肉は本当に柔らかくて




ここんは野菜が本当に美味しいですね





人参のミックスジュース(マンゴーの味がしっかり系)黒糖シフォンケーキ、スノーボール、ミルクティーのアイス、ブラウニー、薩摩芋の善哉に抹茶寒に練乳のアイスと生麩だったかな



こちらのお店は前菜は毎月変えていらしゃるらしいのですが、他のお魚料理(鯛か鱸)とお肉料理(牛フィレステーキか牛の煮込み)になります


安定したお味のコースを頂くならこちらのお店は間違いないと思います




前回の蓮の記事

店名 蓮 (ren)
ジャンル フレンチ
TEL 0743-73-6830
住所 奈良県生駒市中菜畑1-49-1 和州ビル1階104
営業時間 11:30~15:00(LO14:00)
17:30~22:00(LO20:30)
定休日 月曜日
席数 16席 (カウンター16席)
駐車場 有
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「チャイニーズ セロリ」へ
本日お邪魔したのは「チャイニーズ セロリ」 です
オーナーから5月に4周年を迎えるとお聞きしていて同月に記念のコースをされる予定とのことで訪問です
4周年記念特別コース¥2800をオーダー

前菜 クラゲ・芝海老のニンニク炒め・アボガドとピータンの和え物

フカヒレと春筍のスープ
濃厚でしっかりとした味付けでフカヒレが結構入っていて良い感じスープ

キングサーモンのサラダ仕立て
プリッした脂の載ったサーモン
好きな魚なので出てくるだけで自然とテンション上がりますね
柔らかな身で口の中ではあまり常駐しませんでしたぁ

車海老のチリソース
やっぱりこちらのチリソースには花巻パンが合うんです
どうしても頼んじゃいますね
別途¥200掛かりますが、食べるとそれ以上の価値を与えてくれるんですよ
相変わらず海老がプリップリッとしていて噛むとチリソースのピリッとした辛さと海老の旨みとが絡んで美味しい

地鶏と空豆の豆鼓ソース
ややマッタリとした豆鼓ソースが地鶏に絡み地鶏からはジュシーな肉汁との交わりが良い感じですね

蟹肉入り炒飯
ご飯がふんわりしていて優しい味付けのチャーハンです

坦坦麺

坦坦麺
こちらの坦坦麺の麺はモッチリした卵麺でスープと良く絡んでスープをそのまま口まで運んでくれる手助けをしてくれています
辛さも辛すぎずって言うのがまた良いですね

デザート盛り合わせ
いつかはこの杏仁豆腐を単品オーダーしたい
ここに来るとどうしても体が杏仁を欲していて
もし、コースに無くなった嫌かも。。。
今回も記念コースに相応しいコスパのあるコースが設定されていてお腹も気持ちも満足で満たされましたぁ
いつかは行くぞ
チャイニーズ セロリ食堂
訪問はいつになるやら。。。
チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ六度目の訪問
店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日







濃厚でしっかりとした味付けでフカヒレが結構入っていて良い感じスープ



プリッした脂の載ったサーモン





やっぱりこちらのチリソースには花巻パンが合うんです






ややマッタリとした豆鼓ソースが地鶏に絡み地鶏からはジュシーな肉汁との交わりが良い感じですね



ご飯がふんわりしていて優しい味付けのチャーハンです





こちらの坦坦麺の麺はモッチリした卵麺でスープと良く絡んでスープをそのまま口まで運んでくれる手助けをしてくれています




いつかはこの杏仁豆腐を単品オーダーしたい


今回も記念コースに相応しいコスパのあるコースが設定されていてお腹も気持ちも満足で満たされましたぁ




チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ六度目の訪問
店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「コンビニ限定お菓子」
本来ならば、ここで晩御飯の記事なのですが、その前に今回はコンビニで見つけたお菓子を紹介いたします
コンビニでも「セブンイレブン」のみの販売みたいで、ポムが今ハマってると聞いてから探していてやっと手に入れることが出来た一品

カルビーのオリーブオイルポテトチップス(168円)
袋を開けるとポテトの香りが広がります
かなり分厚くスライスされているのでバリバリと良い食感
オリーブオイル100%で揚げてるので、普通のポテトチップスよりも油分が1/3らしいし、イタリア産天日塩を使っているっていうこだわりも、そそられてしまいますね
ポムはこのポテトチップスを食べる前はスターバックスで販売されてるのがお気に入りだったのに、今は完全にコレにハマってるみたい
スターバックスのポテトチップスが好きな人はコレは絶対オススメ
俺もハマってしまい近く大人買いしてしまいそう





袋を開けるとポテトの香りが広がります








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「ジャンジャンブル」
本日のランチは北摂の方へと足を伸ばします
以前から行ってみたかったお店で夜はいつも予約で一杯なので行けませんでした
「ジャンジャンブル」です。予約して行きましたぁ
豚インフルエンザの影響があるのか、今日はガラガラで予約要らなかったな
最近どこへ行くにも必ずマスクして、あと手洗いうがいの道具も持ち歩いて予防策は万全にしています

概観はこんな感じです

店内はこんな感じで一人でも気軽にランチも出来そうですね
本日オーダーしたのは
オムライスランチ
スープ・サラダ・ドリンク¥950大盛り+¥250
本日のランチ
スープ・サラダ・メイン・パン・デザート・ドリンク¥1350

じゃがいものポタージュ

サラダ

オムライス 大盛り
大盛りか
普通盛りか
悩みましたが、普通盛り頼んで物足りなかったら、嫌なので普通盛りの2倍のボリュームの大盛りをオーダーしました
ここのオムライスの見た目ポテ~ッとしていて何か愛嬌がありますね

中はドライカレーになっています
柔らかな玉子に包まれていたのはドライカレー
ケチャップライスとかバターライスのオムライスなら食べたことあるけど、ドライカレーのオムライスは今日が初めて
こんなにライスが詰まってるの米同士が潰れてたりせず、口に入れたらふわ~っと米と米が解けると、程よいカレーのスパイシーな風味が味わえます
こんな大きなオムライス
なのに、玉子の外はふんわり、中は半熟の状態で巻かれていて素晴らしぃっ
大盛りでもペロッといけちゃいました

パン
いびつな形のパン。味はふわふわの白パン

鹿児島産もち豚のステーキ
ボリューム多っ
少し固めでしたが、ジューシーで甘味のある肉でした
あっさりしたソースとの相性も良かったです

バナナのムース

マドレーヌ
今回頂いたオムライスの中はドライカレーになっていましたが、普通のオムライスもあるようなので、次回は是非そちらの方も頂きたいと思います
ディナーも
店名 ジャンジャンブル
ジャンル 洋食
TEL 072-674-1919
住所 大阪府高槻市松原町7-4
営業時間 11:00~22:00(LO 21:00)
定休日 火曜日
席数 15席
駐車場 無
今日は北摂に来た理由はお気に入りのパン屋さん「ル・シュクレ・クール」 にパンを買いに行こうと思っていました
木曜日から予約を入れていました
前までは当日予約出来たのですが
今は土日の予約は金曜日の午前中までに予約しなければいけないので、そういうシステムになってから、しばらく行けませんでした
土日のどっちが予定空いてるか
なんてなかなか難しいので

ル・シュクレ・クール
買ったのはパン・ド・ミとパン・オ・フロマージュとブリオッシュ・プラリネ・パリと言うパンを買いましたぁ
お腹の中に入ってしまったので画像がありません
次回訪問時には写真に収めたいと思います
ここのパン・ド・ミ好きで買っていたのですが、以前とは食感が少し違っていたのが残念です
雨が降っていたのが関係してるのかも知れませんね
店名 ル・シュクレ・クール (Le Sucre Coeur)
ジャンル パン
TEL 06-6384-7901
住所 大阪府吹田市岸部北5-20-3
営業時間 8:00~19:00
定休日 水曜・木曜
予約 予約可
駐車場 無
禁煙・喫煙 完全禁煙
http://www.lesucrecoeur.com/
ル・シュクレ・クールのホームページ



「ジャンジャンブル」です。予約して行きましたぁ


最近どこへ行くにも必ずマスクして、あと手洗いうがいの道具も持ち歩いて予防策は万全にしています

















大盛りか



ここのオムライスの見た目ポテ~ッとしていて何か愛嬌がありますね




柔らかな玉子に包まれていたのはドライカレー



なのに、玉子の外はふんわり、中は半熟の状態で巻かれていて素晴らしぃっ




いびつな形のパン。味はふわふわの白パン



ボリューム多っ







今回頂いたオムライスの中はドライカレーになっていましたが、普通のオムライスもあるようなので、次回は是非そちらの方も頂きたいと思います


店名 ジャンジャンブル
ジャンル 洋食
TEL 072-674-1919
住所 大阪府高槻市松原町7-4
営業時間 11:00~22:00(LO 21:00)
定休日 火曜日
席数 15席
駐車場 無
今日は北摂に来た理由はお気に入りのパン屋さん「ル・シュクレ・クール」 にパンを買いに行こうと思っていました








買ったのはパン・ド・ミとパン・オ・フロマージュとブリオッシュ・プラリネ・パリと言うパンを買いましたぁ



ここのパン・ド・ミ好きで買っていたのですが、以前とは食感が少し違っていたのが残念です


店名 ル・シュクレ・クール (Le Sucre Coeur)
ジャンル パン
TEL 06-6384-7901
住所 大阪府吹田市岸部北5-20-3
営業時間 8:00~19:00
定休日 水曜・木曜
予約 予約可
駐車場 無
禁煙・喫煙 完全禁煙
http://www.lesucrecoeur.com/


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「日間賀島あさり」
今日は日間賀島で潮干狩りで手に入れたあさりを頂こうかと思ってます
今年は赤潮の影響であさりの数が激減で採るのに苦労しました

生きが良くてなんか中から出てる

さっきよりも出てきたカモ
気持ち悪い

あさりさんは天国に召されました
美味しく頂きたいと思います
一口
凄くあさりの風味とエキスが出ていて
高級割烹で出てくる吸い物ぐらい良いおダシが出ていて
あさりの身も引き締まっていてプリプリで噛むと中から磯の香りが口に広がります
生き残ったあさりだけあって本当に美味しかった


















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「ちゃぶマイル」
本日はオープンからまださほど経っていない
お店「ちゃぶマイル」 へ

概観はこんな感じのお店
こちらのお店は複数の店舗が入っていて
その中の一軒はメインのお店として食事を楽しめると変わったスタイルのお店でメインに決めたお店以外の料理でもデリバリーサービスなるものがあり
メインのお店でオーダーすると持ってきて貰えます
今回選んだメインのお店は「宮崎てげてげ」です

突き出し
しっかりと味は染みていましたが、味付けはあっさりめで良い

赤鳥の生ハム¥480
少し塩分が多かったです
良い素材を使われているだけに残念

宮崎鶏のせせり焼き¥680
これが食べたくてここの店をメインにしましたぁ
香ばしく焼かれた宮崎鶏を口に入れるとジュシーな鶏の旨みが侵入してきます
これは美味しかったぁ
期待しただけあるね

ささみのダシ茶漬け¥380
少し味は濃い感じがしましたが、お酒飲んでの締めには何ともいえない一品だと思いますよ
今日は車なので飲めませんが

タコライス¥400
て忘れてた
最初にオーダーしたのに持ってきて貰ったのは最後に
締め食べたのに…そりゃ無いよ
デリバリーに時間がかかるのかな
味は普通でした
他にもお好み焼き屋さんなどの色々な店舗が入っていてましたぁ
色んな店舗から選べるってのは斬新ですね
http://www.chabu-mile.jp/
ちゃぶマイルのホームページ





こちらのお店は複数の店舗が入っていて






しっかりと味は染みていましたが、味付けはあっさりめで良い



少し塩分が多かったです




これが食べたくてここの店をメインにしましたぁ






少し味は濃い感じがしましたが、お酒飲んでの締めには何ともいえない一品だと思いますよ




て忘れてた





他にもお好み焼き屋さんなどの色々な店舗が入っていてましたぁ


http://www.chabu-mile.jp/


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「豚の骨」
日間賀島から大阪方面に帰る途中で晩御飯
何か良い店は無いものか
ってことで探して決めたお店が「豚の骨」です

概観はこんな感じです
お客さんが居てない時に撮ったので並んでいませんが、お店に着いたときは数人店の前に並んでいたので、先にポムに並んで貰っていて
その間に
を駐車場へ
お店の奥に駐車場があります
もう駐車場に豚骨の独特の匂いが漂ってます

ん???店頭に自販機が
しかも中身は全部黒烏龍茶
帰りにお世話になりそうですね
店の前で並んでいる間にお店の方が注文を聞きに来られて俺は大盛りにするために麺は固めに
ポムは普通の硬さを
入り口近くのチラシでここが無鉄砲のグループなんだと初めて気づきましたぁ
無鉄砲は何度か行ったことのあるラーメン屋さんで美味しく頂けるので、グループって期待しちゃいますね
順番が回ってきて店内へ
店内入ってすぐの左手に券売機が
最近どうも券売機のラーメン屋さんって増えてるような。。目当ての料理の券を買って席へと向かいます
ここの券は印字された物ではなくて、プラスチックに色が付いたもの
店内に入って気が付いたんですが、今日は厨房に無鉄砲のオーナーの方が作るのに携わっておられて
期待大です
しばらくして運ばれてきましたぁ

とんこつチャーシュー¥900+麺大盛り¥100
まずスープを濃厚でコラーゲンたっぷりのスープ
味付けが全然塩辛くなくて深みのあるスープになっていて
麺はスープとの相性を考えられた太めの麺でスープが良く絡んで美味しい
大盛りでも全然イケル

とんこつラーメン¥700
チャーシューは分け分けして二つのチャーシュー麺が作りましたぁ

ギョーザ¥400
甘みのある分厚めの皮にあっさりした餃子です
帰りはもちろん黒烏龍茶を自販機で買って脂肪分の燃焼を
今日は偶然にも無鉄砲のオーナーが厨房に立たれてて味付け最高のラーメンを出して頂いてツイてたぁ
今回が初訪問なので居てない時の味を知らないのでなんとも言えませんが、同じ味を再現して頂きたく思います
ご馳走様でしたぁ
店名 豚の骨
ジャンル ラーメン、つけ麺
TEL 0743-52-6440
住所 奈良県大和郡山市上三橋町152-1
営業時間 11:00~14:00くらい、
18:00~売り切れ次第
定休日 不定休(基本は月曜日休み 直近の営業は店のホームページ参照。)
http://www.muteppou.com/
無鉄砲グループホームページ






お客さんが居てない時に撮ったので並んでいませんが、お店に着いたときは数人店の前に並んでいたので、先にポムに並んで貰っていて










店の前で並んでいる間にお店の方が注文を聞きに来られて俺は大盛りにするために麺は固めに













まずスープを濃厚でコラーゲンたっぷりのスープ






チャーシューは分け分けして二つのチャーシュー麺が作りましたぁ



甘みのある分厚めの皮にあっさりした餃子です

帰りはもちろん黒烏龍茶を自販機で買って脂肪分の燃焼を

今日は偶然にも無鉄砲のオーナーが厨房に立たれてて味付け最高のラーメンを出して頂いてツイてたぁ



店名 豚の骨
ジャンル ラーメン、つけ麺
TEL 0743-52-6440
住所 奈良県大和郡山市上三橋町152-1
営業時間 11:00~14:00くらい、
18:00~売り切れ次第
定休日 不定休(基本は月曜日休み 直近の営業は店のホームページ参照。)
http://www.muteppou.com/
無鉄砲グループホームページ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
潮干狩り~結果~










帰りも宿の方に迎えに来て頂いたのですが、宿の方は「これだけ取れにくい年に、よう獲ったほうやで





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
~潮干狩り~お昼ご飯
結構あさりも掻けて時間もだいぶ経過したのでここでお昼ご飯食べようかと
「島のごはんやさん 海」に来ましたぁ
概観はこんなお店です
やきそば
濃いめの味付けで、麺はモッチリでした海の家で焼きそばって定番ですよね
唐揚げ
衣がカリカリで唐揚げで中はジュウシーで中々いいですね生姜焼き定食
生姜焼きと言うよりも豚丼って感じでした食べごたえ十分で、昼からの潮干狩り燃料満タンになりました
けど結構足が疲労してるのが解りました
でも潮が満ちて困難になるまで頑張ろうと思います
クリックよろしくお願いします(^o^)/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |