食べ歩き他 講師ポム
ヒロの成長日記
潮干狩り
潮はひいて一年ぶりの潮干狩りをしようかと思います
去年よりも人が多い気が
口コミで広がっているのか
あまり来ないで欲しいのが正直な気持ちです
1掻き2掻きではあさりは出なくて
赤潮の影響であさりの数が激減したことを身を持って感じます
掻いても掻いても貝の死骸が
でも何回かに一回の確率であさりをゲット
ポイントを決めてひたすら掘ります言葉ではあまり楽しさは伝わりませんが、あさりを発見できた時の嬉しさが夢中になり時間も忘れて掻いてしまいます
クリックよろしくお願いします(^o^)/
晴快荘の朝食
昨日は早めに寝たので朝は予定通り早く起きることが出来ました朝食はこちら
お味噌汁
伊勢海老のいいお出汁が出ていて美味しかったです
エネルギーも補充されたのでお宿を準備をしていざ潮干狩りへ
お宿の方に車で潮干狩りの場所まで連れて行って頂いて潮がひくのを待ちます
クリックよろしくお願いします(^o^)/
晴快荘の晩御飯
お風呂から出て部屋に戻ってしばらくしてお部屋に料理が運ばれてきます
刺身盛り合わせ 黒鯛・ミル貝
黒鯛は歯ごたえがプリプリで実に良い感じのお刺身で
ミル貝はあまりそれまで自分から口にすることは無かったのですが、今回は食べて見ようかと
コリコリとした食感でなかなかイケる
生臭さとかも無くて今度から自分から口にしよ
って思えました
シャコ
見た目がグロテスクなのが食欲をそそる一品ではないけど、前こちらのお宿に泊まった時にポムに言われるがまま食べてみると美味しいと感じたので今回も手は自然とシャコの方へ
あーグロイわぁ
って思いながらも殻を剥いて口に入れると
味は蟹の身みたいでやっぱり美味しい
蛸の塩辛・蛸めし
蛸飯はなかなか蛸のエキスがモッチリしたご飯に良く溶け込んでいていいですね蛸の塩辛もお酒が良く合いそう
今日は地元で買って来たワインを共に頂きました
かなり久々のアルコール摂取なので旨い
カレイの煮付け
カレイに良く味の染みていていいですね和食が続くかと思うお食事でなぜか
クリームコロッケ
クリームコロッケの中はクリーミーではなくてドロッとした感じで味付けもしっかりしてました伊勢海老のウニクリーム塗り
身がプリプリで実に美味しいただ上に塗られたクリームが若干味付けが濃かったカモ
茹蛸
ハサミでぶつ切りにカットして頂きます何もつけずにそのまま食べます
大あさり
明日ゲット予定の大あさり
口に入れると
身が引き締まっていてあさりの旨みが出てきます
是非とも明日こんな大あさりをゲットしたいものです
吸い物
鯛のエキスが良く出ていましたぁ自家製ところてん
お宿の方が獲ってきて天日干しして手間隙掛けたところてん早速一口
うーん
苦味がぁ
口に残る
きな粉が無かったら食べるのもっと苦労しそう
体には絶対良さそうな感じですね
オレンジ
明日はいよいよ潮干狩りですでもお宿の方から残念なことを聞きました
去年の夏に赤潮が発生して
あさりが酸欠状態に
だいぶ亡くなられたみたい
赤潮のアホぉ
今年は地元の方でもあまり獲れないらしい
まぁ全然獲れない訳では無いらしいけど、去年より苦戦を強いられそうです
でも去年で経験したスキルで何とか頑張って獲ろう
ってポムと一致団結して
早めに就寝します
クリックよろしくお願いします(^o^)/
日間賀島に着いて
師崎乗船センターの待合室で高速船を待ってる間にお宿(晴快荘)に連絡していたので、日間賀島の港まで迎えに来て頂けましたぁ今年も去年と同じお宿晴快荘にお世話になります
日間賀島に来た目的は潮干狩りです
去年も同時期にこちらで潮干狩りして楽しくて又ポムと日があえば来よう
って言うていて
実現出来た旅行なのです
解禁は本日からなのですが、俺とポムは明日決行予定なので、今日は早めに宿にチェックインして
ゆっくりとお風呂へ
お風呂は男湯と女湯があるのですが、それとは別に貸切お風呂があるので入ってみまーす
貸切とは思えないぐらいのお風呂の広さでゆっくりと入ることが出来ます
温泉だったらもっといいんだけどなぁ
日間賀島の名物の蛸をあしらった露天風呂です
港が一望できて眺めは最高に良い感じですが、逆に向こうから丸見えではもう少し敷居を高くしてもらいたいですね
クリックよろしくお願いします(^o^)/
日間賀島へ
名古屋からどんどんと南下して行き目的地を目指します
道路は車の数もさほど無く快適なドライブで前に行ったことがある南知多グリーンバレーも今日は行かずに最南端の師崎乗船センターへここから高速船に乗り日間賀島へ
車は師崎の駐車場では無くて近くのPありますって旗を振ってたおばあちゃんの所に案内して貰って停めさせて頂きます
師崎港駐車場もあるのですが、日間賀島に泊まる予定で長く駐車する予定なので、おばあちゃんの所は¥1500が上限なので師崎港駐車場に停めるより安く駐車出来ます
駐車場に案内して貰う時のおばあちゃんの自転車を軽快に漕いでいく姿にはビックリさせられましたぁ
元気一杯
日間賀島行きの高速船が来ましたぁ
荷物は最低限に減らして
高速船に乗りいざ日間賀島へ
クリックよろしくお願いします(^o^)/
「リヴェール二ツ坂」
デザートタイムで訪問するのはランチのお店Kitchen Culla 二ッ坂から少し行った所にあるお店「リヴェール二ツ坂」です概観はこんなお店です
コーヒーとカステラ
サービスでカステラを頂きましたぁ昔ながらのカステラって感じ
ケーキを今日は旅行中だし贅沢に二つずつチョイス
バナナタルト¥400と二ヶ坂プリン¥260
まずはバナナタルトから一口そこはアーモンドブードルの重めの生地にバナナが混ぜ込んであり、バナナの風味豊かでしっとりしてます
上には焼くことによって更に甘味が増して、香ばしいバナナ超マッチ
続いては二ヶ坂プリンを口当たりがスッゴイ滑らか
濃厚なコクで卵黄のみ使用のプリン
って思ってしまうほどでした
ミルクレープ¥340とリヴェールコルネ¥210
続いてはこちらのミルクレープ薄くしっとり焼かれたクレープ生地
クレープ生地に挟まれた滑らかな甘さ控えめの生クリームとコクのあるカスタードクリームが苺、キウイ、バナナと合わさってクレープ生地と上手く重なり合ってました
元アマチュアパティシェポム(勝手に俺が思ってる
)曰くクレープの生地を薄く焼くのは難易度高く結構難しいらしい
リヴォールコルネはパリパリのパイ生地が何とも良い食感でバターの風味が香ばしい中のカスタードクリームとの相性もいいですね
ここはロールケーキも人気みたいで何本もまとめて購入してる人が沢山いましたまた今度来た際は食べてみたいです
クリックよろしくお願いします(^o^)/
リヴェール二ッ坂のホームページ
店名 リヴェール二ツ坂
ジャンル ケーキ、カフェ・喫茶(その他)
TEL 0569-26-6161
住所 愛知県半田市北二ッ坂町2-15-13
営業時間 9:30~19:30
定休日 水曜(祝・祭日営業)
席数 24席
駐車場 有
「Kitchen Culla 二ッ坂」
今日のランチは「Kitchen Culla 二ッ坂」と言うお店にお邪魔しましたぁ
パスタランチ¥1180前菜・パンorライスorサラダ・デザート・飲み物
日替わりランチ本日の料理(お肉¥1250orお魚¥1280)・パンorライス・デザート・飲み物
それぞれ一つずつオーダーしましたぁ概観はこんなお店になります
店内はこんな感じ
前菜 茄子のバルサミコソース
茄子は美味しかったけど、あまり他に印象無かったかなバケット
ふんわりした生地若鶏の黒こしょう焼き オリーブ油ソース
一口食べるとカリッ焼かれた表面が香ばしい内はプリッ
とした歯ごたえの肉質で肉汁が溢れ出てきて凄く良い
量も多く食べ応えあり
でもお皿いっぱいにかけられたオイルがちょっと油っぽ過ぎるかな
そら豆と生トマトのジェノバソース
始めやや味付けが濃いかなって思ったけど、これぐらいのパスタの太さだと、これぐらいの味付けしないとパスタと絡まないんですね逆にこれ以上味付けが薄いと物足りないかな
トマトのフレッシュな酸味と旬のそら豆が合わさって凄く良い感じに全体がまとまっていて良かったです
パンナコッタ
口あたりが滑らかで凄く美味しい
なかなか落ち着けるお店に出会うことが出来ました3時のデザートはまた別のお店を探そうかと思います
クリックよろしくお願いします(^o^)/
店名 Kitchen Culla 二ッ坂
ジャンル イタリアン
TEL 0569-22-4173
住所 愛知県半田市北二ッ坂町3-11-9
営業時間 ランチ 11:30~14:00 ディナー 18:00~21:00
定休日 月曜日
ビーズホテルで朝食
朝食はビーズホテルで頂きます前に泊まった時に食べてからだいぶ期間が空いたので食事スペースに来た時になんだか懐かしい気分になりましたぁ
焼きたてのパンを好きに選んで食べることが出来ます
俺の選んだ朝食
ポムの選んだ朝食
昨日起きたこと
昨日ホテルのお風呂利用してから先に部屋に戻った時に部屋の電気を付けるのに鍵の部分を入れて電気が付くってこと知らず付いてキーホルダーを挿していて
電気付いたり消えたり安定しないなぁ
って思っていた時にポムが部屋に戻ってきて
「逆やで
鍵の方を挿すねん」ってそうやったやぁ
知らなかった
それで歯ブラシでもイケるちゃうの
ってことで試してみたらいけました
これで部屋に居てない時でも冷蔵庫が稼動させることが出来る
この方法使える
今日は南知多方面に車を走らせます
クリックよろしくお願いします(^o^)/
名古屋で家畜系
名古屋に着いたのはまだ晩御飯には早い時間で今日宿泊予定の名古屋ビーズホテルに荷物を置いて名古屋の栄方面をぷらぷら
色々見て回ったら晩御飯の時間近くになったので、今日の晩御飯のお店に向かいます
今日のお店は二度目の訪問になるお店で「とんかつ あさくら」です
概観はこんな感じのお店
中に入ると満席で少し待ってから席へと案内されますカウンター席もあって調理風景が見えます
切干大根
定食に付く切干大根懐かしい味付けでした漬物
自家製みそだれ¥100
串かつ¥650 ヒレ使用
こちらのヒレも一度食べてみたかったので串かつで注文しましたぁ衣サクサクで中の身はホロホロと噛む力の要らないほどの柔らかさで美味しい
ロースとんかつ定食¥1500 自家製みそだれ・岩塩・ソースで頂きます
前はお替り自由だったご飯とキャベツがお替りは一回のみにこれは残念です
ロースとんかつの断面はこんな感じの肉汁がぁ
ジュワーって
久しぶりに口にするあさくらのとんかつ
一口
衣がサクサクで噛んだ瞬間に肉汁が一気に口にうまぁぁい
噛むごとに甘みが広がる素敵なロースとんかつ
肉の甘みもあるのですが、衣から良い香りがほのかに残る
ポムが「オリーブオイルは入っているのでは
」と推測したので、店員さんにお聞きすると揚げてるのは植物油でオリーブオイルは入ってないとのこと
ただ、パン粉はパンから作っているらしくパンに香りがあるののかなぁ
なぜ良い香りがするのか
は不明でした
アイスクリーム
やっぱりこちらのとんかつの美味しさは群を抜いていますね大満足ですご馳走様でしたぁ
お腹も満腹になったので名古屋ビーズホテルに戻ります
クリックよろしくお願いします(^o^)/
とんかつ あさくらの前回の記事
店名 とんかつあさくら
ジャンル とんかつ
TEL 052-896-1732
住所 愛知県名古屋市緑区滝の水1-809 エルパティオ滝ノ水 1F
営業時間 11:00~14:00(L.O.13:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 月曜日
名古屋に向けて
今日から名古屋方面に旅行へ行く予定をしていて高速道路を走らせ本当は御在所サービスエリアで休憩予定だったのですが、気づかずに通り過ぎてしまってて休憩にと立ち寄ったのが「大山田PA」です
御在所サービスエリアよりは規模は小さいかと
大山田PA
ここでポムに事件が…コーヒー自販機で「あなたのためにドロップ中」などの表記がでる、自販機で挽きたてコーヒーが飲めるを購入
ポムはお金を入れてお釣りがあるのを忘れてて
おつり出し口から「ガチャン!ガチャン!」の音に思いっきりビクッ
てなって、さらに自販機から流れる音楽にもビクッ
ってなって天然っぷり全開
俺はちょっと離れた所でその現場を見ててマジ面白かったなぁ
こちらの名物伊勢しょうゆソフトクリームを購入
「みたらし」みたいな味を予想して購入しましたが、食べると濃厚なミルクソフトクリームで後からしょうゆの風味が口の中をサッと通って行って美味しい写真を撮るのに少し手間取ったのと気温の高さから、ソフトクリームがどんどん溶けてしまってきて大変な状態に
トイレ休憩を済ませて又車を走らせていざ名古屋へ
クリックよろしくお願いします(^o^)/
« 前ページ | 次ページ » |