相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

6力士が消息不明

2022-08-11 21:45:15 | 日記
 昭和二十年代〔昭和二十年夏を除く〕の
入幕力士から12名を選抜した「短身力士」。

 丁度半数の下記6力士が「消息不明」で
ある。

●山梨県出身、大正十年生れ
甲斐ノ山 福人 最高位前頭十枚目
●宮城県出身、大正十一年生れ
宮城海 清人 最高位前頭十五枚目
●和歌山県出身、大正十二年生れ
双子岩 傳一 最高位前頭五枚目
●北海道出身、大正十五年生れ
櫻 國 輝男 最高位前頭十一枚目

〇山梨県出身、昭和二年生れ
吉田川 清四郎 最高位前頭十三枚目
〔「征…」は番附表記に非ず。〕
〇長崎県出身、昭和四年生れ
五ツ洋 義一 最高位前頭九枚目

 どうも…「個人情報保護」法が“足枷”に
なってるような側面がありそうだ。
 「故人情報」に近いんですがねぇ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

序ノ口で7戦全勝

2022-08-11 13:08:07 | 日記
※昨日までのトータル訪問者数
 960,797

 昭和十二年夏場所、東序ノ口十七
藤 川〔後幕内柏戸=横綱柏戸の師匠〕
〇北 川(序ノ口16)
〇駒ノ峰( 〃 17)


〇 嶋 (序ノ口6)

〇大 石(序ノ口8)

〇宮 本(序ノ口4)
〇姫 浦( 〃 10)

〇山 中(序ノ口7)

 序ノ口下位なので、序二段との取組は
回避されている。
 当時、伊勢ノ海所属じゃぁなく、春日山
部屋なので、「藤ノ川」に非ず藤川と名乗
ったのであろうか…。
 國技館開設以降、序ノ口での「7戦全勝」
初の記録と思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする