相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

序二段で全勝Vの後小結…

2022-08-23 21:37:22 | 日記
 昭和十六年春場所、東序二段三十枚目
山 本〔→穂波山→大 起〕の星。

〇荒雄川(序二段31)
〇武 錦( 〃 32)

〇藤ノ浪(序二段44)


〇朝 若(序二段35)

〇岡 﨑(序二段27)

〇玉 柳(序二段29)

〇越後山(三段目58)
〇鬼竜川(序二段12)

 最高位が小結の大起は、在幕中にも
鬼竜川と対戦していると思うが……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横綱 太刀山8─0関脇 浪ノ音

2022-08-23 12:45:23 | 日記
※昨日までのトータル訪問者数
 963,846

 明治大相撲のパーフェクト記録━
最高位は横綱対関脇であった。
①明治四十年春場所 五日目
東関脇〇太刀山─浪ノ音●西小結
②同 四十年夏場所 八日目
東関脇〇太刀山─浪ノ音●西関脇
③同 四一年春場所 五日目
東関脇〇太刀山─浪ノ音●西前頭筆頭
④同 四一年夏場所 九日目
東関脇〇太刀山─浪ノ音●西小結
⑤同 四二年春場所 四日目
西関脇〇太刀山─浪ノ音●東前頭三

⑥同 四四年春場所 四日目
西大関〇太刀山(押倒し)浪ノ音●東前頭筆頭
⑦同 四四年夏場所 五日目
西横綱〇太刀山(突放し)浪ノ音●東前頭五

⑧同 四五年夏場所 六日目
西横綱〇太刀山(突放し)浪ノ音●東前頭三

 鳥渡ばかり私事。周囲が五月蠅くて勉強が
できない…と、云ったら、お袋が「無人島に
行け ! 」と一蹴。でも、よく想像してみたら
“波の音”がやかましくて、居ても・立っても
いられねぇよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする