相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

番附会議後、出羽錦「引退届」が…

2021-10-31 21:29:13 | 日記
 明朝の九州場所大相撲 新「番附」発表。
もっとも注目すべきは、西横綱が「空位」
なのか・否か━である。
 その番附編成会議終了後に横綱白鵬の
「引退届」および年寄「間垣」襲名が…。

 57年前の昭和三十九年秋場所後に引退
した元関脇出羽錦。たしか番附編成会議
の翌日だったかに「引退届」と年寄「田子
ノ浦」襲名届が提出された━と、記憶する。
 当年秋場所、東前頭十一枚目 出羽錦の星
は6勝・9敗だったので、編成基準原則か
ら幕内残留は確定的。
 なので当初、御本人は「引退」の意思が
なかったはず。ところが、十両陥落候補よ
り入幕候補が多く、協会は苦慮した挙句、
出羽錦に「詰腹」を……━邪推したくなる。
 当時、『大相撲』誌など、番附編成会議
後の引退発表に不審を懐いた記事がなかっ
たのも腑に落ちない━と、感じていたのだ。

 出羽錦の場合、翌場所番附は年寄欄へ
「出羽錦改田子ノ浦忠雄」と載っており、
今度の元横綱白鵬の場合、西横綱空位と
するのが“自然の成行き”なのだが、果して
如何…❔
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『相撲史発掘』第98号 頒布中 !

2021-10-31 14:18:15 | 日記
※昨日までのトータル訪問者数
 879,783

 拙作&私家版『相撲史発掘』第98号を
御希望の方に洩れなく無代進呈いたします。
(題簽は元大相撲立行司40代・式守伊之助氏)

1~4頁
〇全勝力士が消えた星
 ●戦後復興期篇<上>
 ◎昭和三十年初場所~同三十一年初場所

5~7頁
〇江戸大相撲熱戦譜
 ●天保十一年冬場所
折込み両面
●幕内関係勝負&星取表

8~9頁
〇明治・大正の新聞記事から
 ●大正九年春場所の…

10ページ
〇昭和二十年代の軽量力士
 ●大江戸から梅錦まで

折込み表面
〇高知県出身入幕力士一覧
 ●初代海山から土佐豊まで

折込み裏面
〇大関平石七太夫の相手地位つき星取表

11ページ
〇古今平幕最優秀力士星取表
 ●大正後期14場所の…

横書きコラム
☆229年前の史上最短「3日間」本場所★

 頒布を御希望の方は送料94円切手同封のうえ
〒852-8113 長崎市上野町14-11
        田   中       健
 お問合せは jhisa104@ybb.ne.jp 迄お気軽に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説の郷土力士稲妻大蔵

2021-10-30 22:12:26 | 日記
 実在の人物なのか、或いは架空の人物
なのか━「伝説」の郷土力士に稲妻大蔵
が……。
 疑問点を列記すれば━。
①江戸相撲との関係。
②横綱稲妻雷五郎と“混同”されたか。
③史蹟は“捏造”されたものなのか。

 ①について。『江戸時代 相撲名鑑』に
全然記載されてない。江戸・京阪の職業
力士とは思われない。
 ②年代が相当離れている。…大蔵は凡そ
300年ばかり前の元祿・寶永期なのに対して
…雷五郎は190年前後の文政・天保期に活躍。
但し、半可通が混同することはあり得よう。
③諫早市郊外の碑は昭和二十八年に建てられた
らしく、矢張り眉唾もの…❔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕内最多勝利数の軌跡 その137

2021-10-30 14:05:01 | 日記
※昨日までのトータル訪問者数
 879,506

 天保四(1833)年春場所は、茅場町薬師
(現…都中央区日本橋茅場町一丁目・智泉
院)境内で興行したが、本所回向院以外で
の最後の開催となった。
 東方総帥の阿武松〔番附は東大関〕は、
愈々体力的に弱って…九日目まで連日出場
したものの、5勝・4引分け。入幕以来の
通算勝利を118と記録。
 一方、宿敵である西方の稲妻〔西大関〕は、
快調で10日間全日出場、九日目阿武松との
引分け相撲以外を白星でならべ、横綱の貫禄
を示した。通算勝利数も98勝で“三桁”までも
う一歩に迫った。
 他には、西関脇緋縅の6勝1敗1分1預りが
目立つ程度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃より若の「金星」が先に…!

2021-10-29 22:14:19 | 日記
※昨日までのトータル訪問者数
 879,240
【お詫び】「体調不良」とか「緊急事態」等で
はございません。都合で午後の投稿ができず…
でも、今月は六日(水曜)・十一日(月曜)・十六日
(土曜)・二十一日(木曜)・二十六日(火曜)━一日
3度投稿しましたので、本日はこれっきり。

 昭和十一年春場所 二日目
西横綱●武藏山(下手投)双葉山〇東前三
 双葉山が射止めた初の「金星」である。

 昭和二十五年秋場所 八日目
東横綱●東冨士(蹴手繰り)栃 錦〇東前三
 栃錦が射止めた初の「金星」である。

 昭和二十五年夏場所 初日
西横綱●羽黒山(上手出投)若ノ花〇東前筆頭
 初代若乃花が射止めた初の「金星」である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする