相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

十両V決定戦 ●若─琴〇

2022-08-18 21:15:11 | 日記
 嘗て「北海道巡業」なんかでは、
千代の山(出羽海部屋)─栃錦(春日野
部屋)の猛稽古が最大・最高の人気
商品であり、飛ぶように売れたと云
う。両者の“因縁話”を書けば、九重
(千代…)が出羽海から独立の際、
春日野(栃…)が発した言葉が印象的
「九重っ! うちとも縁を切るからな」
━現役時分には「千代関」との敬称が
“呼捨て”になっちゃった。

 猛稽古と云えば若ノ花─琴ヶ濱〔当初
ともに二所ノ関部屋〕のそれは、栃─千代
以上の烈しさと称されたもの。
 実は、両力士は十両の優勝決定戦で顔
が合った。〔出場者は後幕内吉田川も…〕
 こっちの勝手な想像だが、若ノ花は「戦
意喪失」であっさり琴ヶ濱に屈したみたい。
琴ヶ濱は“がちんこ”の心算なのは云うまで
もない。
 「部屋別」総当りになっても、「琴ヶ濱と
だけは取りたくない。」と語っていた若ノ花
であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大関 能代潟1━9関脇 天 竜

2022-08-18 13:34:19 | 日記
※昨日までのトータル訪問者数
 962,718

 昭和初期の好取組を拾ってみた。
①昭和四年大阪場所 七日目
西張大関〇能代泻(上手投)天 竜●東前頭二
②同 四年夏場所 初日
西張大関●能代泻(上手投)天 竜〇東前頭六
③同 五年春場所 六日目
西張大関●能代泻(上手投)天 竜〇東前頭筆頭
④同 五年大阪場所 五日目
西張大関●能代泻(下手投)天 竜〇東前頭筆頭
⑤同 五年夏場所 十日目
東関脇〇天 竜(寄倒し)能代泻●西関脇
⑥同 五年福岡場所 千穐楽
東関脇〇天 竜(寄切り)能代泻●西関脇
⑦同 六年春場所 十日目
東張大関●能代泻(下手投)天 竜〇西関脇
⑧同 六年京都場所 七日目
東張大関●能代泻(下手投)天 竜〇西関脇
⑨同 六年夏場所 八日目
西張大関●能代泻(吊出し)天 竜〇東関脇
⑩同 六年大阪場所 九日目
西張大関●能代泻(吊出し)天 竜〇東関脇

 このカードは、実は「引分け相撲」を
取っている。ところが両力士とも〇●を
決着したいと申入れ、異例の再戦取組と
なって星取表から「✖」の記号が消えて
しまった。
 協会は、両力士を「表彰」した━これも
異例の出来事だった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする