相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

大 谷、4戦全敗

2023-08-31 21:52:40 | 日記
 “高齢新弟子”だった大谷の昭和三年
名古屋場所〔三月〕の星は全然わから
ない。
 昭和三年夏場所、東幕下二七枚目。

●越ノ海(幕下26)=後幕内…東治郎

●七尾泻(幕下29)=後十両





●南嶋山(幕下32)

●琴見山(幕下30)

 途中欠場し、再出場したらしい。でも、
白星皆無じゃぁ三段目へ陥落しそう…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後横綱西ノ海0━1元関脇浦ノ濱

2023-08-31 13:51:47 | 日記
※昨日の閲覧…859・訪問者…693
トータル訪問者数 1,045,303

 たった1度かぎりの対戦─最高位は
横綱対関脇である。
 大正五年春場所 初日
西前頭二〇浦ノ濵(吊出し)源氏山●東前十三

 後横綱Ⅲ西ノ海は新入幕であったが、その
初陣に黒星をつけられた。その後も…東・西
に対峙しているが、何故か2度めの対戦が記
録されていない━摩訶不思議な現象のひとつ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75年前の幕下 鷲羽山

2023-08-30 21:26:24 | 日記
 昭和二三年夏場所、東幕下二枚目
鷲 羽 山〔後幕内 常ノ山〕の星取表。

●山 口(十両14)=後幕内 神錦
〇斜里錦(幕下1)=元幕内

〇北ノ洋(幕下4)=後関脇 北の洋


〇両邦山(十両14)=後幕内 白龍山

〇若 熊(幕下12)
〇甲斐ノ山(〃9)=後幕内


 7力士の優勝決定戦で敗れた。
尚、…山は「やま」に非ずザンと呼んだ
らしい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1度限りの好取組

2023-08-30 13:31:42 | 日記
※昨日までのトータル訪問者数
 1,044,610

 1度かぎりの対戦で横綱〔最高位。必ず
しも取組んだ際の地位に非ず〕に白星の事
例を調べてみた。
 大正十年夏場所 五日目
東関脇●源氏山(叩込み)太刀光〇西前頭六枚目

 源氏山は後3代め西ノ海。太刀光は後大関で
年寄鳴戸政治として『大正時代の大相撲』を著
している。
 たしか、太刀光は或る相撲を「無気力の疑惑」
とされたが、御本人は“潔白”を主張したけれど、
〇・●いずれも物的証拠は存在しまい。
 源氏山→西ノ海と太刀光はその後、同じ片屋
〔東方もしくは西方〕になり、2度と対戦する
ことはなかった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後関脇小城ノ花5━5元小結若葉山

2023-08-29 21:13:32 | 日記
 昭和戦後の好取組━対戦成績が拮抗
している。最高位は関脇対小結である。

①昭和三二年九州場所 九日目
西前十二●若葉山(掬い投)小城ノ花〇東前十八
②同 三三年初場所 八日目
西前十三〇若葉山(掬い投)小城ノ花●東前十九

③同 三三年名古屋場所 十一日目
東前十一●小城ノ花(突落し)若葉山〇東前十五
④同 三三年秋場所 二日目
東前十三〇若葉山(下手投)小城ノ花●西前十四

⑤同 三四年初場所 十三日目
西前頭九〇小城ノ花(押出し)若葉山●東前十九
⑥同 三四年春場所 十四日目
東前頭五●小城ノ花(掛け投)若葉山〇東前十三
⑦同 三四年夏場所 初日
東前十四〇小城ノ花(押出し)若葉山●西前十四
⑧同 三四年名古屋場所 初日
東前十一●小城ノ花(打棄り)若葉山〇西前十一
⑨同 三四年秋場所 十日目
東前十二〇小城ノ花(寄切り)若葉山●東前十四
⑩同 三四年九州場所 十二日目
西前頭六〇小城ノ花(寄倒し)若葉山●東前十三

 若葉山の十両陥落でこのカードは終了。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする