相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

101年前の八百長暴露記事

2022-08-08 21:27:12 | 日記
 大相撲愛好家として、「八百長」相撲
について記述するのは矢張り面白い訳
じゃぁない。でも…たまには採りあげて
みたい。
 最近落手の古雑誌━大正十年の『野球界
臨時増刊・春場所相撲號』の「東西合併
八百長秘録」なるタイトルの記事から…
見出しを拾ってみよう。

◇栃木山と千葉ケ崎
◇太刀山の八百長相撲
◇西ノ海から星を借り
◇太刀山の勝星返上相撲
◇西ノ海へ厭な星を返上し
◇常の花と大潮の八百長
◇小常陸が勝を譲つた相撲
◇駒ヶ岳と大木戸の八百長
◇西ノ海は京阪で八百長
◇西ノ海と大錦の八百長
◇大木戸と大錦の八百長
◇小常陸が太刀山を破る
◇小染川と小若島の八百長
◇大砲の引分け相撲

 故三宅記者の「八百長はなくせるか」には
横綱常ノ花(後出羽海理事長)が全然登場しな
かった━何故なんだろう…❔
 吾輩が直接対面した元幕下稲佐山氏は「引
分けが八百長だ」と話していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大横綱 太刀山5━0小結 四海波

2022-08-08 13:37:00 | 日記
※昨日までのトータル訪問者数
 959,983

 私見では「明治以降の最強」力士と
する太刀山のパーフェクト記録を……。
①明治四五年夏場所 初日
西横綱〇太刀山(打棄り)四海波●東前十八格

②大正二年夏場所 五日目
東横綱〇太刀山(突倒し)四海波●西前頭八
③同 三年春場所 二日目
東横綱〇太刀山(突倒し)四海波●西前頭二
④同 三年夏場所 五日目
西横綱〇太刀山(突出し)四海波●東前頭六

⑤同 四年夏場所 八日目
西横綱〇太刀山(突出し)四海波●東前頭三

 四海波太郎は、元大阪関脇だったが、東
上してからの最高位は小結1場所で終った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする