相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

能は歌舞伎より重要だった…?

2015-10-31 21:23:11 | 日記
 私家版『相撲史発掘』━最近はいつも「江戸
大相撲熱戦譜」から脱稿するんだが、天保二年
冬場所は、あとにも・さきにも事例のない━
「勧進能」のため三日目と四日目との間はブラ
ンク。
 そこで相撲博物館へ照会したのは2点。
『相撲起顯』勝負附では三日目→四日目がなんの
変哲もなかったの如しだが、三河屋原版の四日目
勝負附に“返リ初日”等の註記はないのか?
 文化十三年にも勧進能が行われ、回向院興行の
冬場所に全然影響がなかった。なのに天保二年だ
けが大きく影響をうけたのはなんでか?
 この度、鄭重なる御回答を頂戴した━。

 天保2年冬の勝負付を見ました。版木に特記
事項は刻まれていません。ただ四日目以降の
勝負付には、元々の所有者によるものか「天保
三ノ子春」と書き込みがあります。〔中略〕
当時 能は芝居や相撲より格が上だったようで
す。天保2年冬は、能の太鼓と相撲の太鼓が
両方鳴ると混乱が起こると問題になっています。
このあたりは松浦静山の『甲子夜話』に記述が
あります。

 「芝居」とは矢張り「歌舞伎」を意味するで
あろう。能にも「太鼓」云々は雨天の場合興行
できないわけか。
 『甲子夜話』は“長篇”だから読破が大変だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇良、1.8倍弱の超重量級を…!

2015-10-31 13:06:29 | 日記
 去る秋場所における注目力士宇良
の星。

初  日○霧の富士(三段目18) 185㎝128kg
三日目 ○濱春日 ( 〃 19)  177・124
六日目 ●荒篤山 ( 〃 16)  179・150
七日目 ○福轟力 ( 〃 21)  182・158
九日目 ○前 田 ( 〃 17)  178・210
十二日目○山 口 ( 〃 23)  182・154
十四日目●岩  ( 〃 11)  174・114

 宇良の体格は172㎝・117kgと記録されて
おり〔小数点以下四捨五入〕自身より軽い
やつに2敗めを喫したのはいただけない。

 「反り」技を“封印”してるらしいけど、
7番のうち1番くらい魅せて慾しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー制は見切り発車

2015-10-30 21:21:35 | 日記
 久しぶり相撲から離れる━今日附S紙の
“三面記事”より抜萃する。

〔前略〕個人番号を他人に提供することを禁じて
いる〔中略〕違反には2年以下の懲役または50万
円以下の罰金…

 「個人情報」が“筒抜け”になる大きなリスクを
孕んでいるばかりではない。
 税と社会保障とを一体化した「歳入庁」構想を
“棚上げ”した侭、マイナンバー制度を強行する
ことに断乎として反対━その声をあげようでは
ないか。
 吾輩は、番号通知書留便に「受取拒絶」の措置を
採ろうと思っている━その受取り拒否に対して「罰
則」なんてないことを電話照会で確認した次第。
 「安保法案」以上にマイナンバー制度は「国民の
理解」を得られていないはずだ。

【追記】
 お隣の大韓民國では、大統領の「個人番号」が
流出し、一般庶民の何%かがその番号を知って
いる━そんな噂があるそうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11番の極り技を明記

2015-10-30 12:33:04 | 日記
 拙稿「全敗が消えた星」<前><中>
の2篇では、決り手=極り技を全然表記
できなかったが、<後>篇の明治後期は
次の取組・勝負にそれを記入した。
〔記述順〕

明治38年春場所四日目
 前三○鬼竜山(寄切り)松ヶ関●前11

同40年夏場所四日目
 前二○若左倉(寄倒し)尼ヶ●前一
 前八○五所車(押切り)加増山●前九
 前四○有 明(寄倒し)稲 川●前三

同40年春場所九日目
 前12○鬼竜山(叩込み)千舟●十両3

同34年春場所五日目
 前10○北 海(寄倒し)不知火●前10

同42年夏場所五日目
 前12○黒瀬川(寄倒し)尼ヶ●前八
 関脇○玉 椿(内掛け)浪ノ音● 〃

同43年春場所七日目
 前三○黒瀬川(下手投)見山●関脇

同44年春場所五日目
 前一○浪ノ音(掬い投)大鳴門●前六

同45年春場所六日目
 前四○黒瀬川(叩込み)小常陸●前二

 以上、11番の極り手を記載することが
できた━但し、別表に挿入する余白が
なかった。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来春、新連載「大正二年の合併相撲」

2015-10-29 20:53:23 | 日記
 来春完成予定の拙作&私家版『相撲史発掘』
第81号から拙稿「大正二年の合併相撲」を連載
する。

 初回の内容は━。

大正2.10.3づけ『長崎日日新聞』
●熊本の相撲開舘式
  見事なる相撲常設舘

大正2.10.4づけ『長崎新聞』
●肥後相撲館開館
 ▽嚴肅なりし擧式

大正2.10.7づけ『長崎日日新聞』
●太刀山は來月

大正2.10.12づけ『長崎新聞』
●太刀山の十番斬
 ▽相撲道開闢以來の記録

大正2.10.12づけ『長崎日日新聞』
=太刀山の十人拔

大正2.10.12づけ『東洋日の出新聞』
●太刀山の十人拔
 ▽長崎興行は本月下旬

 超剛横綱太刀山の10人掛りを3紙が採りあげ
『九州日之出新聞』は熊本興行などは不掲載で
あった。
 当時の興行は雨天延引があるので早めの
期日決定ができなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする