3時(AM)頃、ものすごい風雨の音で目が覚めました。
関東でさえそうなのだから、台風20号の進路に当たっている地域の方は大変だと思います。
どうぞ お気をつけて。
*
昨日はお友達とランチへ。
”たんぽぽ” という意味のフレンチレストラン。
とても評判の良いお店で、予約しないで行くと入れないことが多いです。
私は約1年振り、彼女は10年振りくらいだそうで
味もコスパもスタッフの対応も全てにおいて素晴らしく
人気の理由を再確認した楽しいひとときでした。
3時(AM)頃、ものすごい風雨の音で目が覚めました。
関東でさえそうなのだから、台風20号の進路に当たっている地域の方は大変だと思います。
どうぞ お気をつけて。
*
昨日はお友達とランチへ。
”たんぽぽ” という意味のフレンチレストラン。
とても評判の良いお店で、予約しないで行くと入れないことが多いです。
私は約1年振り、彼女は10年振りくらいだそうで
味もコスパもスタッフの対応も全てにおいて素晴らしく
人気の理由を再確認した楽しいひとときでした。
美味しそうだね。
私も、食事に行ってみたい。
下山はナカツル尾根を朝日鉱泉まで、私達夫婦軟弱者です。名もないピークが続き熱さもあり結構大変でした。大朝日は2回目でしたがお盆過ぎで避難小屋は我々3人だけ・・・
夫の歳を感じました、これからは考えなくては・・・体重が夏で5キロ落ちたのに
山から帰ったらまた2キロ落ちてました。
台風の爪痕、思った以上に大きくて
ニュースを見て驚いています。
ここのところ、ちょっと外食が続いてしまって(ランチ)
しばらく摂生します。(・・;)
ご無沙汰しています。
山のお話聞かせてくださってありがとうございます。
「軟弱者」・・・しーばさんとは無縁の言葉だと思ってました。
いえ、今も思っています。
私とはあまりにもレベルが違い過ぎて
返す言葉もありません。
しーばさんたちが軟弱だったら、私はどうなるのでしょう。(苦笑)
白毛門だけでバテバテで、一歩もその先へ進めませんでした。
馬蹄形を歩かれただけで、私からしたら「神」です!!
体力や脚力はやっぱりその人が努力を重ねて
作ってきたものだと思うので
私がしーばさんになれるとは思っていません。
歩き方もその人その人のやり方でいいかな、って
今は思っています。
「無理はしない」 がモットーなので
これからも弱足ママで、少しずつ頑張ろうと思っています。
しーばさんが今まで歩かれてきた山の歴史を思ったら
だれが軟弱と言えましょう。
誰でも同じように年齢を重ね、
それ相応の山との接し方があるんだと思います。
これからも私の ”山の神” として
どうぞ楽しい山歩きをなさってください。
こうやってお話を聞かせてもらえるだけで
私は嬉しいです。
ありがとうございました!