goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

有意義な一日

2022-10-26 04:47:30 | とにかくハッピー♪

 

昨日は ボランティアをしている姉妹都市交流の理事による会食・・・のはずでした

年に2回ほど、しゃぶしゃぶのお店で親睦会を行っているのです

多い時は20名くらい集まるのですが

コロナでずっと中止で 久々だったにもかかわらず、

昨日の出席者はたった4名のみ・・・

しかも私以外の3名は80歳を越える大先輩(そのうち2名はご夫婦)

10名以上集まればお店のバスがお迎えに来てくれるのですが

4名ではそうも行かず、85歳のIさんの運転で行くことになりました
(自分が運転しないくせに言うのもアレですが、帰ってくるまでちょっと不安でした)

 

オレゴンとの懐かしい交流話を聞きながら、おいしいお肉をたらふく食べて

Tさんを家まで送り、次は私・・・と言うときに

Iさんの奥様が 

「ジュリアさん、時間大丈夫でしょ?ちょっとうちに寄ってお茶飲んでいらっしゃいよ」

そう言われたら断るわけにもいかず あ、はい・・・とそのままご夫妻のおうちへ

Iさんのお宅には今までも何度かお邪魔したことがあるのですが

この日は、お茶室の方から通されました

 

 

 

 

さて、ここからしばらくは 茶道の講座

今時の一般のお宅で、茶庭、躙口があるおうちってなかなか少ないと思いますが

Iさんのお宅には本格的な茶室があり、オレゴンの方が来た時などは

茶会を開いてとても喜ばれています

私はお抹茶は大好きですが、知識が薄いので、Iさんの一つ一つのお話に

はぁ~~~ なるほど~~~ そうなんですか~~~

と、いちいち大きなリアクションで聞いていました

 

 

お抹茶入れるから待ってて、と、今度は2階に通され

 

 

おうすをいただきながら お茶碗を色々見せていただいて、大感激(写真はほんの一部です)

 

話は尽きませんでしたが、季節の設えの本まで貸していただいて帰宅

Iさんご夫妻とTさんに お土産を準備していたのですが(アトリエうかいのふきよせ詰め合わせ)

持ってきて良かった~~・・と 心から思いました

人様のおうちにお邪魔するのに手ぶらじゃねぇ・・

 

この姉妹都市交流のメンバーは、ほとんとが私より年上です

しかも才能溢れる方が多くて とても刺激になります

この会の中では 私はまだまだ ひよっこ・・・

これからも精進いたします

 

 

 

 

 

 

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 冬瓜 | トップ | ◆ミュジコフィリア◆ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
◆mieさん◆ (ジュリア)
2022-10-29 16:46:54
mieさん こんにちは

遡って記事を読んでくださり
コメントまでありがとうございます
とっても嬉しいです
身体の方は大丈夫ですか?

立派なお茶室でしょう?
なんでも千利休ゆかりの大徳寺のお茶室に似せて
造られているそうですよ
本格的なのがわかりますよね~

ご主人はご自分でお仕事をされてた方で
ご自宅の隣に工場があります
海外の方が泊まりに来られても、客室が
寝室、リビングからお風呂、洗面所などが
ご自宅の隣に丸々あるので
気兼ねなく使えるんです ビックリでしょう?

ラクダのお茶碗、変わってますよね
皇室の歌会始の「道」(平成10年?)というお題に
ちなんで作られたものなんですって
この中では一番お高いみたいですよ
mieさん、お目が高い! 😄

この会の方たちとのお付き合いは気は遣いますけれど
それ以上に得るものも大きくて・・
なので、大切にしていきたいです

ハロウィンのランチクッキングも見てくださったのね
ありがとうございます
あのオバケ・・mieさんたちのお子ちゃまたち
きっと喜ぶだろうな~

mieさん、いつもありがとうございます
大河も大詰めになってきましたね
毎週、ドキドキしながら見ていますよ~
返信する
Unknown (mie)
2022-10-29 16:33:33
ジュリアさん、こんにちは😃
すごい…‼️立派なお茶室ですね(@ ̄□ ̄@;)!!
こんなお茶室があるお家ってどんなお家なんだろう…と想像してうっとり。
どのお茶碗もすてき…✨✨
ラクダ🐪に特に惹かれます〜😍
いろんなお友達がいらして、関係を大切にされてきて、それが一番素晴らしいと思います😊🍀
私も見習いたいです✨

ハロウィンのおばけもとっても可愛いですね👻💕我が家は今年全くハロウィン感がないのですが、心ときめきました♫
ありがとうございます😊🎃
今からでも出そうかな〜( *´艸`)
返信する
◆PAPAさん◆ (ジュリア)
2022-10-27 05:00:53
PAPAさん おはようございます

姉妹都市交流にはかれこれ10年くらい
関わっていますが
本当にみなさん 凄い方ばかりで・・・
最高齢は93歳・・
まだ会議に出席されているんですよ 😲

貴重な体験ではありましたが
やはり気疲れというか・・・苦笑
でも、自分だけでは絶対に知り得ない知識などを
見下すこと無く教えてくださるのは
とても有り難いことですよね

お土産、準備してて本当に良かったです 

PAPAさん いつもありがとうございます
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2022-10-26 23:52:51
凄い!圧倒されましたよ。
お茶室からお庭まで・・・とてもとても私には入り込めない世界みたいですよ(笑)
お抹茶 美味しかったでしょう・・・
良い経験をしましたね。
手土産 やはりあったほうが・・・さすがジュリアさんですよ。
姉妹都市交流会 高齢の方々が頑張っていられるのですね~
ジュリアさんもお勉強になってよいですが 役が回ってきたら大変そうです。
なんとかなるとよいですね(*^_^*)
返信する
◆junさん◆ (ジュリア)
2022-10-26 19:52:20
junさん こんばんは

写真の庭は 茶庭と行って
お茶会の時だけ使う場所なんですよ~
びっくりですよね
本当の広いお庭はまだ他にあって
なんかそこも、京都のお寺の日本庭園みたいな雰囲気・・・
植木やさんが来て定期的にきれいにしてくれてるようです

Iさんの奥様は、お茶の先生でも、お花の先生でもなく
お習字の先生なんです 😅
でも、もちろんお茶もお花も完璧・・・
会のメンバーさんはこんな方々ばかりです 苦笑
なので、もう最初はオロオロし通しでした
多分、自分で着物着れないの、私くらいじゃないかなぁ・・
恥ずかしいです もっとちゃんとやっておけば良かったと反省しきり・・・

ただ、高齢化で色々深刻なんですよね
私は事務局を6年ほどやりましたが
ボランティアの域を超えていると思っています
介護ということで、役を降りましたが
もう介護が無くなった今、絶対にまた復帰して・・となるのは必至
でも、絶対に絶対に絶対にやりたくないので
どうやって断ろうかと日々の悩みです

junさんは山の会の方たちのお誘いがあるのですね~
行けるうちに行っておいた方がいいですよね
我が家はもうパパが・・・・😓
あ、junさん、尾骶骨・・・でしたっけ?大丈夫でした?

オットットさん、もうツーリング行かれたのですか!
元気ですね~
やっぱり元気が一番ですよ
パパは毎日仕事で疲れ切っています・・・
山どころじゃないらしい 泣

junさん、いつもありがとうございます
返信する
Unknown (jun)
2022-10-26 19:39:00
Iさんのお宅、ステキなお宅ですね♡
お庭の手入れも行き届いていて感心するばかりです。
茶道の先生をされてるんですか?
秋明菊もステキ。お花の先生もされてる?
この様なお宅にお邪魔すると緊張しちゃうわぁ💓

〉姉妹都市交流会〜
コロナ禍で、だんだん足が遠のくのでしょうか?
私が入っていた山の会は閉じてしまいました。LINEで繋がって月2くらいで山へ行っています。お誘いがかかるのですが、その日に限って都合が合わなかったり💧

交流会のメンバーさんも、また以前の様に活気を取り戻してほしいですね。

私も今日は違う意味で有意義な一日でした。
お天気良かったから、旅の片付け。
ε-(´∀`; )フゥ あと一息

夫は一人でツーリング🏍💨
女は天気が良ければ洗濯に励み、男は遊びに…
お気楽なもんです。やっぱりオットット笑笑
返信する
◆蛍さん◆ (ジュリア)
2022-10-26 16:36:05
蛍さん こんにちは

あ、いえいえ、お茶会には出てませんよ~ 笑
ただ、茶室を見せていただいて
その後、お抹茶を一服いただいただけです
おかわりもしちゃいました 笑
(私からじゃないですよ~ もう一杯どうぞ、って・・苦笑)

>ジュリアさんのかしこまった・・・

はい、ガサツな私もさすがにかしこまっていましたよ 笑
本当に良い経験でした

>いつも「意識」「確認」・・・

そう言ってる自分も失敗だらけです
少し前は、てっきりお風呂沸かしたと思って
勢いよく入ったら空っぽ・・・😲
沸かしたつもりでボタン押してなかったんです
裸のまま右往左往しちゃいました
寒かった~~ 😅

こんな私なので、お茶会なんてきくと
もぞもぞしちゃいます 苦笑

蛍さん、いつもありがとうございます
返信する
◆mikaさん◆ (ジュリア)
2022-10-26 16:24:05
mikaさん こんにちは

こんなに本格的なお茶室は一般の家庭では
まずないですよね
柱とか天井とか壁とか掛け軸とか茶花とか
専門用語で説明していただいたのですが
何一つ覚えていません 苦笑

>駱駝のが変わってらして

mikaさん、鋭い!
ラクダのがこの中では一番高価だそうですよ
皇室の歌会始のお題「道」(平成10年)に合わせて
販売されたシルクロードを模した茶碗だそうです
すごくないですか?

手土産はたまたまこのメンバーということがわかったので
慌てて購入しました ギリギリセーフでした 苦笑

mikaさん いつもありがとうございます
返信する
◆レオさん◆ (ジュリア)
2022-10-26 16:17:17
レオさん こんにちは

昨日も奥様に どこまでがIさんの敷地なのですか?
って思わず聞いちゃいました 😅
目の前が公園で、春には一面の桜・・・
家の中からお花見ができるので
その時期にはお宅に集まって茶会や
「語りの会」などが開かれたりします
ほんと優雅~~~
でも、時々 「場違い」って自分のことを思うことも・・苦笑

昨日は、ボランティアの会食のはずだから
本来は手土産などいらないのですが
行くメンバーがわかった時点で急遽準備しました
セーフ! 笑

レオさん、いつもありがとうございます
返信する
◆K.Mさん◆ (ジュリア)
2022-10-26 16:13:29
K.Mさん こんにちは

う~~ん・・・・そうですね わかります
今はそういうことがないですが
義母の介護をしていた頃は やはりいろんな方が見えました
一人で対応するとなると大変ですよね

高齢化社会といいながら、様々な手続き等が
高齢者にはどんどん難解になっている気がします

K.Mさん いつもありがとうございます
返信する
◆けいこさん◆ (ジュリア)
2022-10-26 16:08:12
けいこさん こんにちは

とにかくとても広いお宅で
そこに今はご夫婦のみで暮らしていらっしゃいます
コロナになる前は よくこちらで
持ち寄りパーティなどをしましたが
今は全く・・・

とにかく姉妹都市交流のメンバーの方々とのお付き合いは
色々な意味で刺激的です 😅

元々はメンバーの会食だったので
手土産なんていらないのですが
出席者がわかった時点で慌てて用意しました
おうちに伺わなかったとしても 二組には
渡すつもりでしたが、結果的にそういうことになり
ホッとしましたよ~~ 😅

けいこさん いつもありがとうございます
返信する
◆まんぼさん◆ (ジュリア)
2022-10-26 16:04:08
まんぼさん こんにちは

はい、まんぼさん、正解でしたよ
驚きました 😄

会食は4名でしたが、私はその後、お宅に伺って
ご主人は疲れて(2時間の運転でしたから)
リビングでのんびりされていて
その間に奥様と一対一で色々お話を伺いました
色々と情報もいただいて、とても貴重な時間でした

Iさんのご先祖のことはわかりませんが
ご主人は社長さんです
今は引退されて、ご自分は時々職場を見に行くだけのようです

広いお庭も案内していただいて
旅館にいるみたいな気分でした 😄

まんぼさん、いつもありがとうございます
返信する
おはようございます! ()
2022-10-26 10:03:25
ジュリアさん、お茶会、お疲れさまでございましたって云っちゃってめんごです!
つい、はぁ~~~なるほど~~~そうなんですか~~って声が聞こえたのでジュリアさんのかしこまった
お顔(しらないのにね)を浮かべてしまいましたよ!
(´∀`*)ウフフ
でも、ステキなお家ですねぇ~
このような体験をできるのも良いことですね。
いつも「意識」「確認」とジュリアさんを意識してますよ~
いつもありがとうございます。
返信する
おはようございます (mika)
2022-10-26 09:50:36
わぁ~すごいですね。
ホント普通お茶室がある邸宅は…
なかなかないですよね。
水屋も床の間も…お花もゆきとどいてますね。
って2階にも炉を切ってらっしゃるんだ。
ホントすごいなぁ~
お茶碗もどれもステキですね。
駱駝のが変わってらして
ジュリアさんも流石~
手土産ってちょっとした心遣いですけど
やっぱり必要ですよね。
アトリエうかいのふきよせ~センスいい
返信する
おはようございます (レオ)
2022-10-26 09:50:32
ご立派なお宅なんですね。

閑静な住宅街でも一際目立ちそうな・・・
お茶室があるなんて凄いですね。

良い体験をさせて貰えましたね( ´艸`)💓

ちゃんと手土産を持たれたジュリアさんの心遣いに感服です。
良い時間が過ごせましたね。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-10-26 06:10:33
お早うございます。
 障碍者の私宅に、役所からの調査員が、介護保険、障碍者福祉サービスと、室内、身だしなみは、平常心ではいられません。障害年金請求でも、役所と病院を行ったり来たり、調査の多いこと、障害年金課では可動域などを細かく調査、個人情報を、同じようなことを複数回、お役所仕事ということかもしれませんが、ネット社会でもあり同じ役所で、もう少し合理的にやればできるような気がするのですが、調査員の来訪のたびに気がもめます。他人の家を訪問するということ、考えてほしいと思うこの頃です。 K.M
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2022-10-26 06:07:23
まあ!素晴らしい邸宅(*_*)ですね。

ジュリアさん、おはようございます。
私ならきっと緊張して失敗数々しそうです。

うかいのふきよせ、この手土産も納得のお品、、さすがジュリアさんです。
返信する
有意義 (まんぼ)
2022-10-26 05:49:24
おはよ~、ジュリアさん

とってもいい一日だったんだ、ジュリアさん
粗相もなし、年長者のauraを浴びて・・
ステキな先輩からは
学び取ることが一杯有る
此方のう受け入れの器次第だけど

それにしても茶室の有るIさんのお宅
名のある名主さんがご先祖
或いは、庄屋さんの子孫
そんな感じがしてしまう”魂のふる里”のような・・
目上の人に会う?先達と一緒?
有意義な時間?
僕の予想、まるきり外れじゃなかったね
羨ましい時間に遡っていたんだジュリアさん
返信する

コメントを投稿

とにかくハッピー♪」カテゴリの最新記事