goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

2days 里帰り

2014-10-20 04:49:42 | 実家でハッピー♪

 

土日は実家へ。

先月に続き、今回は甥っ子のバースデーと重なりましたが

妹も私もケーキを用意したのでダブってしまいました。

 

 

 

 

 

ドーン!ドーン! という音でリビングから外を見てみると花火が・・・

ちょっと得した気分の秋の夜。

その後、カラオケ大会で盛り上がり今月の里帰り終了。

実家に帰るとどうも食べ過ぎて、月曜の朝の体重計はとんでもないことに・・

 

 

コメント (2)

2days 里帰り

2014-09-29 05:08:59 | 実家でハッピー♪

 

土日は実家へ。

ちょうど妹の誕生日と重なり皆でお祝い。

 

 

 

 

庭には秋明菊。

 

あんなに花が好きだった母ですが

庭が以前より荒れてきている。

そんなことからも老いを感じます・・・

 

 

 

コメント (4)

2days里帰り①

2014-07-28 04:29:55 | 実家でハッピー♪

 

今回は『お掃除大作戦』の予定でしたが

暑さでダルダル・・・

涼しくなるまで持ち越しとなりました。

 

夕方から シーパラ へ。

我が家からシーパラまでは20分チョイで行けちゃうので

ちょっとそこまで気分で楽しめます。

 

 

 

ミニクルージング&花火。

贅沢なひととき。

 

“里帰り”という名を借りた夏休み。

来月もまだ続きそうです。

 

 

コメント

2days里帰り

2014-06-23 04:54:25 | 実家でハッピー♪

 

土日は横浜。

MM(みなとみらい)で妹たちと待ち合わせてランチを済ませてから実家へ。

今回は ここ で食べました。

 

来月は実家のお掃除大作戦を計画しています。

いらない物、バンバン捨てる予定。

 

 

 

コメント (2)

2days里帰り &・・・

2014-05-19 04:37:35 | 実家でハッピー♪

 

恒例の月一里帰り。

実家の玄関前には大好きなカラーが咲いていました。

そして・・・

なんと・・・

 

 

 

今、母が埼玉に来ています。

バラの開花に合わせて一緒に帰ってきました。

実母が来てるというのに、なんとも言えないこの緊張感。

二人の母の前で、嫁になったり娘になったり・・

けっこう・・・・疲れる・・・(本音)

 

 

コメント (2)

2days里帰り②~初costco~

2014-04-15 04:27:15 | 実家でハッピー♪

 

実家に帰っている間にコストコに行きました。

初めてのコストコ!

妹が持っていた招待券で入ったのですが なにやら色々手続きがあって大変でした。

 

ある程度、想像はできていましたが

売場面積や品物のスケールの大きさに驚き、

ああ、これがコストコマジックか、と、

なんでもかんでもカートに入れてしまいそうになる衝動を抑えるのが大変でした。

 

写真以外にも、色々買いましたが

ゆっくり見て回ってたら カートの中身がもっと増えていたに違いありません。

恐るべし・・・コストコ。

 

 

コメント

2days里帰り①

2014-04-14 04:39:05 | 実家でハッピー♪

 

土日で実家へ。

 

1時間半ほどお散歩してみた。

あんな道、こんな道、周り道。

坂や階段が本当に多くて 起伏に富んでいることを再確認。

あるはずのお友達の家が無くなっていたり

まだ同じ表札がかかっていて安心したり。

いろんなことが懐かしかった。

 

 

 

コメント (4)

2days里帰り

2014-03-10 05:04:21 | 実家でハッピー♪

 

土日で実家に。

3月に入っても寒い日が続いていますが、玄関前の福寿草を見ていたらポカポカしてきた。

 

 

 

 

 

FAを始めてから活けたくて活けたくて。(笑)

庭の雪柳やヒマラヤユキノシタも加えて適当に作ってみました。

今月82歳になる母へのハッピーバースデーの気持ちも織り込みながら。

妹と甥っ子姪っ子もずっと一緒で、この賑やかな刺激は母には絶対にプラスになっていると思う。

また来月ね。

 

 

コメント (2)

2days 里帰り

2014-02-03 04:56:17 | 実家でハッピー♪

 

お義母さんとの兼ね合いもあって、昨年までは1dayだった里帰りを今年からは2daysに。

もちろん、なるべくお義母さんに負担をかけないよう、

土曜日の夕飯の下ごしらえをしてからの出発。

 

物が捨てられない母と 何でも捨てちゃう娘(私)

せっかく泊まりで行くのだからと、妹とちょっとずつ母の身辺整理を開始。

「これもいらないね!」と容赦なくゴミ袋に投げ込む娘(私)ですが

その中からキュンとなった物は私がお持ち帰りすることにして

今回は小さな小さな花器二つをいただいて来ました。

 

帰り際、バラの剪定をまだ終えてなかった母に

簡単にやり方を教え実家を後にしました。

ああ、泊まりって本当に楽だぁ~

 

 

コメント (2)

3days 里帰り②

2014-01-09 05:30:05 | 実家でハッピー♪

 

つづきです。

 

月一で日帰りで帰っていた実家。

お正月くらいは、と久しぶりに二泊してきました。

一泊目は妹と3人の子どもたちも泊まったので

いつもは母一人でシーンとしている家の中が本当に賑やかでした。

 

昨年、訪れる度に母の老いを感じていた私ですが

今回の帰省で母がみるみる元気になっていくのがわかりました。

やっぱり会話がなくちゃダメなんだ。

 

今年の里帰りは、なんとかして

“1day”を“2days”にしたいと考えています。

 

実家の庭には水仙がたくさん咲いていました。

その水仙はお仏壇にも飾られていて、

なんだか心がホッコリしました。

 

ママさん、もうちょっと頑張ってください。

娘たちも色々やってみますから。

 

 

コメント (4)

3days 里帰り ①

2014-01-07 05:10:46 | 実家でハッピー♪

 

1月4日~6日

横浜に帰ってきました。

久々の みなとみらい で妹家族と待ち合わせ。

買い物とランチ後は恒例の江ノ島神社へ向かうも道が大渋滞で・・

 

 

 

 

 

到着した時はもう暗かった・・・

夜の神社もなかなかきれい。

でも人の多さに驚いた。

 

展望台付近ではイベント開催中で寄り道してみると

 

 

 

 

 

 

 

すっごいきれいで感激。

ここは 関東三大イルミネーション の一つだそうで 勿怪の幸い

 

 

家に着いたのが予定よりかなり遅くなってしまいました・・・

 

 

コメント (2)

一段落

2014-01-04 06:18:28 | 実家でハッピー♪

昨日はMちゃんとKちゃんが家に来ました。

駅伝に興奮し、セールで大賑わいのショッピングモールで歓喜し、お墓参りでしっとりし、と

楽しい時間を過ごしました。

 

 

さて・・・

賑やかな三が日が終わり、これからが私の本当のお正月。

 

里帰りのため、明日、明後日のブログはお休みします。

 

播和比古 作

 

改めまして・・

今年も日々の些細な出来事に目を向け

いちいち感動していけたらいいなぁと思っておりますので

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

コメント (10)

One day 里帰り

2013-12-06 04:58:00 | 実家でハッピー♪

 

昨日は実家へ。

まだ 血圧の薬をもらいに行ってなかった母を主治医の所へ連れて行き、

その他諸々の用事をこなしながら

母の〝老い”がこの一ヶ月でまた進んでいることを実感。

高齢者の一人暮らしは無気力感を増大させる。

あんなに出掛けるのが好きだったのに 一つずつ恒例行事を減らしていく母・・

 

お正月は泊まりで行くから待っててください。

 

 

コメント (6)

One day 里帰り

2013-11-08 05:12:58 | 実家でハッピー♪

 

昨日は横浜の実家へ。

保険証を失くした、と訴える母を連れて区役所へ。

その場で再発行してもらってホッ・・

 

自分の判断でここしばらく薬を飲んでない、と聞いて血圧を計らせたら

189-111

ほら、勝手に薬を止めちゃダメだってば。

 二回測ってもほぼ同じ数値だったため、本人納得。

 

役所の帰りに園芸センターへ寄り、ポインセチアとシクラメンを購入。

バラも一鉢買って行くから、お姉ちゃん選んで、と言われてピースをチョイス。

 

ゆっくりする暇もなく、私は埼玉に戻る時間となりました。

なんか慌ただしいな・・・

送ってもらう車の中で、やっぱり一人にしておくのは心配だよね、と妹と今回も同じ会話。

なんとかせねば。

 

コメント (2)

One day 里帰り

2013-09-27 05:21:46 | 実家でハッピー♪

 

昨日は実家へ。

妹と待ち合わせしてまずはお墓参り。

ものすごい風雨の中、びしょ濡れになりながらのお参りでした。

家に着くと玄関に我赤紅。

母らしい演出です。

 

 

 

 

庭の主役は紫式部と百日紅でした。

 

 

行く度に老いていく母。

でも、家の内外のお花を見る限り、もうしばらくは大丈夫かな、って・・・・

自分勝手な理由で不安を収めて帰路につきました。

ごめんね。

 

 

コメント