goo blog サービス終了のお知らせ 

木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

支点 作る。

2020-10-06 18:35:52 | 玩具
「飛」のバランス玩具  その小さな部品を作りました。

この 赤く囲まれた部品です。
  「飛」を支柱で支え 回転するための部品です。

大きさは 15mmの小ささですから 一般の方では無理でしょうから
作って置くことにしました。

錐で穴を開け 竹ヒゴを通します。  しかも斜めの穴。

これだけ作りました。
これだけあれば 今回のイベントでは十分でしょう。

これだけ部品を準備しました。

コロナ禍の時 どれだけの人が来場して頂けるのでしょうか???



「飛」 組み立て

2020-10-05 18:54:01 | 玩具
昨日 「飛」の文字の部分は作り終えました。
他の部品を準備しました。

支柱とオモリ
  これですべてのパーツが揃いました。

組み立て バランスを調節して 完成です。

イベント用に もっと沢山の数を準備しないといけません。
子供対象のイベントですから 
細かな部分まで作って置かないと 完成することは 難しいことでしょう。

「飛」作る。

2020-10-04 19:26:04 | 玩具
18日のイベントの準備です。
先日作った「飛」の部品を使って 作ってみました。

一つ分  準備して・・・・

 接着面を斜めに削ります。
 治具を使い 鉋を使って削ります。

それを接着して 刃物で調整  サンドペーパーで磨いて・・・・

それらを組み立てて 文字は完成です。

接着面を斜めに削ることは 一般の人では無理でしょうから
    こちらで準備しておかないといけないでしょう。
あとは何とかなるでしょう。

コロナ禍  受講者制限を行うとのことです。
どの様に制限するのか?  何人分準備すればよいのか?
主催者の方達と協議しなければ・・・・・。

飛  木取り

2020-10-02 19:23:13 | 玩具
大きな作品を作った後ですから 端材が沢山残ります。

 捨てるにはもったいないし・・・・
           かといって 特別使う予定もありません。

 今月中旬にイベントが開かれますから その準備をしました。
薄く割って 材料を作りました。

飛 の古代文字です。
これを作るイベントがありますから その材料です。

これだけ 作れました。
今迄ですと 沢山作らないと足りなくなったら大変と大目に準備しました。
今は 制限がなされますから これだけあれば十分です。

ヘラ 作る。

2020-10-01 19:31:05 | 玩具
木工用ボンドを使う時に使用するヘラを 作りました。

使い古した歯ブラシ  捨てずに残してあります。

ブラシの部分を切り落とします。

柄の先端部を削って尖らせます。
    小刀で削るのですが・・・・塩化ビニールを削りますから
                 相当切れる刃物でないと難しい!!
                 普通の方では 難しいようです。

これだけ作りました。   イベント時に体験者が使うためです。
以前から作っていますから 相当数作っていますが・・・・
   希望者に差し上げたり・・・・
   先日は 子供対象の施設に相当数 寄付しました。
             それで無くなってしまっていました。

今週末にイベントが行われますから その準備をしました。

  木のオルゴールを作りますから 
               接着剤を塗るためにヘラが必要なのです。

そのために必要ですから 作りました。
   コロナの問題で制限されていますから 完全申込制
                   体験者数が分かっています。
   今までですと 何人の方が来るのか分かりませんから
                     大目に準備していました。
今回は はっきりわかっています。
   これが良いのか?   面白くないのか?
         ・・・どうなのでしょうね???・・・・
   

木のクルマ

2020-09-30 19:08:36 | 玩具
今週末に行われるイベント  「ものづくりフェスタ」  その準備です。

木のクルマを作ります。  乗り物

動物のクルマ   

材料はこれだけあります。
  これだけあれば 十分でしょう。

車輪も これだけあれば足りるでしょう。

何しろ この時期の開催ですから 予約制・人数制限が行われますから 
  体験者も少なく 準備する材料は少なくて済みます。

チラシ

2020-09-04 19:17:21 | 玩具
新型コロナ問題で すっかりイベントが無くなってしまいました。
この時期になって やっと動き出したようです。

6月に予定していたイベント 10月に行われるようです。

このイベントは もともと秋に行う予定でした。
どうするのかな? と思っていたのですが・・・・・
予定通り 行う事になったようです。

どちらも感染予防を徹底しているようです。
今迄ですと 出入り自由 大勢の方にお越しください。 
              と呼びかけたのですが・・・・
密集を避けるため事前申し込み・人数制限となっています。

問題のある中 行われるだけでも主催する方達に感謝しなければ・・・・。

参加申込書

2020-06-22 19:18:58 | 玩具
一旦中止なったイベント  改めて開催されることになりました。
そのための 参加申込書が届きました。
今月末に開催されることになっていた 大きなイベント。
コロナ騒動で中止なってしまったのですが 10月に行う事になったようです。

大きなイベントです。 参加人数が15000人位になります。
改めて開催の形を工夫したようで 数回に分けて行うとの事。
屋内は途中で入れ替え・消毒を行うとの事です。
今迄の賑やかさは 全くなくなることでしょう。
          ・・・・これもやむを得ないのでしょう。・・・・

 参加日は 第三希望まで記入して・・・・
              参加を申込します。
この様な開催は 今年だけでありますように・・・・

休講

2020-04-22 19:00:36 | 玩具
今日の新聞に 文化センターの休講の案内が掲載されていました。


 当分の間全講座を休講する旨の告知です。
 この後 通知があり 5月一杯も休講するとの連絡がありました。
 インターネットでいろいろ計画しているようです。
    どの様なことを計画しているのでしょうか?


 伝承玩具の作り方説明書 依頼の連絡がありました。
 家に居て 外出しない  最近の風潮です。
 この様な時には 家で玩具や知恵の輪などを作る事は一番良い過ごし方かも知れません。

5月には 多くのイベントが計画されていましたが・・・・
                  全てが 中止になってしまいました。
私のように家で仕事をする者には 何等の影響がありません。
      返って仕事に集中でき 能率が上がっています。

      ・・・・皆さんどうしているのでしょうね??・・・・

 

翼竜 作る。

2020-04-08 19:13:13 | 玩具
福井県のアンテナショップが東京 南青山にあります。
そこに わずかですが 私の作品が展示され販売もされています。


  そこから おもちゃの作品の納入依頼がありました。


  それで その分を作りました。
  材料を準備しました。


  完成  納品しなくてはいけません。
 
 私にとって数少ない販売ルート  ごくわずかですが 少量ずつ販売されています。