木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

カンナ

2014-09-30 20:08:50 | 木彫

   カンナを購入しました。    
    少し変わった形のカンナ  五徳カンナといいます。
   大きなものは持っているのですが 少し小ぶりのカンナです。


   売り場でカンナ削りをしていて そこにあったカンナ屑をもらってきました。
   

  これくらいの薄さ  下の文字が透けて見えます。

ところが 今日 送られてきた削ろう会の会報にこのような写真が・・・・・。

   削っているところの写真です。
   削り出されているカンナ屑  この薄さはもっと薄い!!

   

カニ 作る。

2014-09-30 20:01:08 | 玩具
イベントで作った歩行玩具   どうしても上手く歩かなかった方に 私の作ったものを一つ差し上げました。
               その方は カニが欲しいとのこと。
カニの作品が無くなってしまいましたから 作りました。


 カニ本体と カバー


  これだけ作りました。     これだけあれば・・・・。


   四体作りました。
   イベントですと 初めて作る方がほとんどですから どうしても上手く出来ない方が出ます。
 しかも 子供と一緒に作りますから 出来なかった方のために お渡しできるものを準備しておかなければなりません。

     それ用に 多めに作るのです。

歩行玩具 修正

2014-09-29 19:52:03 | 玩具
昨日 作った作品 どうしても上手く歩きませんでした。


   歩く翼竜   親子連れで作りました。
      上手く歩かないから 直して欲しいとのことでした。
   今までにも 修正をすることは多くありました。
                        ほとんどの物はその場で修正して 喜んで帰られました。
   この作品は どうしても歩けるように出来ませんでした。


   持って帰り 分解して検討    脚の穴を大きくし過ぎて 左右に揺れ 不安定なったようです。


   それで 揺れないように紙を貼りました。


   これで歩くようになりました。

普通 皆さん怖がって穴を小さいままにし 軽く動かないことが多いのですが、この方は勢いよく開けすぎていた様です。

   この方法での修正は初めてのこと。    一つ利口になりました。

   皆さん初めて作ること しかも子供連れ。     どうしても歩くようにしてあげないといけません。

   準備だけすれば後は誰でも出来そうなのですが・・・・上手く出来なかった時にどう対処するか。

       ・・・・・これが一番難しいのです。・・・・

後始末

2014-09-29 19:37:49 | 玩具
昨日行われたイベント  その後始末です。


   用意した材料の整理   歩行玩具用の板 20枚準備したのに残りは2枚だけです。
               たくさん作ったなァーー思ったら 18個作ったことになります。
               翼竜用の支柱も残りは12本   かなり作りました。
     今までですと 翼竜を作りたいと希望する方が多かったのに・・・・。


  残った材料   今までは作る方の無かった「カニ」 5個準備したのですがすっかりなくなりました。
          せっかく県認定のキャラクター「ラプト」 使用許可までもらったのですが・・・・。
                   誰も作らなかった・・・・残念!!

   誰が何を作るか??   その時にならないと分からない。  ということが分かりました。


   使った刃物の研ぎ直し   作る方が多いのは有難いことなのですが・・・・
                         使う道具も多くなり 研ぎ直す数も多くなります。

物作りイベント

2014-09-28 22:08:11 | 玩具
今日もイベントに参加しました。


   県立児童科学館  エンゼルランド での物作りのイベントです。
                    昨日から開催されているのですが 私は今日だけの参加です。








   建物は新しく近代的な建物です。   昨日の民家園とは全く逆の雰囲気の建物です。
                  イベント中ですから テントのブースも並んでいて 賑やか!!

その建物の中では30余のブースが所狭しと並んでいます。


    竹かご職人のブース


    水引職人のブース


    和裁職人のブース


    こちらは 板金組合がブースを出しているようです。


    料理組合が お菓子作りの体験会を開催するようです。


    竹とんぼ作りのブース


    こちらはいま話題の3Dペン 3Dプリンターの体験ブース
        3Dペンは一時間待ちの表示が出ているのに 長い列ができていました。


    私の担当は歩行玩具と翼竜 体験ブースです。

開場前の館内放送で 「今日は昨日の1.5倍の人手が予想されます。」とのことでした。
   昨日 私は参加していませんでしたから・・・と思いながら聞いていました。
   開けてビックリ すごい人出!!
            様子を撮影することもできない忙しさ!?
    私の担当のブースから動けませんでしたが 来場者はどれくらいになったのでしょうか??

忙しく大変なことでしたが 興味を持って工作に挑戦して頂けたことは 嬉しいことです。
  児童科学館ですから 子供中心の参加者 保護者が付いていますから皆さん完成できました。
           ・・・よかった!!  よかった!!・・・

  小学生も6年生になると 丁寧に説明すると自分で作れるものです。
      それでも やはり小刀で形を整えることは難しいようです。
      普段 刃物を使うことが無いのですから 無理もないことです。

どういう訳か どうしても上手く歩かなかった物が一つ・・・・ いろいろ試したのですが出来ませんでした。
  私の作った物を提供し その作品を預かってきました。
      分解して検討しなくては・・・・。  良い宿題が出来ました。

竹とんぼ講座

2014-09-27 19:21:35 | 玩具
竹とんぼ講座が開かれました。


   場所は 古い民家を移築した福井市立「おさごえ民家園」
                茅葺きの屋根が古くなり 草が生えてしまっています。

  
   この建物は屋根を吹き替え中     茅が取り除かれて ビニールの板が張られています。


   この家は茅が吹き替えられています。
         この建物で 竹とんぼの講座が行われます。


   戸が開けられていますから 机が並べられています。    なかなかいい雰囲気です。


   外から見ると 雰囲気はいいのですが・・・・。
       建物の中は暗く スタンドを立てての講座。   
   古い建物を建てて見る施設ですから 常時照明器具を付けることはそぐはないのでしょうが
            必要な時だけでも 照明を付ける様に出来ないのでしょうか??


   園内には畑も作られています。    ここはさつまいも畑


   こちらはソバ畑     子供たちの体験なのだそうです。


   講座の様子です。   説明書を見ながら作っています。


   子供たちは錐を使ったことが無いでしょうから 付き添いの親が教えています。


   こちらは付き添いのおじいさんが 細かく指示していました。


   今回は糸引き竹とんぼも作りました。   飛ばし方を教えています。
       一緒に体験しただけでも 家族とのいい思い出になってくれれば嬉しい。


   皆さん 喜んで作った竹とんぼを持って帰られました。
       子供たちが喜んでいたと職員の方からお聞きして 指導した私も嬉しい。
       10日前に竹の切り出し そして乾燥・整形して準備した甲斐がありました。

   帰宅してから 使った小刀の研ぎ直し・・・。
     普段 小刀など使うことのない方たちが使います。   
                しかも 竹を削っていますから 刃先が激しく傷んでいました。

ヤスリ 作る。

2014-09-26 19:44:32 | 玩具
明日 竹とんぼの講座が開かれます。
      それで 急いで工作に使うヤスリを作りました。


   ヤスリといっても 木にサンドペーパーを貼り付けたものですが・・・・。
   サンドペーパーといっても ベルトサンダーのそれですから 一般のサンドペーパーよりは耐久性があります。


   片面は丸くしてあります。   もう一面は平面にしてあります。


   これだけ作りました。
 
   小刀だけでは 一般の方では上手に削れません。  これで竹を整形します。

   ベルトサンダーのベルトは 使っていると どうしても切れてしまいます。
   それを木に貼り付けて使うと重宝します。
     特に丸くした面に貼ってあると 凹んだ面を整形するときは便利です。

   まだ 一度も講習会は開いていませんが スーパー竹とんぼを作るときは絶対必要な道具と思います。

爽快!! 今朝

2014-09-26 19:37:58 | あんなこと こんなこと
秋となりました。   気候が爽快です。


   朝日に照らされるマンション    神々し雰囲気さえ感じます。


   空には秋の雲    吹く風も爽やかです。


   朝日の中 走りゆく自転車    気持ち良いだろうなァーー


   川辺に立つ白鷺


   快晴の空に舞う 鳩の群れ

  これだけそろうと なんと恵まれた環境のところで住んでいるのだろう!!  そう思わざると思えません。

ピンセット

2014-09-25 19:31:35 | 木彫
拭き漆  その時に細かな部分の漆を拭き取るためのピンセットを作りました。


   これは以前に作ったピンセット    
      小さくちぎった紙をつまみ 細かな部分を拭き取ります。
                                   使ってみると結構重宝します。

   普通ですと 紙を小さく折り その角を使ったり、竹串の先に綿を巻きつけて 拭き取ります。
      かなり面倒ですし 思うようには隅の部分が綺麗になりません。


   この様に 小さな紙切れをつまみますと 隅の部分が拭き取れます。


   少し大きめに作りました。
      変わった形ですが この形は指先に力を入れられますから 疲れません。

竹とんぼ 準備

2014-09-25 19:21:27 | 玩具
土曜日に開かれる「竹とんぼ講座」     18日に切り 小割しておいた材料の竹


   放置して乾燥しておきました。    かなり乾燥して来ました。
    平に割っておいたのですが 反って来ました。


   割面もササクレだっています。
      これをカンナで削って 平にします。


   割面の反り 割面も綺麗になります。   幅も揃えました。
    竹とんぼ作りにかんなを使うことを知っている人は 少ないでしょう。


   羽の材料  軸の材料    これで準備を終えました。

   簡単に竹とんぼ作りと言うのですが・・・・   
       本格的に 飛ぶ竹とんぼを作ろうとすると そう簡単ではありません。