木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

県美展  搬出

2011-10-31 19:47:12 | あんなこと こんなこと
開催されていた県美展   今日は搬出日。    私も出かけました。


     工芸作品もガラスケースから出されて 床に並べられています。


     写真の作品パネルも 壁から降ろされて 並んでいます。


     出品された方が作品を引き取りにこられました。


     皆さん それぞれに梱包して持ち帰られます。

照明も暗くなっていますし 搬入から比べると係員も少なく、どのイベントも終わりは寂しい。

係の人は このあと1ヶ月ぐらいかけて集計・会計報告のまとめをします。

千人近い人が関わるイベントですから 役員の方は大変です。

ハナミズキ

2011-10-31 19:21:55 | あんなこと こんなこと
街路樹のハナミズキが紅葉している。


   晴れ渡った青空に映える色だ。


  実は見事なほどの赤さ。


   艷やかで弾けるほどに張り具合。

しかし よく見ると実付いている木と 全く付いていない木がある。
    ハナミズキには雌雄の木があるのだろうか??
           

帯鋸

2011-10-30 10:58:06 | 木彫
注文しておいた帯鋸が届きました。     中古品ですが・・・。


    高さ 1mぐらいの 小さな機械です。


    私のような木彫を専門とする者は これで十分です。
        大きな材木を加工するときは 工務店へ行ってお願いすることになります。


   中古品ですから 穴を開けて集塵できるようにしました。
  試してみたら これでほとんどの大鋸屑を集塵してくれました。

   これで 木材の加工がずっと楽になり 能率がアップします。

消しゴムはんこ インク

2011-10-28 22:29:44 | あんなこと こんなこと
消しゴムはんこの講座が開かれますから 準備としてカラーインクを揃えました。


   消しゴムはんこの魅力に インク グラデーションインクがあります。
   白黒のグラデーション 緑の・・ 青の・・ ピンクの・・・
                      いろいろあるんだなァーー


   こんな色の組み合わせもあるんだ!!


   三色のインクもあるのですね!!

とにかく集めてみようと思ったのですが まだまだあるようです。
   特殊なものですと 地方都市福井では揃っていません。

講習会があるから揃えられたこと。
 それほど高価ではありませんが 個人で揃えようとしたら 費用だけでも大変でしょう。

これから年賀状の時期   もっといろんな種類が揃えられるのでは・・・??

干支 古代文字

2011-10-27 19:20:21 | あんなこと こんなこと
消しゴムはんこ講座
    干支の古代文字の作品を作って欲しいとの依頼があり 作りました。


    辰・龍  の作品です。


    印影です。
    辰・龍  共に小学校では教えない文字。 
    古代文字といっても 金文や甲骨文字では困ると思い 基本的な篆書にしました。


   台として木を貼りました。

やはり 消しゴムはんこですね。
グラデーションインクを使いますから 朱色一色の篆刻作品とは違ってカラフルです。
どの色で押すかによって 雰囲気は全く違ってきます。
       篆刻より自由ですから かえって難しいかもしれません。

これらを展示して 受講を希望される方が多くなれば嬉しい。

雅印

2011-10-26 19:18:02 | 篆刻
書道 仮名作品用の雅印を刻しました。


    「淑子」  15mm X 15mm
    「淑」   8mm  X  8mm
              同じ人が大きさの違う雅印を作られました。


    「多美」  10mm X 10mm
             
    
   仮名作品用は やさしくなるように作らなければいけませんから
                          細かな作業になり 難しい。

葉の色

2011-10-26 08:39:46 | あんなこと こんなこと
植物の葉の色は 緑色   そう考えるのが常識ですが・・・・??


    花が咲いていると思ってみると 葉の色がピンク。


    これも花が咲いているのかと思うと 葉が赤紫色。


    霜が降りたのかと思うと 葉の色が白い。

ガーデニングブームですから 変わった植物を植えるのでしょう。
  神様も変わったことをするものです。
           神様でなく人間様が作った品種??

障子彫り  下絵

2011-10-25 19:17:25 | 木彫
仏壇の彫刻   障子の下絵を描きました。


    前開きの仏壇ですから 障子彫りは4枚です。
         中腰  春夏秋冬の花をほって欲しいとの依頼です。


    夏としては 菖蒲。  春は桜  秋は小菊   冬は水仙です。


    下腰    四君子の模様にして欲しいとの依頼です。


    菊の部分
       他に 蘭・竹・梅 を描きました。

これらの下絵を依頼主にお見せし 了承を得てから仕事にかかります。