木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

研ぎ 工夫

2019-10-31 19:14:35 | 木彫
木彫用のノミ  研ぐことは大変なのですが・・・・
  特に小さな刃物を研ぐことは難しい。  幅の狭い平ノミを研ぐのは至難の事です。

先日の供養仏を彫る時使用した 平ノミ


  幅が五厘です。   刃先が斜めになってしまっています。
              以前に研いだままの状態になっていました。


  それを 研ぎ直しました。   直角になっています。
   五厘 1.5mmの幅しかありません。
  木彫をしている者にとって 幅の狭い平ノミを直角に研ぐ
               一つの試練と言ってよく 皆さん苦心しています。
  いろいろな治具を使って工夫しているようです。


  私の場合は この様に大き目のクリップを使って研いでいます。
    分かってしまえば 何ということは無い事なのですが・・・・
             思い付くまでは いろいろ考え工夫しました。


   左側は五厘の幅  右側は三厘の幅です。
   この方法を使ってからは ご覧の様に直角に遂げる様になりました。

  木彫のノミを研ぐことで 一番苦労するのは三角刀です。
       幅一分の三角刀を研ぐのは 研ぎ力量が歴然と分かります。

木のオルゴール 側板

2019-10-30 18:59:31 | 玩具
先日 木のオルゴールの底板を作りました。
   気にしていたのですが・・・・ 色々することがあり遅くなってしまいました。
今日 側板を作りました。


  端材を板にして 必要な厚さに削りました。


 それを 7cm~14cmの寸法に切りました。


 それをセットにして 輪ゴムでまとめました。

      ・・・・もう少し作って置かないと・・・・。

供養仏 完成

2019-10-29 19:19:46 | 木彫
供養仏 完成しました。


  バックの色をどうしようかと迷いましたが 選んだのは赤紫色


 それを着色してこの様にしました。
                  複雑な変化の着色です。

 以前から 一度試してみようと思っていた パステルを使った方法です。
   なかなかいい感じに出来たと 文字通り自画自賛


  色紙額に入れて見てました。

  色紙額に入れるために薄い板で彫りました。
   この方法だと いろいろな形の作品が作れると思います。

供養仏 完成

2019-10-28 19:14:13 | 木彫
制作していた供養仏  彫り終えました。


  もっと 早く出来るつもりだったのですが・・・・
      何かとすることが多く・・・・思っていたより遅くなってしまいました。


  さて バックの色をどうしよう??
    

  色紙を置いて見ました。


  一色では単調ですから 変化を付けなくては・・・。

  額に入れて考えてみましょう。

ワークショップ

2019-10-26 18:53:04 | 玩具
文化センターの文化祭  今日は私の担当するワークショップの日です。


  今朝 早目に会場入りし テーブルをセッティング
  何時もの事ですから 作業台を置き 使う道具を並べ・・・・
               後は 来場者を待つだけ・・・。


  開場早々に希望される方がいらっしゃいました。
   「アラ!  楽しそう 孫に一つ。」 とのことでした。
  ウサギのデングリカーを作って 嬉しそうに持って行かれました。


  来場者も多くなり 他の方のブースも賑わってきています。
  どう見ても 中年の女性が多い   ・・・止むを得ない事か・・・・


  幼稚園児とおばぁちゃん  リスを作っています。

  ウサギ・リス・ゾウ・恐竜は人気でしたが・・・
             ウマ・ネコは今日は作る方はありませんでした。
               ネコは面白いと思っていたのですが・・・・

  孫のために作る という方が多かったせいでしょうか??

  

文化祭広告

2019-10-25 19:31:51 | あんなこと こんなこと
今日から開催されている 文化センターの文化祭
今朝の朝刊に広告が記載されていました。


  紙面の三分の一の大きさ  
  今までですと開催日までに二三回新聞で告知されていたのですが・・・
                    今日が最初です  どうしてでしょう??


  昨日 木彫講座の作品は展示しました。
  担当する体験  アニマルデングリカー作りも告知されています。
       この写真の大きさでは どのようなものか分からないでしょうね。


  そのための材料を準備しました。
  以前に作っておいたので 箱に詰めるだけで済みました。
  あとは 使う道具を準備するだけです。
     よく考えて 忘れ物のないようにしないと・・・・。

  他では作ることの出来ないおもちゃですから 大勢の方が来場してくださることを・・・・。

展示

2019-10-24 19:59:15 | 木彫
明日から 文化センターの文化祭が開かれます。
               それで 今日は搬入展示日です。


  夕方会場入りしましたら 既に準備はほとんど終わっている様子でした。
      パッチワーク講座の皆さん    作品が大きい  頑張っておられるようです。
                              肩が凝っただろうなァーーー


  こちらは 布花  造花の講座のようです。


  生け花の展示


  こちらは着付け講座  

  ご覧になって分かるように 殆どが中年の女性ばかり。
     文化の担い手は女性なのです。   しかも中年以上・・・・。
                 講座中は賑やかのことでしょう。

           ---指導している講師の方は大変だろうなァーーー。

名古屋城本丸御殿

2019-10-23 19:14:06 | あんなこと こんなこと
以前から行ってみたいと思っていた 復元された名古屋城本丸御殿
               機会がありましたから 出かけました。

  自分でも 写真を撮ったのですが・・・・・ 注意 ストロボは禁止です。


  しかし 係りの方に伺ったら紹介写真集があるとの事  売店の隅の方に・・・・
             これでは余程注意していないと見逃します。


  天守閣をは池にした写真   この写真 我々では撮れません。


  欄間の写真   三光鳥がテーマです。


  欄間 金具の種類が紹介されています。  しかも解説付き


  天井の作り方の違い  並べて紹介されています。

 他に 復元した方達のお話も紹介されていますから 読んでいても面白い。

 係りの方に話しかけ 教えて頂いたからあることが分かりました。
 これだけの物が作られているのに・・・・・ 
       あの販売の方法 置き方では分からずに過ぎてしまうことでしょう。

  使われていた材料は素晴らしかった!!
    100年後には 重要文化財・国宝になる建物を作るという気概を感じました。


木のオルゴール 底板

2019-10-21 19:10:42 | 玩具
先日作った木のオルゴール 底板


  二つの段ボール箱 ほぼ一杯あります。


  四角になっている材料を 八角形にします。
   治具を作って 昇降盤で加工します。


  全ての材料を 八角形にしました。
  定規を設定し 治具も固定して加工しますから 
       作る時は 出来るだけたくさん作ってしまわないと 面倒です。

  これだけ作って置けば・・・・当分は足りることでしょう。
       時間が掛っても 腐るものじゃなし・・・・何年有るかな??

文化祭作品

2019-10-19 18:38:04 | 木彫
来週末には お世話になっている文化センターの 文化祭が行われます。
 その時に展示する 木彫講座の受講者の作品を預かっています。


   雛人形


  幾何形体


  小さなお地蔵様 手足の習作・・・・
 
  皆さん頑張って彫り上げた作品  
   展示するために台を作りました。
  やはり 展示するとなると やはり台を付けると 格が上がります。