木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

地蔵

2017-05-31 19:26:45 | 木彫
先日の展示会で購入して頂いた地蔵      作り始めました。


  以前に撮っておいた地蔵の写真

残った作品と比べて どの四つを買って頂いたのか?
              見比べて分かりました。


  

  この四つを作ります。

  上を向いている。  微笑んでいる。  にこにこ笑っている。
  これらの作品を買って頂きました。

  当然と言えば当然ですね。
     下を向いている。 べそをかいている。  居眠りしている。
  これらの作品よりは 見て楽しくなる作品を選ぶことでしょうね。  

ガリガリトンボ 

2017-05-30 19:11:18 | 玩具
ガリガリトンボ  逆回転をさせる方法を知ることが出来ました。
  

  それならば 二つ並べた形でも逆回転するはずだと思い 作って見ました。


  試してみるのでしたら 三つぐらいは作らないと・・・・。
     逆回転するものもありました。
     回りにくい物もありました。

  さて どうしてこうなるのか?
                 宿題が一つ増えてしまいました。

搬出

2017-05-29 19:27:10 | あんなこと こんなこと
開催されていた 市美展ふくい   今日は搬出日です。


  何時もの事ですが やはりお祭りの後の寂しさはあります。


  作品は外されて 床の並べられています。


  これが 一杯並んで知る間は良いのですが 出展者の方が取りに来られ
      少しずつ作品が少なくなると もっと寂しく感じます。


  写真・書道の部門は業者の方が搬出に来られますから 一気に少なくなります。

  世話役の方達 ご苦労様でした。
      この後すぐに 秋に開かれる県美展の準備にかかるのですから 大変です。

今日 一日

2017-05-28 21:30:44 | あんなこと こんなこと
今日は いろいろ忙しかったのですが・・・??


  午前中  昨日のワークショップで使ったノミを研ぎ直しました。
  何しろ 普段刃物を使った事の無い方達が使いますから 刃先が傷んでしまって・・・・。
      数がありますから 腰が痛くなり・・・・。


  午後は 開催中の市美展ふくいの表彰式。
  特別することもないのですが 関係者として会場でお祝いの手を叩いていました。
   会場の後始末を手伝って・・・知り合いと挨拶を交わして・・・・


  時間に余裕がありましたから 昨日ワークショップで居た オトナ博会場へ行きました。
  ワークショップを担当すると 他のブースを全く見ていないのです。

  講師仲間が行っていたワークショップにも参加しました。
  パーチメントクラフトを体験。
  最近は 多彩な 聞いたこともない工芸の種類が 外国から入ってきています。
  四本の固定された針で穴をあけ それを小さなはさみで切り開いて レースのような
                                  作品を作る。
  
                    これでは何の事だかわかりませんが・・・。

  同じ文化センターで講師をしていても 曜日・時間が違いますから
                     顔を合わせることは全くありません。
  どの様なことをしているのかは 発表会時に作品を拝見する程度。
  この様な時でないと お話しすることもありません。
               その意味では 貴重な時間だった。

オトナ博 開幕

2017-05-27 21:39:51 | あんなこと こんなこと
今日は オトナ博 当日です。
   楽しみにしていた今朝の新聞広告   当然見開き二頁の広告と思っていましたら・・・・。
   一頁分でした。   普通でしたら驚くのですが・・・・
                期待が大きかった分 がっかりでした。


  搬入・展示が今朝でしたから 会場2時間前に搬入・展示開始。


  それでもスタッフの方達は 忙しく動いていました。
     これだけのイスを並べるのは 大変だったことでしょう。


  自動車メーカーのブース   普通車の展示会ですと実用車が並ぶのですが、
        今回はレジャー目的の車が並べられています。
           普段 なかなか目にしない大型の二輪車も・・・・。


  開場されますと ワークショップ希望の方が ブースに来られました。
    普段は刃物など手にしない 木を削ることなど 全くないであろう方達です。


  それならば 作り易い小さな物を作ればよいのに 見た目の良い大きなものを作られます。

  多かったのは 炒めベラ  カレー用のスプーン でした。
  材料はヒノキを使っていますから いい匂いと喜んで彫っていました。

  熱心に質問されていた方が何人か居られました。
  文化センターの木彫講座に来ていただけると 嬉しいのですが・・・・。

オトナ博 前日

2017-05-26 23:16:21 | あんなこと こんなこと
明日から オトナ博が開かれます。
                その新聞の宣伝がすごい!!


  紙面一面の広告


  紙面 三分の一の広告


  別の面でも 三分の一の広告


  そして この一文   詳細は明日の紙面で・・。
       これ以上の宣伝をするつもりなのだろうか??
   いくら新聞社主催のイベントとは言え・・・
        これを広告料に換算すると いくらぐらいになるのだろう??


  私も準備をしました。
  文化センター木彫講座の宣伝をしなくては・・・
   展示用に 地紋彫りの作品をパネルに貼り付けました。


  ワークショップで木のカトラリー作りを担当します。
    その材料・道具を準備しました。

  あすの新聞 どの様な広告が掲載されているのか?
    どれくらいの方たちが来場していただけるのか?
           ・・・・楽しみです・・・・

ガリガリトンボ 棒

2017-05-25 19:41:50 | 玩具
ガリガリトンボ  いろいろ作っていると軸が無くなってきました。


  竹の箸で作っています。
  自分で木を削って この太さのする事を考えると 竹の箸を購入した方がずっと安い。
  しかも 何処でも大量に購入できます。


  ガリガリトンボの軸ですから 凸凹を作らないといけません。
   もっと簡単に作る方法もありますが そこは やはり私が作るのですから 彫り込まないと・・・。


  これだけ作りました。
    これだけ作っておけば 当分は足りることでしょう。

  イベントなどで作るとなると また作らないといけないかも・・・・。

ガリガリトンボ 回転方向

2017-05-24 19:20:18 | 玩具
かなり 長い間ガリガリトンボを作り続けています。    それなりの理由があるからです。
  今までは形の違いをいろいろ作ってきました。
  最近 回転方向をコントロールできるとの記事を インターネットで見ました。
            ・・・・これは試してみなくては・・・・。


  回転軸に細工をするとのこと。   その通り作りました。
     相当に細かな細工になります。   この作業は普通の方には難しいかも?


  適当なビーズも市販されていませんから 作りました。


  プロペラを二枚   記事に記されていた通り 二枚のプロペラは互いに逆方向に回転しました。


  90度違えるように細工すると逆方向に回るのなら
  60度違えるように細工すると どうなる?
  45度ずつ違えるように細工すると・・・・???


  回転軸を細工したものを 二枚・三枚・四枚 と作りました。
   これらを回転させると プロペラの回転方向が違って 見たときは賑やかになりました。

  たかが伝承玩具 子供のおもちゃ  そう思いますが・・・・。
    物理学者は ガリガリトンボは棒を擦ると なぜプロペラが回るのか?  
    上下運動が回転運動に変わるはなぜか??を真剣に考えているようです。

  これらの成果を取り入れて子供達にも体験してもらうと 大人も楽しくなる
   と思いますが これらの細工は普通の方では難しいのではないでしょうか。
  
    

印泥

2017-05-23 19:31:04 | 篆刻
依頼された雅印を刻しました。


  「ひ」 10mmX10mm
  「晴」 9mmX9mm      小さな作品です。


  使っている印泥   相当期間使い続けていますから かなり堅くなっています。
   以前から そろそろ手入れしなくてはと思いつつ そのまま使い続けたいました。


 印材を購入するために お店に行きましたら 印泥だけが売られていました。
  以前から 印泥だけが販売されていることは知っていましたが・・・・
               特殊な世界 地方都市  需要は少ない。
  今まで見かけることはありませんでした。


  この機会にと思い 手入れしました。
  古い印泥と 新しい印泥を混ぜ合わせます。
                  この時は ガラス板の上で行います。
  手入れ用のヘラが付属されていますが この小さなヘラでは力が入りません。
  大きなヘラを使います。
  ガラス板・ヘラ これらを準備している人は他にいるのだろうか?


  良く練り混ぜます。
  印泥は粘りがありますから 両手で混ぜないと上手く混ざりません。


  元の入れ物に戻しました。
     これで 当分は使えます。

  使ったヘラ ガラス板に付いた印泥を拭き取ります。
     この作業では いつも思うのですが・・・・。
  この拭き取る印泥の量  押すとしたら何回分の量なのだろう???

  珍しく印泥だけが販売されていましたが 油もあるはずなのですが・・・・
                それはありませんでした。
  
地方都市では 篆刻人口は少なく この様な特殊な商品を扱っても商売にはならないのでしょう。
  古い印泥を手入れするとしても 道具が必要です。
                 他の人たちはどうしているのだろうか??

オトナ博 新聞広告

2017-05-23 19:21:17 | あんなこと こんなこと
今週の週末に大きなイベント「オトナ博」が開かれます。
 その新聞広告が掲載されていました。


  見開きで見ると この大きさ。


  紙面の四分の一ぐらいあります。


  今までにもこれだけの回数掲載されていました。
   それもそのはずで このイベントの主催は 地元紙・地元テレビ局。


  先日には 新聞記事としても記されていました。
  私の関係している文化センターを主催している新聞社。
    文化センターもブースを出すとのこと。
  私もワークショップ(木のカトラリー作り)を担当することになっています。