木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

丸鋸盤

2010-11-30 19:26:48 | 木彫
家のリフォームもほぼ終わりましたから 仕事場に新しい機械を入れました。


    丸鋸盤   テーブルソー   この機械の中ではもっとも小さく安価なもの。

昨日メーカーに依頼したら 今朝には届きました。
                     最近は 本当に早く手に入ります。

説明書を読みながら組み立てました。
      それほど難しい機械ではありませんから 割と簡単でした。


    使えるように 定規に木を取り付けました。


   丸鋸は 木工機械の中でも危険な部類。
   早速 押し棒を作りました。

これで直角切り・幅切りが出来ます。
   今までは 知り合いのところへ出かけて お願いしていました。

これで 小さな・簡単な事なら自分の所で出来る様になります。

早速使ってみました。    能率よく正確に切れます。
     その分 オガクズが一杯舞い上がり 作業場はほこりだらけ。

       ・・・小さな集塵機も購入しなければいけないかなァー・・・

鳳凰雲  完成

2010-11-29 22:50:26 | 木彫
以前彫刻を終え 仮置きのままで仏具屋さんに渡した 雲に鳳凰の欄間
    枠に漆を塗り終えたので 組んで欲しいとの連絡。


 「もうとっくに 依頼者の元へ納めてしまったと思っていた。」と嫌味を言いながら
                                組み立てました。

お天気が悪く外で写真を取れませんでした。
         室内ですと光の回りが悪く 上手く撮れませんでした。

画像処理ソフトで何とか手直し。
                     それがこの写真です。

見難かったのですが 何とかなりました。
         ・・・「フォトショップ」様様です。・・・

県美展 搬出

2010-11-29 19:51:08 | あんなこと こんなこと
今日は 県美展の搬出日です。


    工芸の場所では  作者が持ち帰りやすいように
              作品がガラスケースから出されて 並べられています。


    写真の会場でも 作品が壁から下ろされて並べられています。
   写真部門は 落選作品も多くありますから 作品の数が多くなります。


   日本画会場でも 壁から下ろされて作者が取りに来るのを待っています。


   油絵会場は 作品の出品数が多いため 重ねられて床に並んでいます。
   これでは 自分の作品を探すのも一苦労するのでは??

これで県美展の主な行事は終わります。
              しかし 事務処理はこれからが大変です。
会計は 少ない予算の中 会期中混乱していますから 纏める事は・・・・

      ご苦労様です。
 

県美展 会場当番

2010-11-28 19:31:20 | あんなこと こんなこと
今日は 開催中の県美展の会場当番です。

朝 美術館の開場前に入館して 会場で待機。


    開館と同時に 雨にもかかわらず来てくださる人があり感謝。


   さすがに 朝9時では人影もまばらです。


   工芸の会場もご覧の通り 当番も時間をもてあましてしまいます。


  10時ごろになると 日本画会場 混み合って来ています。


    写真の会場も  かなりな賑わいです。

午後からは 表彰式が行われましたから出品者の方たちが 大勢来場され
                             大賑わいになりました。

一日中 会場で当番をしていますと 知り合いの方とも久しぶりに会ったりして
                   結構楽しんでいました。

神棚 移動

2010-11-27 19:44:00 | あんなこと こんなこと
今日は 神棚を移動しました。


  これで 新しい神棚の所にお納めできました。
          新しい場所を気に入っていただければよいのですが・・・・

家庭用の火災報知器も取り付けました。


    寝室に


    階段の上部にも・・・・・

4箇所に取り付けました。
    脚立を持ってあちこち動き回るのは 結構疲れます。

一つずつしてゆかなければなりません。
    まだ 当分引っ越し整理作業が続きそうです。

神棚

2010-11-26 23:10:20 | あんなこと こんなこと
リフォームもほとんど終わった我が家。   これも神仏のお陰   
 我が家の神棚 位置を少し変えましたから御祭する場所を 新しくしました。

やはりベニヤ板作り。    何かわびしい!!

それでペンキを塗る事にしました。


   ホームセンタで買ってきました。


  脚立を立てて ペンキ塗りです。


  色見本はもっと明るかったのに・・・・・

これくらいのほうが 厳かで良いのでは・・・・
                 神様  大目に見てください。

年賀状 届く

2010-11-25 19:55:45 | あんなこと こんなこと
今日 依頼しておいた年賀状が届きました。


     例年通り200枚。
最近はパソコンで印刷しますから インクジェット用の年賀状です。

年賀状が届きましたから 来年の干支 「辛卯」の印を作らなければいけません。

年賀状にその年の干支印を作り始めてから 何年になるのでしょうか?
30数年にはなっているはずです。   始めた頃は一枚ずつ押していたのです。


干支は一回りするのに60年かかりますから 半分以上にはなりました。

80数歳の時に一回りする事になります。
    果たして 生きていますか?  生きていても篆刻が出来るか?

そう考えると 出来る現在を感謝しなければ・・・・
           何か良いアイデアを考えなければいけません。

    考える事が楽しみだったのですが 今では・・・・

カッターナイフ  研ぐ

2010-11-24 22:42:28 | あんなこと こんなこと
家のリフォームも終わりに近づくと 障子紙も張り替えなければ・・・・

そこは節約  自分達で張り替えました。


   障子紙を切るために準備したカッターナイフ。
     これだけあるのか!!    
     結構持っているものです。    もっともほとんどは粗品 もらい物。

障子紙はナイフが切れないときれいな仕上がりにはなりません。


     それで 少し使ったら研ぎます。
    普通でしたら 刃を折るのですが 私は研ぎます。  これは中研ぎ。


           仕上研ぎもします。   新品以上に切れます。
 カッターナイフの刃は刃先だけでなく全体に焼きが入っていまから、
                          研げば切れる状態になります。

しかし カッターナイフの刃は 木彫用の刃と比べると 鋼が軟らかい。
            すぐに刃がつきますが 切れ止むのも早い。

普通の人ですと 刃を一本使うのでしょうが 私は折り目一つで済みます。
自分では節約と思っているのですが 研ぐ時間・手間を考えると・・・・

雅印 二種

2010-11-24 19:49:05 | 篆刻
依頼のあった印   二つを刻しました。


     「喜」印      大きさ 15mmX15mm


     「枝」印      大きさ 15mmX15mm

日本画を描いている方達だそうです。

日本画は絵の具を何度も塗り重ねますから 押す場所が平らで無い事が多く
                            何度か重ね押しをします。

水干絵の具ですと良いのですが 岩絵の具を使っていると 印面が痛むのが早い。

仏壇彫刻

2010-11-23 19:03:51 | 木彫
新築とリフォームしていた我が家。  工事はほぼ終わりました。  
                       出来た部分から引越ししています。

荷物を整理していますと 古いものが出てきて来ます。


      10数年前まで盛んに作っていた仏壇の彫刻です。   「横彫り」


       仏壇の障子に入れる彫刻。


        同じです。

何か都合で我が家に残されたものでしょう。
20年ぐらい前には 仏壇の彫刻ばかり彫っていましたが、 
  最近では中国からの輸入品が使われるようになり この仕事は全くなくなりました。

当時 私共が彫刻した作品が真似されて出回り びっくりしたものでした。

現在新しく出回っている仏壇の彫刻は 中国で彫られたものが大部分です。
それを使っていても 国内で作られたものですと宣伝しているのですから・・・・

          ・・・困ったものです。・・・

「中国の経済が成長著しい。」と言っても 人件費はまだまだ差がありますから
    日本の職人は価格勝負では 太刀打ちできません。