木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

エッセイ集

2021-02-28 19:30:41 | あんなこと こんなこと
最近 夜眠る時にエッセイを読んでいます。

毎年 面白いエッセイを本にまとめているようです。
毎年ですから 何冊も出版されています。

以前 ブックオフで三冊まとまって 文庫本が並んでいました。
何だろうと手に取って 読み始めたのが最初でした。

文庫になっている物もありますが 単行本もあります。
沢山の方のエッセイですから 読んでみると内容は多彩。
          知らない事柄が記されていて 面白い。
アマゾンで古本を購入  古い本は驚くほど安い!!
眠る前に2~3作品ずつ読んでいます。

面白かったのは この文庫も同じ
NHKの国際放送が選んで 朗読しているようです。
短編ですから これも読みやすく 眠る前には最適です。
名前は知っていても 読んだことの無い作家の短編が嬉しい。
面白いと最後まで一気に読めますし・・・
    途中で眠ってしまうこともあり・・・・
          眠る前には それでちょうど良いのです。 


長恨歌

2021-02-27 19:25:49 | 篆刻
先日の新聞に 長恨歌の作品集が出来たとの記事が 掲載されていました。

昨秋 福井市立美術館で作品展が開かれた 浜野龍峰氏の作品集です。
送って頂くように依頼しました。  それが届きました。

長恨歌は文字数が840文字ありますから 書くだけでも大変です。

これだけの文字数です。

これを 242印に分刻したそうです。
                7年かかったとの事。
長恨歌と言えば 「比翼連理」の言葉


その部分の2作品を 紹介させていただきます。

般若心経を分刻した作品は 多く見ます。
長恨歌を分刻した作品は 初めて拝見しました。

この様に 文字数の多い物に挑戦する方が いらっしゃるんだ・・・・・。

雅印 作る。

2021-02-26 23:12:18 | 篆刻
新しく購入した 銀河青田石  今日も雅印を刻してみました。

大きさは 15mmの石

見た目はこのような石です。
初めて使う石ですから 見た目の違いしか分かりません。
色・文様  かなり違うのですが・・・・
               刻した感じはほとんど同じでした。

折角刻したのですから 作った雅印はプレゼントです。
作るのは 知り合いの人用
    この様な時の知り合いは 得をすることになります。

誰か 私にも 練習のために作った物で良いから 
           何かプレゼントしてくれないかなァーー

雅印 刻してみました。

2021-02-25 19:05:21 | 篆刻
昨日購入した銀河青田石   それを使って雅印を刻しました。

何しろ初めて使う石ですから いろいろ使ってみないと・・・・
白っぽい石 黒っぽい石  使ってみました。

大きさは 15mmX15mm
同じ文字で 朱文と白文を刻しました。
両方とも 柔らかく彫り易かったです。
            色による違いはありませんでした。

使った印刀も 先日作った印刀を使いました。

刃の角度が 普段使っている物よりかなり鈍角になっています。
それほど違和感も無く使えました。

この様子なら いつもと変わらず刻せそうです。
       もう少し数を作ってみなければ・・・・・。

銀河青田石

2021-02-24 19:57:57 | 篆刻
先日 試みに彫ってみた銀河青田石
   初めてことですから 幾つか彫ってみようと思い 買ってきました。

6分の印材

5分の印材
  青みがかったグレーですから 銀河青田石と言う名前なのでしょうか?
  白っぽい物から 黒い物まで きれいなグラデーションです。

最近は 中国でも良い印材が掘り出せなくなり 印材業者が外国
         ベトナム・ミャンマーなどから調達しているそうです。

とにかく 幾つか彫ってみて 刻感をつかまないといけません。
天然のものですから 個体差があるはずですから 数をこなさないと・・・


印床 作る。

2021-02-23 19:13:03 | 篆刻
昨日作り始めた 小さな印床  一つですが出来ました。

昨日木取りした印床  本体に印材を挟むための穴を開けます。

これだけ出来ました。

印材を挟むための部品を作るための材料。
適当な端材を製材して これだけ作りました。

これを加工して 部品を揃えました。

加工して 一つ完成   この様にかわいい印床が完成。
もう少し丁寧に仕上げて 塗装もしないといけませんが・・・・。

これだけ揃えましたから 折を見て仕上げて行かないといけません。

全て終えるのは 何時になりますやら・・・・・。

印床

2021-02-22 19:15:15 | 篆刻
小さな印床の木取りをしました。


これらの印床は 私が持っている小さな木の印床です。
右の二つが作った物。 左の物は購入したものです。

右側の一番小さな物を作るため 木取りしました。
篆刻も慣れてくると 印床を使わなくても作ることが出来る様になります。
それまでの間は 小さな物は印床に挟んだ方が作り易いでしょう。
大きな印床は 段々邪魔に思うようになります。
印床は小さな物で十分なのです。
それで 小さな物を作る事にしました。

その辺にあった端材で これだけ作れました。
これだけ小さな物は 市販されていませんから 珍しいことでしょう。

篆刻をするような人は 珍しい物が好きなのです。
昨日作った袴 今日は印床
   いろいろなことを楽しめることが 篆刻の魅力でもあるのです。

新しく印箋も作らないと・・・・  
   こんなことを思っていることが 楽しいのです。

袴 作る

2021-02-21 19:14:57 | 篆刻
袴を作りました。
本物の袴でなく 印材に履かせるハカマです。

彫った印面を保護するための物です。
相当以前から 作らなければと思っていたのですが・・・・
                やっと 作れました。

これは印材の上部に加工した紐  飾りです。
これらを作ったのは 十数年前  
    講座で指導するために作った サンプルです。

これらは 西陣織の端布  これを購入したのも数年前
  西陣織の端布  これもなかなか入手できるものではありません。
大きな物を作るわけではありませんから いろいろの種類を少量ずつ
                     集めないといけません。

中に使う赤い布は 手元にありませんでしたから 画用紙で代用しました。
小さな布を捜さないと・・・・・。
   これも いろいろな色の布を集める必要がありますし
                   裏打ちをしないといけません。
   割り切って 紙を使った方が 返って良いかもしれません。


体験 イヤリング作り 

2021-02-20 19:15:51 | アクセサリー
体験観光 じゃらんでの イヤリング作りのグループが来宅しました。
今年初めての体験です。  
冬に来宅されるとは思っていませんでしたから 大歓迎です。

若い女性の4人組  同業者なのだそうです。
形に加工された木を見て興奮  迷って選んで居ました。

材料を削って加工    慣れない刃物使いには 困っていました。
木目を見てと言っても・・・・すぐには分かりません。

道具の持ち方 使い方  小学生来使ったことが無いのですから・・・・
怪我をしてしまい カットバンを貼っていました。

サンドペーパーで磨き 金具を付け ワックスを塗っています。
小さな金具の扱いには 皆さん苦労していました。
   若いことは羨ましい・・・小さな金具を裸眼で扱っている!!

完成しました。
サンプルをいくつも見ると 作るのも欲が出るのでしょう。
凝った形の物を作りました。
  凝った物は時間が掛りますから 予定時間を大幅にオーバー
こんなイヤリングは 世界に一つしかないと喜んで持ち帰られました。

県内の方達で 車で移動していましたから 
          時間が掛る事は 気にしていないようでした。

テレビでの広告

2021-02-19 19:15:51 | 玩具
来月14日に行われる 白川静で「かんじ」る福井 のイベント
ラジオ・テレビでの広報が行われています。
主催はNHKですから 放送での告知はお手の物


普通のイベントでは 広報活動に苦心するのですが・・・・
予算の事もあり テレビで広報など とても出来ない事です。

タレントを呼ぶなど とても出来ることではありません。
小島よしおさんは 漢字検定準1級を持っていらっしゃいます。

私たちも 古代文字の工芸体験で参加します。

コロナ禍の中でのイベント開催  大勢の方が来て欲しいのですが・・・・
               感染防止も考慮しなければならず・・・・