木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

仏像修復報告書 完成

2010-01-31 19:20:58 | 木彫
仏像修復報告書  十部製本しました。


           印刷 製本とかなり時間が掛かりましたが 完成しました。


             表紙の色 見返しの色  いい感じです。

少し 皺がよってしまいましたが満足の出来です。

一度作ってみようと思って始めた事です。     
                このように作れば良いのかと 自信にはなりました。

パソコンがあればこそ出来ること。    便利な世の中になったものです。

いろんな方にお世話になりましたから その方たちに持参して回りました。

             ・・・一仕事終えました。・・・


人形展

2010-01-31 14:45:54 | あんなこと こんなこと
いつもお邪魔しているギャラリーで 人形展が開かれています。


                   磁器の作品 


                   磁器の作品


                  漆の作品

今は ひな祭りに向けて人形が展示される時期です。
布の作品が多いかと思ったのですが 焼き物の作品が多かったです。

個性的な作品が展示されていました。
         14日まで   場所  福井市花堂 クラフトイズミ

仏像修復報告書 印刷

2010-01-30 15:16:46 | 木彫
仏像修復報告書
   一応出来ていたのですが どうしても分からないことがあり 
                       いろんな方に お尋ねしていました。

それらのことを参考にして 一部修正しました。
                  これで 完成としました。


              十部印刷しました。


             両面印刷です。
普段しない印刷方法ですから 説明書を見ながらプリンターの設定。
 
一番の問題はインクが大量に必要だということ。
               それで 初めてインクだけを買ってきて補充しました。

これが 慣れるまでが一苦労。
           なかなか説明書通りには 動いてくれません。
どうしても 色の具合がおかしくなってしまいます。
             赤っぽくなったり 青っぽくなったり・・・・

両面印刷ですから 片面が変になると 両面ともやり直し・・・・

これも 要領が分かってくると スムーズに出来る様になりました。
時間は掛かりましたが これでインクは節約できそうです。

木で作ってみました。

2010-01-29 21:30:40 | 知恵の輪

                杯パズル   木で作ってみました。
木といっても無垢ではなく 木を薄くスライスし 中に和紙を挟みこんであるそうです。


          紙 木 プラスチック  三つ並べてみました。


           六面体も 同じように作りました。


              これも 三つ並べました。

見る方の好みによりますが やはり木製が良いと思うのは私だけ・・・・

ハプスブルク展

2010-01-28 23:28:17 | あんなこと こんなこと
現在 京都国立博物館で開催中の展覧会  
                 ハプスブルク展を見てきました。

大阪に行く用事がありましたから その途中で京都で見てきました。


         今までに 我執などで見た作品が 多く展示されていました。


        王侯貴族の優雅な生活ぶりを見せつけられた思いです。

私としては 絵画よりも工芸作品に興味を惹かれました。
      金属のきらびやかで 精緻な作品に驚きました。
         淡くくすんだ煙水晶という鉱物の作品を はじめて見ました。

それよりも 明治天皇から皇帝に送られた 画帖が今まで見たことの無い作品でしたから
              当時の日本の生活が見れて面白かった。


六面体

2010-01-27 19:30:23 | 知恵の輪
同じような方法で作る六面体です。


           表裏の色が違って決まれていますから 見ただけでも不思議です。


           これは このような形の六枚を 組み立てて作ってあります。

表裏で色違いの素材が入手できましたので 楽しい作品が出来ました。

パターンはさみ

2010-01-27 14:44:51 | あんなこと こんなこと
以前に紹介しましたパズル。   裏表で色の違う紙で作ってみました。


         杯の形をしたパズル。   三枚の紙を組み立てて作ってあります。


         一枚ずつの紙の形です。
     このスリットを入れるのに使ったのが はさみとカッターです。


            手前の刃が二枚あります。


           カッターナイフ   刃が二枚出ています。

この道具を使えば 一度でスリットが出来ます。
          しかも正確に 同じ幅で切れます。

ステンドグラスを作るときに使うものだそうですが 今まで全く知りませんでした。
                   文房具屋さんで聞いても知らないはずです。

しかし 世の中 いろんな便利な道具があるものです。

キュ-ブ イン キュ-ブ

2010-01-26 15:04:10 | 知恵の輪
かなり知られた パズルです。
   金属で作られていますから それを 木で作ってみました。


             外された状態。 


             中に入れた状態。

解ってしまえば そういうことか!!     といった解答です。

木で作ろうとすると 正確な加工が必要ですから時間が掛かります。

当然のことですが 金属製のものよりは 軽く 触って温かい。

木の知恵の輪

2010-01-25 16:12:35 | 知恵の輪
このような形の知恵の輪があるとは・・・・
          星座占いの形です。    何座だったかな?


              組立てられた状態


              外すとこの形

解き方はそれほど難しいことは無いのですが 既存の物は寸法に余裕が無い。
                     大きさも小さすぎると思えます。

とにかく余裕が無いので 解いていると怖い  鎖が切れるのではないか。
                      壊れたらどうしよう。

それで 1.5倍に大きくしました。
    糸も余裕を持たせましたから 無理なく外れるようになりました。

  知恵の輪は 解き方が正しければ無理なく出来るようにしておかないと・・・・

天神講

2010-01-25 12:38:28 | あんなこと こんなこと
福井県の一部には 1月25日には お正月床の間に飾った天神様にカレイをお供えし
                 それから 片付ける習慣があります。


           我が家でも焼きカレイを買ってきました。
            まだ温かく香ばしい香り    おいしそうです。


           これで 今年のお正月も終わりになります。
            夜 掛け軸を外して 片付けます。
もちろん カレイはおいしく頂きます。

天神様のお陰でこれだけですが お利口になっています。
         ご利益があってこれだけですから 
         もし 利益が無かったら どんなになっていたのか???