木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

文化祭広告

2010-09-30 22:12:12 | あんなこと こんなこと
昨日の福井新聞に 文化センター文化祭の広告が掲載されていました。


    1ページの四分の一ぐらいのスペースです。
                       昨日は見逃してしまったようです。

偶然会った講師仲間が 教えてくれました。
        関係している私がこの調子ですから 困ったものです。

担当している木彫講座の生徒さんの作品と 私の作品を展示します。
               他の講座の作品展示 ステージ発表もあります。

     10月9・10・11日  大和田元気まつりと一緒です。
             たいそう賑いますから 皆さん遊びにお越し下さい。

リフォーム

2010-09-30 18:56:24 | あんなこと こんなこと
仕事場が新築され完成。
    その後住宅のリフォームにかかっています。
何しろ建築してから35~40年になろうとしている家。
      それほど痛んだ所は無いのですが 設備が古くなってしまっています。


    それくらい以前ですと 断熱材が無かったのだそうです。
    その通り 壁をめくってみると断熱材がありません。
                 それで 壁に断熱材を入れました。
                 アルミサッシもペアガラスに取替え・・・・
  これで 冬は暖かくなりそうです。

何といっても 設備が古くなるのは水回り   風呂場・トイレ・台所


   風呂場は タイルで出来ていましたので ユニットバスに取り替えます。


   トイレも和式から 洋式に変更  その工事の様子です。
                 狭い所ですから 作業もやりにくそう・・・・・

これらが終わると台所ですから 当分 家の中はゴチャゴチャになりそうです。

ブログ・ツイッター 講演会

2010-09-29 20:00:09 | あんなこと こんなこと
ブログ・ツイッターの講演会があるとのことでしたので 出かけました。


    上記の演題で お話頂きました。
  希望者が多く大きな開場に変更しての講演でした。
            仕事に役立てようと 考えている人が多いようです。


   新聞よりインターネットの広告費が多くなったと 昨年でしたでしょうか
                                話題になりました。


   映像を写され コピー資料も準備されての講演ですから 分かりやすかったです。

どうしても専門用語が多くなり 具体的にどうすればよいのか 一回の講演では
                         理解できるはずも ありません。

ツイッターにも 画像を貼り付ける方法があるとのことですから
                          私も試みる価値がありそうです。

検索順位は キーワードでなく「トピック」で決まるのだそうです。
      文を書き込むときは注意して トピックの多い文を書くことにしましょう。

落款印 「芳」印

2010-09-29 18:38:24 | 篆刻
書道 仮名作品用の印を刻しました。


        「芳」印    大きさは10mmX10mm

     仮名の作品  色紙に和歌・俳句などを書いたときによい大きさです。

字の形も工夫して 明るく現代的にしたつもりです。
              如何でしょうか??

鳳凰 完成

2010-09-28 19:09:38 | 木彫
もう一方の鳳凰も完成しました。


        左側の鳳凰です。     これで鳳凰は二体とも完成しました。


    それで 全体を並べてみました。
大体 思っていたように出来ました。
   この後は 地板を彫り 下の部分をつなぎ合わせ 高低差をつければ終わります。

             もうあと少しです。

鳳凰 一体完成

2010-09-27 19:55:04 | 木彫
製作中の鳳凰  一体が完成しました。


     これで一体だけですが 完成しました。
                  この形が好きだ との依頼で彫った作品です。

もう一体も ほとんど完成していますから 明日には紹介できると思います。
   

篆刻 二作品

2010-09-27 19:34:47 | 篆刻
前衛的な書を書く方です。      その作品に押す印の依頼を受けました。


        「史」印    大きさは 15mmX15mm


       「ふみこ」印   大きさは  10mmX10mm
                ひらがなで「ふみこ」と刻してあります。

前衛的な作品ですから 少し変わった感じで救ってみました。

    依頼者の方に 気に入っていただけると嬉しいのですが・・・・

誕生花

2010-09-26 21:35:49 | あんなこと こんなこと
図書館に行き 誕生花の事を調べました。


    お借りしてきた本 三冊です。
                    ところが 三冊とも誕生花が違っています。

1月1日にしても 私の誕生日 5月20日にしても三冊とも違います。
              ??? これ どうなっているの ???

もっと調べましたら 誕生花は諸説あって 決まったものが無いのだそうです。
                         これでは困ってしまいます。

なぜ 誕生花を調べたかと言いますと


      この本がきっかけです。
                 花を家紋化して 個人の印にしている。
これはきっと誕生花を元にしていると思ったからです。

誕生花を 家紋のようにするアイデアが面白いと思ったので 調べたのですが・・・・

誕生花がはっきり決まっていないのでは・・・・       どうしましょう?

「藤城清治」展

2010-09-25 21:49:41 | あんなこと こんなこと
今 福井市立美術館で開催されている「藤城清治 光と影の世界展」に出かけました。
              明日まで開催ですから 駆け込み鑑賞です。


       「月光の響」


       「夕陽の中の愛の奇跡」
    この二つの作品は 誰もが何処かで見ているのではないでしょうか。
               「みんなの歌」で知っている方も多いのでは・・・ 

初期の頃の作品は いろいろ紹介されていますから見ていましたが
             最近の作品は見る機会も無かったですから 驚きました。

展示方法も水に映したり 合わせ鏡で広がりを出したり 打差をつけて展示したり・・・

今日は ご本人が来場されてサインをしていただけるとか!!
          図録を購入しましたから 折角ですから私も列に並びました。


   この長い行列 200~300人ぐらいは居られるのではないでしょうか?


   図録に頂いたサインです。

白の上下のスーツ姿  お一人お一人と握手してゆっくり丁寧にサインしておられました。
80歳は過ぎておられるとのことですから かなりな重労働ではなかったでしょうか。

 

書道展

2010-09-24 22:51:38 | あんなこと こんなこと
書道展を拝見してきました。


      隷書の作品です。   かなり見かける書体。


     別の方の作品です。   隷書体なのですが受ける雰囲気が違います。
                 軟らかい形の隷書です。

     どのような方か??   顔を見ると分かるのでしょうが名前だけでは。


     篆刻  般若心経を篆刻での作品にしています。      立派です。
              おとなしく端正にしてまじめに作ってあります。


     般若心経を一人で彫ったようです。

ナイトですが 相当厳しいですが


    青い紙に白い絵の具で描かれています。   額も白。
              これからは 書道に色を入れないといけないのでは・・・・