木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

鏡餅

2014-12-31 16:32:13 | あんなこと こんなこと
大晦日 掃除も済んだことにして・・・。
                               鏡餅を飾りました。


   神棚に・・・・


   天神様に・・・・


   仕事場にも・・・・


   仏壇にも・・・・


   台所にも・・・・  火の神様・水の神様に・・・・ 
       以前は火を燃やして料理しました。  今ではIHですから炎を見ることがなくなりました。
       今までの習慣で そのまま続けています。

    いろんな事象に感謝し 無事を祈る   この習慣は続けたいものです。

掃除

2014-12-30 22:21:20 | あんなこと こんなこと
いよいよ今年も押し詰まりました。
   仕事場の掃除    なかなか出来ませんから それこそ 文字通りの大掃除です。


   砥石を洗いました。    滅多に使わない砥石もありますから・・・・。


   積み上げた木切れ・紙切れ    整理??積み直しただけ??   
      いくらやっても終わりがないほどです。


   昨日色付けした懸魚  撥水のための塗料を塗りました。
   屋根の先端部 吹きさらし・雨ざらしですから 塗料で処置しておかないと すぐに黒くなってしまいます。
  
     最近は 本当に良い塗料がいっぱい出来て助かります。


懸魚  完成

2014-12-29 19:26:48 | 木彫
作っていた懸魚   完成しました。


   六葉を取り付ける穴を開け 取り付けました。


   六葉を固定する為 後ろにクサビを取り付け 完成です。


   築後40年近い家に取り付けますから 馴染むように色を着けます。

   この後 保護するための塗料を塗り 作業を終わります。
   ケヤキの懸魚  なかなか作る機会がありません。   二組も作る機会が与えられました。

懸魚 仕上げ

2014-12-28 19:14:28 | 木彫
製作中のケヤキの懸魚  本体が完成しました。


  ケヤキですから やはり堅い。  重い。       仕上がりました。


   厚さが2寸ありますから その部分の仕上げが手間取りました。


   2枚とも仕上がりました。

   六葉を取り付けなければいけません。   

消しゴムはんこ 持ち手

2014-12-27 19:48:55 | 消しゴムはんこ
消しゴムはんこ用の持ち手を作りました。


    2.5cm角 と 5cm の二種類


   作るとなると 相当数作る事になります。
       
   消しゴムはんこをする人は増えました。  しかし 木を加工することは難しいようです。
     女性が多いことも一因でしょうが・・・。

私は木を加工することは仕事ですから 作ってプレゼントしました。   端材で作れるのです!!
                        皆さんで活用してくれると嬉しい。

はだしのゲン

2014-12-27 19:38:41 | あんなこと こんなこと
知り合いの方から 「読んでみたら」と勧められて お借りしました。


   なんと「はだしのゲン」   その方は読んでみたかったから買ったのだとか!!
      はだしのゲン という漫画があることは知っていましたが 読んだことはありません。
            漫画がガンボール箱で まとめて売られていること自体知りませんでした。


   ふたを開けると10冊 ズラっと並んでいます。


   昨晩 布団の中で第1巻を読み終えました。
      漫画だから読みやすく 一気に読めます。
          10巻 一気に読み終えそうです。

  漫画で 読んでみたいと思っているのは「三国志」  一度見てみたいと思っているのですが・・・・。
         ・・・自分で買ってまでは・・・

            誰か全巻 見せてくれないかなァーーー

懸魚

2014-12-26 19:40:23 | 木彫
以前作ったケヤキの懸魚     そのお宅のもう一組の懸魚。


    荒彫りを終え 仕上げにかかりました。
   ケヤキですから 当然ですが堅い!!   大きさも相当違いますから 重い

!!
  この懸魚も対で作ります。
          頑張って早く作らないと 次の仕事に差し障りが出てしまうのです。

    お陰で 年賀状が全く手がつけられません。   どうしましょう。

削ろう会 

2014-12-25 20:00:33 | あんなこと こんなこと
削ろう会の会報が届きました。


72号   よく続いたものです。    皆さんがほとんどボランティアで支えている団体です。


   数年前 NHKテレビで紹介されてから知られるようになりました。
     カンナの薄削り  透けて見えるような薄いカンナ屑  当会ではカンナ花と読んでいますが・・・。
                        1000分の3~4mmの薄さに削る。


    この写真は前回行われた小田原での大会の様子。     広い会場一杯の人出です。


   五月に神戸で開かれる次回の案内がありました。
                            会場は国際展示場だそうです。


   また大勢の人で賑わうことでしょう。
   最近では公共団体などの後援も得られるようになったようです。

   職人たちのボランティアで運営していたものが よくここまでに盛大になったものです。

懸魚 完成

2014-12-24 19:20:13 | 木彫
今まで作っていた懸魚  仕上がりました。


  カブラ部分に寺紋の六葉を付け ヒレも組み立てました。


  一対ですから 二つ並べると・・・・。
 
   時間がかかりましたから こうして並べてみると 仕上がった!!と思い ホッとします。
   年内に納める約束でしたから どうにか間に合いました。

神社 下見

2014-12-24 19:12:11 | 木彫
古い神社の修復  先日の打ち合わせ 今日は下見に行きました。


  覆いの建物の中にあります。    これだけ立派な覆いがあるとこれからの工事も便利なことでしょう。


  古い神社が残されています。


  江戸時代 元禄期に建てられたものだそうです。  県指定の文化財だそうです。
     こんなにも傷んだ箇所もありました。

  彫刻部分の修理 復元を担当します。    今までに経験したことのない彫刻が施されています。
                       手こずるかもしれませんが 良い経験にもなる事でしょう。