木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

ネジネジトンボ?

2019-11-30 19:48:16 | 玩具
知り合いの方から 面白い物を頂きました。


  針金を捩じった芯棒で飛ばす 竹トンボです。
  名前は分かりませんから ネジネジトンボ?  
                   本当の名前は何と言うのでしょうか?


 捩じった針金の棒  金属の管 プラスチックの羽根 
 どこかの古いおもちゃやさんの倉庫に 眠っていた物でしょう。


  針金  太さ0.5mmぐらいの鉄製の針金を捩じって 
              直径1ミリメートル程度になっています。


  羽はプラスチックですが 中央部は金属製です。
      穴の部分は1X3程度の穴が空いています。
  プラスチックでは柔らかですから 補強のためでしょう。

木の属の管をスライドさせて持ち上げると 羽を飛ばせます。

 さて これを作るとなると・・・・
  管は竹で出来ます。 羽は竹を削れば簡単に出来ます。
              竹は堅いですから 木の属の補強は必要ないでしょう。
 問題は針金を捩じって作る棒  上手く作れるかな??
  
     ・・・これは 試してみる価値はありそうです。・・・

搬入展示作業

2019-11-29 23:26:03 | あんなこと こんなこと
例年 この時期に行う 福井商工会議所ギャラリーでの展示会。
 今日午後 搬入し展示作業を行いました。


  毎年の事ですから 要領は分かっているのですが・・・・
  展示場所の打ち合わせ    
  「こんなもんだろう・・・・」 「もう少しこちらにしたら・・・・」
                     そんな会話が聞こえてきそうです。


  こちらは一人で 黙々と作業中


  展示台の中ですから 外から見るとどうなっているのか?
  外に立つ人の見てもらい・・・・修正します。


  何時もの事ですから 作業中でもスマホを見る余裕も・・・・・。

  思っていたより早く出来ました。
  ガラスの入った展示場  監視をしなくてよいから助かります。

荒彫り

2019-11-28 19:19:29 | 木彫
先日 糸鋸で引き抜いた 菩薩・不動明王を荒彫りしました。


  以前に彫り上げた作品を 一部修正して荒彫りしました。


  不動明王も荒彫りしました。

 両作品とも薄い板で作りますから 思い切って彫ることができません。
 気を使ってコツコツ彫りますから 腰が痛くなります。

                ボチボチ 仕上げることにしましょう。

パタパタ 材料

2019-11-27 19:06:08 | 玩具
昨日から作っている パタパタの材料  作り終えました。


  本体と持ち手  作り終えました。


  持ち手はこれだけ  本体を作った残りの材料で作りました。


  本体  これだけ作りました。
  一つは6枚で作ります。  約90個分あります。

 大きなイベントですと100個分使います。
              これだけ作っても・・・・。

パタパタ木取り

2019-11-26 19:12:25 | 玩具
イベントで人気のパタパタ  その材料が少なくなっていますから 準備しました。


  適当に その辺にあった端材で作る事にします。
  これだけの量があれば かなりな数 作れると思います。


  必要な幅・厚さの板を作りました。


  そして その板の両端を斜めに削りました。
  角度・幅 この調節が面倒です。

 

引き抜き

2019-11-25 19:08:11 | 木彫

  先日作った色紙額に入れる 供養菩薩。
  もう一枚作るため 糸鋸で引き抜きました。


  不動明王も糸鋸で引き抜きました。

 この方法だと いろいろな仏像が作れますから 試みたいと思います。

リンゴの木

2019-11-24 20:20:45 | あんなこと こんなこと
知り合いの方から リンゴの木を頂きました。


  リンゴを栽培している農家の方です。  リンゴの木を伐採したとのことです。
  「どうするのですか?」 とお聞きしたら 「燃やすだけ」とのことでしたので
  「それなら 木をください。」とお願いしましたら 頂けました。
  太くて直径15cmぐらいです。


  毎年のように選定しているのでしょう 木がデコボコになっています。
  リンゴの木を扱ったことがありませんから どの様な物なのか 全く分かりません。


 切ったばかりのようです。   乾燥していません。
 木口が割れるといけませんから 紙を貼りました。

 剪定されたリンゴの枝で作ったはんこ は見たことがありますが
         それ以外の リンゴの木の作品は見たことがありません。
                       彫ったこともありません。

 乾燥してから彫ってみます。
   堅いのか 柔らかいのか  聞いたこともありません。
   使い物になるか? 否か?  楽しみです。

漢字教育賞 表彰式

2019-11-22 22:51:53 | あんなこと こんなこと
福井県で毎年行われている 白川静漢字教育賞の表彰式が 行われました。
    昨年受賞していますから 出かけました。

  開場には顔見知りの方が大勢居られ 久しぶりの再会 お話しでき楽しかった。

興味を持ったのが 記念講演  武庫川女子大学の佐竹秀雄先生お話でした。


  語彙の変化  時代と共に語彙は増えています。
         急激に増えているのは明治時代 新語が製作されたから
         それなら 戦後の変化はもっと激しく増えているのでは?  
              その研究はなされていないそうです。


  漢字は滅亡するのか?  小説の漢字含有率のグラフだそうです。
         そんなこと調べている研究者がいるとは驚きです。
          漢字は滅亡しないとのことです。


  少しずつ減ってきましたが 最近40年間は微増しています。
      漢字政策が原因ではないかとのことでした。
      当用漢字 常用漢字  字数制限されたことで 使いやすくなった。

  漢字と仮名を使い分けることで 読みやすく 配慮できている。
                  とのことでした。

  今まで 漢字の将来など考えたことも無かったですから 目からうろこでした。
   漢字使用頻度をグラフで見る。  初めての事です。

じゃらん 説明会

2019-11-21 22:01:12 | あんなこと こんなこと
ふくのね 遊び・体験を じゃらんに掲載する 説明会が開かれました。


  予約を多くする コツを伝授していただけるとのこと。
  わざわざ 東京から写真の方が福井まで いらしてくださいました。


  これから ますます 旅行は個人的に活動ようになるとのことです。
  好きな体験を組み合せた オンリーワンの体験   なのだそうです。


  福井県の人気予約状況
   食べのもに関することが人気だそうです。
            やはりそうか!!  食べ物は強い。


  キャッチコピーとしての プラン名
  説明のわかりやすさ
  何といっても 写真   

    これらが大事だとはわかっていますが・・・・
    これらを 上手にすることが 難しい・・・・。

 

昼食会

2019-11-20 19:11:16 | あんなこと こんなこと
工芸の仲間達との昼食会が行われました。


  以前に 会のお世話して下さった方が お店を開いたとのことで 
               その店にカニを食べに行こうとの お誘いです。
   右側のソバは ワカメの入ったソバだそうです。


  今は 越前ガニの漁期   地元とは言えなかなか口には出来ません。
  店内の生け簀のカニ


  こちらの生け簀は もっと大きなカニが動いています。
  ちなみに 一パイ 3万円ぐらいだそうです。
      ・・・当然 我々の食事には・・・ 勿論 出てはきませんでした・・・
  カニの選び方を教えて頂いたのですが・・・・
          その知識を発揮する機会があるでしょうか???


  その後 近くの名刹 瀧谷寺を見学
    何年か前に 何度か訪れていますが・・・
  参道が魅力です。


  700年の歴史を誇ります。  
     境内の木の苔むした幹  
        ・・・・これを見るだけでも・・・・

  帰りは 越前鉄道に乗って帰りました。
      この電車に乗ったのは 何十年ぶりかなァーーーー