goo blog サービス終了のお知らせ 

木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

おもしろフェスタ

2019-07-28 22:42:31 | 玩具
昨日・今日 二日間「おもしろフェスタ」に参加していました。


  開場前の準備中の様子。
  当日朝搬入展示というブースもあります。
     良く忘れ物が無い物だと 感心して見ています。


  スタッフが担当のブースの準備中。
  どの様なイベントも 開場前が一番忙しいのかもしれません。
    福井大学・仁愛大学  大学もブースを出しています。
    他に 福井工業大学・福井県立大学も   
              大学も宣伝しないといけない時代なのでしょう。


  広い会場が 参加ブースで一杯になります。
    50以上のブースが並んだそうです。
    いろいろな物があるから 参加した人は楽しいことでしょう。
  担当ブースを離れられない私のような者は 
           他の所では どのようなことが行われているのか???


  私は 恐竜関係のおもちゃを作って頂きました。
     子供の様子をのぞき込む父親   表情が良いのですが・・・・
                        塗りつぶしです。


  これも親子  夏休み中ですね。   女の子の服装が・・・・。

  台風の影響でしょうか  雨模様   人出が昨年よりは少なかったようです。


搬入 設営

2019-07-26 22:37:07 | 玩具
明日から サンドームで行われる「おもしろフェスタ」  搬入しました。


  会場内迄車を入れ 皆さん準備に励んでおられます。


  ステージの準備も終わったようで・・・・・ イスは並べないのかな??


  各ブースは 準備に皆さん忙しそうに動いています。
              ・・・中にはそうでない方も・・・チラホラ・・・


  これだけの材料 どうして搬入したのだろう?
             リフトで 運ぶしかないのだろうに・・・
                リフトまで 運んできたのかな??

  昨年は大忙しでした。   今年も盛況でありますように・・・・

準備

2019-07-25 18:58:51 | 玩具
27.28日  サンドームで開かれるイベント   その準備をしました。
  NHKラジオでは この行事の告知を行っています。


  作業台等道具を箱に詰めました。
      10人分ぐらいは必要でしょう。


   小刀 錐 ヤスリ・・・・


  そして 材料   今回は恐竜のおもちゃを作ります。
  デングリカー 車輪 台・・・
  翼竜 オモリ  台・・・


  これだけの量になりました。
  今回は ワークショップですから 展示物がありません。
      その分荷物が少なくて助かります。
 
  明日 午後から搬入になります。
     忘れ物が無いか・・・・今晩よく考えないと・・・・。

カズー 作る

2019-07-24 19:23:42 | 玩具
先日 部品を作ったカズー     作品を作りました。


  二種類の木を使って作りましたから 色が違いさわやかな印象のカズーになっています。


  小さな子供にプレゼントしたりしていますから これくらい作って置いても・・・・。
  子供が喜んでくれれば・・・良しとしましょう。

丸ヤスリ 柄付ける

2019-07-21 19:33:57 | 玩具
丸ヤスリに柄を付けました。
  ドリルの穴を大きくしたり 滑らかにするために使います。
  車軸の回転を良くるためには 必需です。


  材料を準備し 柄を付けるための位置を描き


  丸く凹ませ 柄が入るようにします。


  そこに柄を差し込み 接着します。


  それを丸く削って 完成です。

  市販されている丸ヤスリは 柄と言っても細いまま。
  前後に動かして削る分には良いのでしょうが・・・・
  穴を大きくしたり 滑らかにするためには 回転しないといけません。
  回すには ドライバーの柄の様に太くしないと回すことが出来ません。

  デングリカー アニマルカーを作るにはどうしても必要です。
  イベント時 大勢の方を相手にしますから 複数準備しておかないと・・・・。

デングリカー ウサギ作る

2019-07-20 19:20:14 | 玩具
デングリカー うさぎを作りました。


  丸い形ですから 可愛く見えます。
                      小さな子には人気!!


  子うさぎが急いで走って転んでいるようで 可愛い!!

  知り合いに見せると うさぎが転びますから  
    ♪「待ちぼうけ」♪ の歌を思い浮かべる方が 極めて少ない。
        最近は学校では教えないようです。


  40~50歳を境に知らないようです。
  「待ちぼうけ」の歌を 教えなくては・・・・
  「守株」なんて言葉 解る訳がありません。

  驚いたのは 「シュシュ」と打ち込んだら 「守株」と変換できたこと。 

カズー 側板

2019-07-19 19:37:21 | 玩具
カズーの側板を作りました。


  昨日作った不動明王の木取り  木取りをするとどうしても端材がでます。
  大きさや厚みが違いますから いろいろな大きさの端材が出ます。


  それらから カズーの側板を作りました。
  厚さも薄く大きさも小さいですから 少し手を加えることで沢山作れます。


  これだけ作りました。
  先日作ったカズー本体数作りました。
  これで カズーを作るための部品は揃いました。
      100個分ありますから 大きなイベントが行われても対応できます。 

デングリカー 台木取り

2019-07-17 19:09:49 | 玩具
デングリカーを転がすのに必要な台   その材料を作りました。


  木取り   幅5cmの板を作ります。


  それを 必要な大きさに切ります。
     台の板  坂道にするための板  大小2枚   これで一セットです。


  この様に接着します。
    斜めになりますから 板を斜めに削らないといけません。
           これが面倒です。


  これだけ作りました。    100余セット分あります。

  これだけあれば当分 足りることでしょう。

カズー 材料

2019-07-16 19:23:31 | 玩具
カズーの材料を作っています。
  6月末に行われた大きなイベント
  そこで 作った数が100近く  作ってあった材料が全く無くなってしまいました。


  上下の板   濃い色の木で作っています。   
         ネズコ  珍しい樹種  


   これだけ作りました。    100個分以上です。


  押さえの板
  これも これだけ作りました。   100個以上作りました。

  あとは 側板を作らないといけません。

  濃い色のネズコと 白い色のヒバ  このコントラストが魅力!!
     困ったことに ネズコの在庫が無くなってしまった・・・・。

二連環 作る

2019-07-15 19:13:57 | 玩具
昨日に続き 知恵の輪 二連環を作りました。


  この知恵の輪も久しぶりに作りました。


  赤い輪を抜き取る。   久しぶりですと どうすればよかったのか?
                        忘れてしまっています。

  いろいろいじくっていると 段々思い出してくるものです。


  これだけ作りました。

  久しぶりに 知恵の輪・パズルのイベントがありますから
              思い出して行かないといけません。