goo blog サービス終了のお知らせ 

かつらごのにっき帳

見たこと、感じたこと、言いたいことなどを、気の向くままに綴っています。
開始年月日:平成28(2016)年1月17日

生け垣の剪定を開始

2019年06月05日 | ガーデニング

今日は観光ガイドをした。大坂からの8名の団体であった。余りにも楽しそうなので聞いたところ、高校時代の同窓会とのことであった。矢継ぎ早の質問があり、ガイドもやりがいがあった。みなさんの笑顔が素敵であり、はっきりと物言うところは、まさに大坂の人と、あっという間に親近感を抱いた。

帰宅後、しばらく休息し、生け垣の剪定を再開した。機械を使わず鋏で剪定することから数日を費やすことは必至だが、結構楽しいものである。明日も頑張ろう。

・・・


月桂樹を伐採

2017年10月01日 | ガーデニング

昨日から今日にかけて、庭の端に植えていた’月桂樹’を伐採した。根元の幹回りは、51.5センチもあった。自分で始末が出来るうちうに処理しておくことにした。身を切る思いであった。

月桂樹は、ギリシャ神話に登場する太陽の神の木、勝利と栄光のシンボルとされてきたことから、縁起の良さにあやかろうとの思いから、又、乾燥させた葉は、香辛料として利用できることから植栽したものである。

伐採後は、かつて造園業者の社長に教わった通り、根元に塩を撒いてキヨメておいた。

・・・

 


重陽の節句

2017年09月09日 | ガーデニング

9月9日、陰陽思想では奇数は陽の数であり、今日は陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれるらしい。よく分らんが、吉祥であることは誠に結構なことである。

昨日、現品限りの値下げ後のベルギー製の煉瓦を買った。今朝から昼過ぎまで、花壇の仕切り作業を行った。これまで樹木を使用していたが、虫がわくことから煉瓦に切り替えた。ほぼ満足できる出来栄えある。

明日は、町内の奉仕作業・環境整備、終え次第、知人の別荘を訪ねる。9月~10月は何かと多忙、スケジュールが詰まっている。楽しく過したい。

・・・


九条ネギの苗を植えた

2017年09月02日 | ガーデニング

9月1日(木)、九条ネギの苗を植えた。昨年買ったダイコンの種、消費期限が過ぎていたが、残っていたので蒔いた。数日後、消費期限切れのシュンギクの種も蒔くことにしている。

9月2日(金)、実姉を見舞った。

9月3日(土)、明日は講演会の聴講に出かける。

・・・


新たな用事

2017年08月31日 | ガーデニング

夏野菜後の土壌改良に精を出している。暑い中、マスクを着けての作業は辛い。農業を営む知人に土を引き取って貰いたい、そんな思いを抱きながら作業をしている。

過日、一区切りついてスッキリしたが、別の用事が舞い込んできた。なかなかゆっくりさせてもらえない。’小人閑居して不善をなす’との格言がある。小人の自分は、走り続けるのが一番いいのかも知れない、そう確信している。

・・・