かつらごのにっき帳

見たこと、感じたこと、言いたいことなどを、気の向くままに綴っています。
開始年月日:平成28(2016)年1月17日

知的な女性

2017年05月27日 | ボランティア

今日は、観光ガイドの当番日であった。4名の女性客があった。さりげない会話の中にも、彼女たちの知性を感じた。健脚と好奇心の旺盛さにも感心した。

ガイドの3分の2は相棒がやってくれた。残りは自分が簡単に説明した。場所案内で十分かと思った。

毎回、同じ所を案内するのは、面白くない。むしろ、面倒さを感じる。ガイドに適していないのかも知れない。

・・・


浮御堂

2017年05月25日 | ボランティア

5月24日(木)、観光ボランティアガイドの研修会に参加した。午前中は講演会があった。前夜、眠れなかったことから、いつの間にか寝てしまった。午後は、広重が描いた近江八景の一つである「堅田の落雁」の地・大津市堅田の現地研修に参加した。中世には、自由都市・自治区として栄えたらしい。立派な社寺やきれいな街並みが残っていた。お奨めしたい隠れたスポットかも知れない。

ガイドさんの説明が良かった。ポイントを絞ったお話し、味わい深い口調・・・、たいへん参考になった。

ガーデニングに精を出している日が続いている。少し疲れ気味であるが、それなりに楽しい日々が続いている。

・・・


生物多様性

2017年05月19日 | 環境

滋賀県近江八幡市にあるビオトープの推進・施工会社・㈱ラーゴの社長に会ってきた。造園業界では屈指の企業と聞いている。事業は県内は勿論のこと全国に及んでいる。若いながらもしっかりした社長であった。仕事の傍ら、大学で教えているらしい。海外戦略かどうか、又、アメリカに行くらしい。

自然との共生の大切さを教わった。たいした力にはなれないが、新しい庭園のあり方や会社のPRをしてゆきたいと思っている。

帰宅後は、昨日出席した会社の同窓会資料を整理した。相当量を廃棄した。それでも十分に幹事の努力・実績が理解できる。明日は、インデックスを付けるなど最終作業を行なう。

・・・


OBG会の役員会

2017年05月18日 | 旧知との出会い

昨日は、鈴鹿スカイラインをドライブした。新緑と紅葉の時期には、ドライブしたくなる。突然出くわすツーリングに中のバイクに遭遇すると、衝突しないか怖さも感じるが、それなりに楽しい。

鈴鹿スカイラインを降りると菰野市に入る。左手にたくさんの車やバスがが停まっていた。いつも気になっていたことから入ってみた。聞いたところ、4年半前に出来た癒やしの宿泊を兼ねた大型浴場施設であった。石窯パンの店をはじめ数々のおしゃれな店があった。後ろのクレーンは、高速道路建設中のものであった。

客の殆んどは女性であった。妻の話では、石窯パンの辻口博啓氏は有名な方らしい。風呂代を節約してパンを買った。販売員の対応も良くなかったが、帰宅後に食べたパンにも感動しなかった。’片岡温泉’と、「看板ぐらい立てておけ」と、腹が立った。いなべ市・国道421号線経由で帰った。新緑は美しかった。

5月18日(木)、今日は、かつての勤務先のOBG会の地区幹事の会議に出席した。在職時代に親しかった者と少し話したが、みなさん幸せな日々を過ごしているようであった。素晴らしい。一方、在職時代から好かん輩は、年月が経っても好かん。久しぶりであったが、話しかけもしなかった。

ダラダラとした会議が続いたので途中で帰った。

・・・

 


タブレットが故障

2017年05月16日 | その他

タブレットの調子が悪いので、今日、購入先のドコモに持参した。「故障しています。メーカー修理になります。修理代は3~4万円はかかります。新しく購入された方が安くつきます」と言われた。同時に、ガラケーをスマホにする提案をされた。特典の説明も受けたが、即答せずに帰宅した。

いろいろと考えたが、タブレットの新規購入はしない。ガラケーを引き続き使うことにした。タブレットは便利だが、pcがあるから大丈夫。PCもそろそろ買い替えの時期にある。こちらが優先される。電話とメールが出来ればガラケーで十分に用がたせる。そう考えての決断であった。

・・・