goo blog サービス終了のお知らせ 

かつらごのにっき帳

見たこと、感じたこと、言いたいことなどを、気の向くままに綴っています。
開始年月日:平成28(2016)年1月17日

体力の衰え

2024年11月16日 | ガーデニング
生け垣の剪定は、11月14日に終えた。気になるところもあるが、「これでよし」とした。疲れた。
昨日から庭の除草を頑張っている。小さな庭だが、なかなかたいへんである。小さな雑草も引き抜いている。
植木鉢の移動もやっているが、大きな鉢の持ち運びはお年頃ゆえに困難にになってきた。多少は無理ができる今のうちに鉢の土を庭に出して、鉢は処分することを考えている。
・・・





生け垣剪定は疲れる

2024年11月11日 | ガーデニング
11月3日に観光ガイドをした。今日、リーダーの方からお礼の電話があった。友人と3泊4日を過ごしたことで、疲れ果ててお礼が遅れたとのことであった。又、別のグループと再訪させていただきたいと、喜んでおられた。

9日は、頼まれた講演の講師を務めた。こちらもたいへん喜ばれた。

生け垣剪定をほぼ毎日している。ちょっとした生け垣であるが、休憩ばかりではかどらない。休憩しては眺め、厚みがあるところは、思い切って剪定している。
立ち枯れが心配なほど深く剪定している。どうなることか。今週中には終えることにしている。

明日は、午前は皮膚科と夕方は歯科行き。
こんなことで日が過ぎている。
・・・

桃色の花

2024年07月21日 | ガーデニング
駐車場の横に植えた花、賑やかに咲いてくれている。
ピンクの花びらが淡くなったら、萎んでくることから摘み取っている。これも癒やしだと思って世話している。まだまだ楽しませてくれるだろう。
・・・




さといもの栽培

2024年06月24日 | ガーデニング
今年は、例年より半月程度遅れて梅雨入りした。遅れた分、一気に取り戻したいのか、雨量が多い気がする。アジサイも咲くのが遅れた。

今日は、さといもを3ポット植えた。今年は、2週間ごとに3回に分けて植えることにした。合計9ポットか10ポットの予定である。

・・・

生け垣の剪定が苦痛

2024年06月08日 | ガーデニング
勢いよく伸びた新芽の剪定に追われている。朝日がさすと新芽は美しいが、茂みに厚みが出てくると、自分まで息苦しさを感じる。
今年は害虫を見つけたら即駆除しているが、害虫に食ってもらいたい気もする。業者さんに依頼するほど長い生け垣でないことから、今日まで自分でやってきたが、だんだんと辛さを感じるようになってきた。
仕事が遅いのか、仕事が丁寧なのか、作業時間が短いのか、未だ数日かかりそうである。
・・・