goo blog サービス終了のお知らせ 

かつらごのにっき帳

見たこと、感じたこと、言いたいことなどを、気の向くままに綴っています。
開始年月日:平成28(2016)年1月17日

蝶の幼虫がかわいそう

2022年08月06日 | ガーデニング
庭のプランターに植えたハーブ、春は美味しくいただいたが、蝶の棲家となった。幼虫が成長に合わせてたくさん食べることから葉がなくなった。かわいそうに! いかがしたものかと、悩んでいる。自然の摂理に任せることにした、
 

・・・



やっと実ったゴーヤ

2022年07月14日 | ガーデニング
今年、ゴーヤの苗を3本植えた。たくさんの花をつけたが、殆ど全部落ちてしまった。そんな中、一つだけ大きくなった。どの苗からかは追跡していない。他には5㎝程度のものが2つ出来ている。買った方が安くつくが、緑のカーテンの役割りを果たしてくれているから、「よし」とすることする。


昨夜、スーパームーンは、雲がかった状態でみた。
雨がしばらく続きそうである。今夏は、過ごしにくい。
・・・



庭の虫がいなくなった

2022年06月04日 | ガーデニング
このところ暑いが、冬場と違って過ごしやすさもあり、家の小さな庭に毎日数回出る。生け垣の落ち葉拾いや除草等を行っている。毎年この時期になると庭には多くの虫類が集まってくるが、今年は殆ど見かけない。駆除は厄介であるが、見かけないと面白くもない。トカゲを一匹見つけた。虫類を捕食しているのだろうか。アリとダンゴムシは多くいる。蚊も飛び始めた。しばらく観察することにした。
・・・

もう頑張らなくてもいい

2022年05月28日 | ガーデニング
庭のパンジーが最後の力を振り絞って咲いているように思う。肥料不足でなく終わりの時期にあるようだ。勢いが感じられない。花も小さくなってきたように思う。茎も力尽きた感がする。 “もう頑張らなくてもいい” これまで十分に咲いてくれたではないか。観賞させてもらった。楽しませてくれた。ありがとう。
庭は木か花か。花の方が華やかで良い。今年は、色々な花を楽しんでいる。
・・・

生垣のヒイラギモクセイ

2022年05月26日 | ガーデニング
生垣の柊木犀(ヒイラギモクセイ)が、葉の病気で全滅するのではないかと思い覚悟していたが、新芽が勢い良く伸びて茂り過ぎた。インターネットで剪定時期を確認したら、3月4月か11月とあった。今では11月まで待たねばならないが、木が弱るのでないかと新たな心配事となった。
毎日、古い病葉が落ちるため拾っている。2~4日でバケツが一杯になる。
例年なら虫が葉を食い散らすが、今年は虫をあまり見かけない。
時間がたっぷりあるが、難しいことへの挑戦への気力が失われてきた、と日々実感している今日この頃である。
・・・