goo blog サービス終了のお知らせ 

かつらごのにっき帳

見たこと、感じたこと、言いたいことなどを、気の向くままに綴っています。
開始年月日:平成28(2016)年1月17日

老けを感じる

2018年12月10日 | 健康

昨日から今日の午前中まで、腰痛で少々悩ましかった。タイヤ交換で無理したことと、変な姿勢でTVを見ていたためかも知れない。シップ薬を貼り付けた効果か、午後になってようやく回復した。

清々しい気持ちで鏡を覗きこんだところ、老けた顔になっていることに驚いた。他人の顔は年相応に見えるが、自分の顔も「そうだった」とようやく認識できた。腰痛も体力の衰えによるのであろう。

若いときは、老いを考えないが、老いてきても気持だけは青春気取りで老いを考えない、みんなそうなのか、自分だけなのか、皺だけが増えてきたのは残念ながら事実である。

・・・


体力の衰え

2018年06月09日 | 健康

一昨日、昨日と連続して観光ガイドをした。みんなが協力してくれたが、事前の資料等の準備や各種調整等もあり疲れた。昨日は、観光で山にも登った。体力がすっかり衰えた気がする。

ボランティアにもよるが、自発性の強い気持だけでは出来ない。体力が必要である。ボランティア仲間を増やしたいが、自分の体力の衰えを感じてくると、誘うことに躊躇する。

今夜は自治会の会合、明日は朝から自治会の環境整備、休まることがない。体調管理に留意したい。

・・・

 


クールダウン運動が大切

2018年04月15日 | 健康

4月13日(金)は、妻の通院日であった。ほぼ一日がかりであった。診察待ちの間に50分ほど歩いた。日ごろの運動不足から足がつるのを心配したが、歩いた後に足首をよく回したことから問題はなかった。気候もよくなったことから、歩くことを考えてみたい。

昨日は、終日ボランティアの事務処理を行った。今日は、プライベートな用事で大津市まで出かけた。帰路、国道の渋滞を予想して県道を通ったところ、春祭りによる通行止め区間があったりして逆に時間を費やした。無事に帰宅できたことから、「これでよし!」とした。

・・・


大量の鼻血

2018年03月19日 | 健康

3月16日(金)、建築士に屋根修理完了の報告に行った。帰路、「近江商人博物館」同じ建屋内にある「中路融人記念館」に立ち寄り、「中路融人追悼展」を鑑賞した。「近江商人博物館」では、雛人形展を鑑賞した。

17日(土)、ボランティア関係の資料作りを終日行った。

3月18日(日)、朝、髭剃りをしていたところ、急に大量の鼻血が出た。余りの多さで洗面台が真っ赤になった。鼻を押さえて止血に努めたが、しばらくして又も大量の血が出た。急遽、妻に連れられ休日診療所に行った。消毒ガーゼを鼻に突っ込まれた。終日悩ましく過ごした。

19日(月)、かかりつけの医院に行って診てもらった。Drは余り心配されるふうでもなく、耳鼻咽喉科に行くよう勧められた。気が抜けた感がして、行かずに帰宅した。

今日は、これから風呂で疲れを癒やそう。

・・・

 


敬老の日

2017年09月18日 | 健康

今日は「敬老の日」。昨日、自治会がお祝いをしてくれた。演芸会の後、豪華な幕の内弁当と酒が出た。お土産に紅白饅頭をいただいた。

演芸会では、市内の歌謡ボランティア団体の方が、「里の秋」を歌われた後、リクエストに応じて「青い山脈」、「琵琶湖周航の歌」、「ブルーライトヨコハマ」、「お富さん」、「くちなしの花」、「りんごの歌」、「高校3年生」、「大阪ラブソディ」、「花は咲く」、「星影のワルツ」を一生懸命歌ってくれた。合唱もあった。11曲、どこでもポピュラーな定番らしい。歌は好みではないが、懐かしさが込み上げてくる。年を重ねたものだ。

心温まる’おもてなし’と、みんなの笑顔、歓談、嬉しいひと時であった。

・・・