ステーキ漂流記
9月22日
再訪4回目「コヤノ」栃木県産黒毛和牛サーロインステーキ200g(吉川)
ピンのメニューはやはり美味い!
吉川1? いやいや、全国トップクラスが自宅からチャリで5分の所にある。
よく考えたら、前回の訪問がゴールデンウィーク。で、今回がシルバーウィーク。たまたま? ちょっと間が空いちゃった。もうちょっと行かないと。
30~40年ぐらいやっている街の洋食屋さん。いわゆる、浅草「ヨシカミ」クラスの洋食屋って……ステーキ専門店を除くとちょっと思い出せない。辛うじて、錦糸町1美味い「ビストロ セゾン」か。今流行りのバルも別ね。
最近5つ星を出した「浅草 のぶ」は……ステーキハウスと鉄板焼の間の子だし。超老舗の店は殆どが3つ星止まり。
話を今日のに戻す。
席に着き、まずはピンのステーキ。今日は栃木県産か。前沢牛ヒレステーキは? 切れた? うーん、そっちは次回ね。今日は栃木県産黒毛和牛サーロインステーキだけど、あれ、同じメニューで3300円と5500円がある。あ、3300円の方はA3で、5500円はA5か。じゃあ、5500円の方ね。あと、前菜。毎回悩む。今日はカマンベールチーズのフライにするか。
悩むとは書いたが実は楽しみなんだよね。ここも「ヨシカミ」との共通点。早速、カマンベールチーズのフライが来る。カマンベールチーズをカリカリの衣をつけて食べるのは新しい。サラダのドレッシングが美味い。え、自家製なんだ。
タイミングよくステーキ配膳。
一口。
当然の如く美味い‼
その当然がなかなかない。
A5黒毛和牛、実力通りの味!
ステーキのタレも主張控え目で良し。
付け合わせのニンジンが美味いのもポイント。これまたありそうでない。
昔ながらの洋食屋さんの威風堂々のステーキ。ありそうでない。
そろそろスイスや煉瓦亭にも行かなきゃ、か。
完璧(パーフェクトと読む)超人クラスの洋食屋さん、求む!
総合的な美味さ ★★★★★
コスパ★★★★(普通の人は5500円で二の足を踏むが、A5黒毛和牛で200gだと実は安い)
付け合わせの美味さ ★★★★★
メニューの豊富さ★★★★★(かなり通わないと制覇出来ません)
再訪問★★★★★(次回は1ヶ月後ぐらい?)
9月22日
再訪4回目「コヤノ」栃木県産黒毛和牛サーロインステーキ200g(吉川)
ピンのメニューはやはり美味い!
吉川1? いやいや、全国トップクラスが自宅からチャリで5分の所にある。
よく考えたら、前回の訪問がゴールデンウィーク。で、今回がシルバーウィーク。たまたま? ちょっと間が空いちゃった。もうちょっと行かないと。
30~40年ぐらいやっている街の洋食屋さん。いわゆる、浅草「ヨシカミ」クラスの洋食屋って……ステーキ専門店を除くとちょっと思い出せない。辛うじて、錦糸町1美味い「ビストロ セゾン」か。今流行りのバルも別ね。
最近5つ星を出した「浅草 のぶ」は……ステーキハウスと鉄板焼の間の子だし。超老舗の店は殆どが3つ星止まり。
話を今日のに戻す。
席に着き、まずはピンのステーキ。今日は栃木県産か。前沢牛ヒレステーキは? 切れた? うーん、そっちは次回ね。今日は栃木県産黒毛和牛サーロインステーキだけど、あれ、同じメニューで3300円と5500円がある。あ、3300円の方はA3で、5500円はA5か。じゃあ、5500円の方ね。あと、前菜。毎回悩む。今日はカマンベールチーズのフライにするか。
悩むとは書いたが実は楽しみなんだよね。ここも「ヨシカミ」との共通点。早速、カマンベールチーズのフライが来る。カマンベールチーズをカリカリの衣をつけて食べるのは新しい。サラダのドレッシングが美味い。え、自家製なんだ。
タイミングよくステーキ配膳。
一口。
当然の如く美味い‼
その当然がなかなかない。
A5黒毛和牛、実力通りの味!
ステーキのタレも主張控え目で良し。
付け合わせのニンジンが美味いのもポイント。これまたありそうでない。
昔ながらの洋食屋さんの威風堂々のステーキ。ありそうでない。
そろそろスイスや煉瓦亭にも行かなきゃ、か。
完璧(パーフェクトと読む)超人クラスの洋食屋さん、求む!
総合的な美味さ ★★★★★
コスパ★★★★(普通の人は5500円で二の足を踏むが、A5黒毛和牛で200gだと実は安い)
付け合わせの美味さ ★★★★★
メニューの豊富さ★★★★★(かなり通わないと制覇出来ません)
再訪問★★★★★(次回は1ヶ月後ぐらい?)