クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

清須市立図書館の、粋な計らい

2022年01月22日 09時09分40秒 | 新型コロナウイルス
昨日行った清須市立図書館。幾つもある入り口は、1ヶ所だけで入館が可能。その入口には、検温器と手指の消毒液が設置されています。
検温器は、おでこを近づけたのですが反応しません。よくよく見れば、『手をかざして』と書いてあるようです。さっそく、おでこを手に替えたら反応しました『LO』と。『LO』が出れば、正常との説明もありました。

さて、ここまでは、どこの図書館でも、まぁ普通のことでしょうが、私が感心したのは、入館者に記帳を促す案内書きとは別の用紙に、『貸出、返却の方、このままお進みください』との案内があったこと。貸出、返却の人は、貸出利用カード番号が図書館の電算システムで把握でき、ついては、連絡先も分かるので、名前・電話番号などの記帳を不要としているのです。

ちなみに私が住んでいる一宮市の図書館は記帳なしで、川の向こうの羽島市は、全員記帳が必要です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 村橋圭子さんが創り出す仏さ... | トップ | シニアカーとは? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新型コロナウイルス」カテゴリの最新記事