パールライスのつれづれなるままに

日常のちょっと気になった事を気ままに書くブログ
最近は、美術鑑賞・ガジェット紹介が中心です。

プラド美術館展 at 三菱一号館美術館

2015年10月12日 | アート・文化
中世から印象派前までの絵画をコレクションしているプラド美術館の展示です。

エル・グレコ、ベラスケス、ゴヤ、ブリューゲル親子らを一挙公開!ということですが、その数は僅か数点づつ。そりゃそうか。
しかし、ゴヤだけは、特別ブースとなります。が、10点もありません。確か。

中世の絵画は、絵の対象が決まっています。聖書、神話、僧侶・貴族・高級官僚の肖像画。
静物画を描く画家は、ヒエラルキーで言うと、最下層。農民の生活を描く、何てことは、想像だにしない。ブリューゲルやミレーは異例中の異例。
写実的&遠近法が当たり前の時代。
    

いっちゃぁ悪いが、ワンパターンなんですね。私にとって。何時ものように飽きてしまう、と言う事はありませんでしたが、興味もそれほど湧かないという。
ああ、たまにはありました。ムリーリョが描いた「ザリオの聖母」マリアーノ・フォルトゥーニ「画家の家の庭」
前者はラファエロみたい、後者は印象派みたい、に感じました。
 

この手の作風が好きな方には、堪らない展示会なのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田理代子展 at 漫画会館 in 大宮公園

2015年10月11日 | アート・文化
東武アーバンパークライン(何でそんな名前にしたんだよ!野田線だったろ、今まで。)、大宮公園駅から徒歩数分の所に大宮区が運営する漫画会館があります。
近代漫画(要は新聞の風刺画)の始祖、北沢楽天の自宅を漫画博物館に改装した物。入場料はタダ。ラッキ~。
 

北沢楽天の業績、作品、歴史を展示する博物館ですが、一室が企画展示室になっています。今回は「池田理代子展」を行っています。
「ベルサイユのばら」を初め、ヨーロッパ史を題材にした5作品81点の生原稿を掲載。

「ベルばら」は、フランスを初め、ドイツ、イタリア、韓国、タイまでにも翻訳されていたんですね。そんなに人気があったのか。...って自分、男なので、少女マンガ興味なかったッス。

「ベルばら」を執筆したのは、1972年。作者24歳の時。
編集者からは、反対されたそうです。少女マンガで、大河ドラマは流行らないと。
 

24歳....自分がその歳の頃、そう言う大層な考えは思いつかなかった。
人生の成功者てのは、始まりからして凡人とは違うのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネ展 at 東京都美術館

2015年10月10日 | 日記
日本人は、印象派が大好き。そしてモネも。
印象派の巨匠と言えば、クロード。モネ。「光の画家」と称されるほど、光と色彩の変化を追求した人。
モネの絵は、印象派の代表的な技術「筆触分割」がよく分かります。

「晩年のものを中心に多くの作品を最期まで手元に残しました。これらは息子のミシェルが相続しましたが、その後、ミシェルの遺志でマルモッタン美術館に遺贈されました。」と言う事で、マルモッタン美術館の収蔵作品の展示会がこれです。

「印象・日の出」は素晴らしかった。「印象派」の語源の由来となった絵です。
写真で見ると、青みが強いのですが、実際は白っぽい。本当にぼんやりとしています。
これじゃあ、「印象しか残らない絵」と非難されるわけだわ。(笑)
印象派が無ければ、ピカソもゴッホも岡本太郎だって世に出てこなかった。現代アートは印象派から始まるのであって、その印象派の始まりがこの「印象・日の出」


で、「印象・日の出」以外の絵はどうか、と言うと、私的には、ネガティブ。
「多くを手元に残した」がキーワードですね。つまり、気合いを入れて描いていないと。色んな美術館に収蔵された有名絵画程、気合いを入れて描いていないと。そう言う風に感じ取れました。

最後のお土産コーナーは大渋滞。そして私の感想もネガティブなので買いませんでした。


展示会場を出ると、田辺誠一画伯による「モネ in Japan」が飾ってあります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片岡鶴太郎の四季彩花 at パナソニックミュージアム

2015年10月09日 | アート・文化
片岡鶴太郎の絵は気になっていたのですが、一体どこで観れば良いのやら、そうしたら、汐留のパナソニックミュージアムで開催していました。

パナソニックのWOW空間演出チームと言うのが、彼の新作にCGをプロジェクション投影しています。いわば企業とのコラボですね。で、今回この会場で展示会を行ったと。
そのコラボが美しかったですね。派手さは少なく、ツボを得たCGと言うか。
しかし、今回は展示数が少なかったせいか、40分程度で見終わってしまいました。残念。

38歳の時、椿の美しさに感動して、つい描いてしまった、と言うのが、画業の始まりだそうです。それも20年以上。
独学でここまで書いてしまうとは、驚きです。
まあ、武者小路実篤とか、琳派のたらし込みみたいな技法もありますが。
  

昔はコメディアンで、今は貴重な役者でもあります。
絵の他にも、陶芸、書画と多才な人です。
歌舞伎役者も絵が上手い人はいます。
一芸に秀でる人は、違うなと。
彼も還暦かぁ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産小麦のおとうふクリームパン

2015年10月06日 | グルメ
国産丸大豆入りの「お豆腐クリーム”」
国産小麦粉「ゆめちから」で焼いたもの。
これはイイ!
お豆腐とカスタードクリームを足して2で割った様な味。
甘ったるくなくて、かつ濃厚な感じ。
そしてモッチリした生地。
最高の組み合わせ!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする