タイ王国認定料理人がいるお店。
3年ほど前、地元不動産会社に(結果として)短期間だけ働いた事がありました。
そこの社長(70歳過ぎの超金持ちジイサン。ベンツ5台所有。奥さんとは別居中)と経理のオバサンと3人で必ず昼食と取らねばならなかったのでした。週の半分は通っていたお店です。
そんだけ通っても飽きないのは、タイ料理は日本人に合うからでしょう。
このジイサン、蒲田にあった高級料理店の息子で、旧日本帝国陸軍の社交場として接収されていたそうな。
そう言う、お坊ちゃまの舌に合うのだから、間違いないお店。
このジイサンが言う、リアルタイムの本田宗一郎や白洲次郎らの話がホントかウソか強烈で、それ依頼、白洲次郎を信じなくなりました。
話がずれた。短期間だけ働いたのは、この不動産会社がブラック企業だったからです。おかげで、このテープタイはトラウマのお店となったのです。で、今回3年ぶりに意を決して訪問しました。
その当時の私の職場環境と店の味は関係ありません。相変わらず美味かった。
ひもかわうどんの様に幅広で、すっぱ辛いトムヤンクン。いいね。
最新の画像[もっと見る]
-
藤田嗣治 7つの情熱 in SOMPO美術館 3週間前
-
リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s in 国立新美術館 4週間前
-
戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見 in 東京都庭園美術館 1ヶ月前
-
戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見 in 東京都庭園美術館 1ヶ月前
-
風車回廊 in 不忍池 1ヶ月前
-
MINIATURE LIFE展 田中達也 見立ての世界 in 伊勢丹浦和店 1ヶ月前
-
花鎮め祭奉納弓道大会 in 武蔵一宮氷川神社 1ヶ月前
-
ヒルマ・アフ・クリント展 in 東京国立近代美術館 2ヶ月前
-
ミロ展 in 東京都美術館 2ヶ月前
-
ミロ展 in 東京都美術館 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます