横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

位置情報、地理情報に関するサービス、その他日常生活から思ったことを気ままに記す不定期のんびり日記

走行600キロ目は北鎌倉へ

2010年12月05日 23時26分01秒 | スローライフ
 この9月に購入した自転車。以来、おおむね週に2回から多い時で3回、自宅から会社まで通勤している。片道12キロほど、約45分間の道のりは、気合いを入れないと途中でへこたれそうになる。行きは緩やかな下り坂なので、幾分楽かと思いきや、秋が深まるにつれて北からの風が向かい風となり、ほとんど漕ぎっぱなしである。帰りは途中の弘明寺付近までは平坦で、更に追い風を受けるので楽だが、それ以降緩やかな上り坂となるので、6~7キロ漕ぎっぱなしとなる。電動アシストとは言え、かなりしんどい。行きも帰りも、初冬でも汗ぐっしょりとなる。

 これだけ体力を使うと、さすがに身体が変調を来してくる。まず、身体が足下からホカホカして寒くない。なんだか太ももが太くなってきた。電車の中で立っていても特にしんどくはない。おなかがすく(よく食べるようになるので体重は減らないが)。年齢と共にリニアに衰えてきた足腰に活を入れているのは間違いないようだ。

 もちろん、良いことばかりではない。道程の3分の1ほどを鎌倉街道を使うため、交通事故の危険と隣り合わせとなる。車道のつくりは自転車を考慮していないし、歩道は歩行者が途切れることはない。自転車に気がつかないクルマが実に多く、あらゆる交差点で神経を使う。

 ともあれ、自転車に乗ることは、すっかり私の生活の一部になった。ふと、走行距離計を見たら、600キロ手前になっていたので、突破記念に北鎌倉へちょこっとサイクリングに出かけることにした。

 ゴールは建長寺

 北鎌倉まではJRで3駅なので、地図で確かめると自宅から会社までの距離の3分の2ほどですむ。鎌倉街道を使えば、それほど急な坂はない。今日は北鎌倉地区の南端に位置する建長寺までサイクリング。通勤と違い、のんびり走って、自宅から約30分。今回は妻と息子はJRで向かい、私一人が自転車で行って合流したが、徒歩+JRよりも、自転車の方が所要時間が短いようだ。

 雷神堂の大せんべい

 雷神堂の大せんべいは、息子の大のお気に入り。北鎌倉に行く時は必ず立ち寄る。

 今日はこんな格好

 本格的なウェアはまだ調達していないので、普段着のまま。いつもショルダーバッグの中にiPhoneを入れて、ログを取るようにしている。今日のルートは幹線道路が大半なので、すでにOSMには描かれていて、あまりマッピングできなかったが。

最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
かまくらかまくら (tosseto)
2010-12-07 09:06:49
東京に住んでいたとき、私も自転車でよく行きました。さすがにハードな旅でしたが、着いたときの達成感や鎌倉の独特の風情で疲れも忘れました。私も近々どこかにいこうかな!

post a comment